ソルトウォーターの釣行記の2004年No3です.


2004/12/11〜13 石垣島
大潮
干潮 正午過ぎ頃
満潮 日暮れ頃
釣果
11日 メッキ×2
12日 メッキ×2,コトヒキ×1
13日 メッキ×3,バラクーダ×3,フエフキダイ×2
バースデイ割引を使った石垣島旅行のついでに釣りもしてきました.
到着は11日の15時頃.予約してあったレンタカーを受け取って,まずは宿泊するペンションに向かう途中にチョイと寄り道して港付近を偵察.およその当り所を探っておく.
ペンションにチェックインして,とりあえず近くの眺めの良い岬に観光.
すでに夕陽が沈みつつあり,ジアイが近い.岬周辺も釣れそうな雰囲気であり,地元の釣り師も一人二人と見えるが,ともかく確実に釣れることを期待して石垣港近くの漁港に行く.
スロープがあったのでそこに行ってみる.釣り人は居ないがサギが居るのできっとベイトは居るだろう.
タックルをセットしていると,少し離れた場所でバシャ!と小規模なボイル.何かが背中を水面上に出しながらベイトを追いかけている.焦る焦る(苦笑)
なんとかセッティング完了してまずはクリスタルポッパーを投げる.ポコンポコンと連続でポッピングしてくる.何投目だったか突然に水面が炸裂すると同時にググン!と重みが.ヒット!
ULロッドを曲げて右に左に走るこのファイトはメッキだ.難なくとりこむと20cmクラスのギンガメ.石垣島ファーストフィッシュだ.幸先が良いぞ(嬉)
しかしその後はショートバイトはあるもののうまくフッキングできず同クラスのメッキを1匹追加しただけにとどまる.

2日目,レンタカーで石垣島一周.
ペンションが石垣島の南西の海辺にあるので, そこから石垣島を時計廻りで回る.
まずは有名な観光スポットの川平湾に向かう・・・途中に名蔵川河口にあるマングローブ林を見に行く.地本のエサ釣りの釣り師が2人ほど釣りしていたが,あまり釣れそうな雰囲気でもないし風が強いのでパス.
御神崎という石垣島最西端の岬に行くとなかなかよさげな磯場であるがこれまた強風で釣りなんて絶対にムリ(苦笑)
でもここは風波が穏やかな時は釣れそうな感じであった.

次に川平湾へ.ここは石垣島でももっとも有名な所かも?観光ガイドブックにも必ず載ってる景勝地.
ほんの少しだけパラオのロックアイランドに似た雰囲気もありました.
ここでも記念撮影したのみで釣りはせず.

あちこち観光スポットを回っていく.釣りにも良いよ〜とペンションオーナーから聞いていた米原の珊瑚礁にも行ってみたが強風向かい風でとても無理.
最北端の平久保崎なんか船からのGTキャスティングに凄く良さそうだけど,海辺まで下りて行くルートが判らない.
途中に通りかかったマングローブ林に寄ってみたが,干潮で水位は低く少し歩くとズブズブの泥沼でこれまた釣りは無理だ.
そんなこんなで夕方も近くなった頃に,やっと見つけた漁港で釣りがなんとか出来そう.
風が舞っており投げ辛いが低い弾道でルアーをキャスト.水面が波だっているのでトップでは無理なのでミノー(スミス・Dコンタクト)を投げる.
何投かした後にヒットしたがすぐにバレ.その次のキャストで小さな魚がチェイスしてきた.あの追いかけ方からするとコトヒキか・・・・と予想してリトリーブスピードを少し緩めると即ヒット!予想通りコトヒキでありました.
その後も投げ続けると今度はゴン!と強めのヒット.右に左に走る銀鱗.メッキかな?と思ってファイトしているとやはりメッキでした.
同じようにメッキがもう1匹釣れたが,どうも本州のメッキ釣りと違って単発でしかヒットしてこない.本州のメッキなら群れでワラワラとチェイスしてくるか,まったく無反応かのどちらかなので様子が異なる.
単独で回遊しているのであろうか・・・・・
漁港を後にして白保のリーフに行ってみたが,小さな魚のチェイスはあるもののバイトには至らず,風も強くなり,奥様から「他の観光スポットを回りたい」と申し渡されて撤収(^^;
結局この日は夕マズメの釣りは断念して2日目は終わった.


3日目,最終日.
朝早く起きて朝食前フィッシング.
石垣港に隣接したマリーナに向かう.この時期の石垣島の夜明けは遅く日の出は7時を過ぎてから.朝食が7時30分なのであまり釣りする時間がないがやむを得ない.
なんとか明るくなって灯なしでも歩ける頃に釣り開始.時折,パシャパシャとベイトが跳ねている.期待十分にミノーをキャストするとチビメッキがヒット.しかし後が続かない.
しばらくウロウロしていると,突然,すぐ近くの水面でドバッ!と大きな水柱が上がる!
ボイルだ!しかもあのボイルの激しさからしてGTに違いない.
とっさに手にしていたメッキ用のルアーをボイルが起きた場所へキャスト...しかし反応なし.あまりに小さすぎるのでダメかも知れないと思い,すぐに車に戻って一番ヘビーなタックル(と言ってもシーバスタックルだけど)と交換する.
9cmミノーを投げるがやはり反応なし.あのボイルの主は既に移動してしまったのであろうか・・・・二度と水面が炸裂することは無かった.
ボイルの大きさからして魚のサイズは7〜10kgくらいはあっただろう.千載一遇のチャンスであったが残念.もっともそんなサイズが万が一にもヒットしたら,シーバスタックルであっても絶対に太刀打ちできずにバラしていたであろうことは想像に難くない.
その後は,港内を回ってメッキとバラクーダを何匹か,小さなフエフキダイの仲間を2匹ほどヒットさせたが,これからますます釣れそうなのに朝食の時間が迫っており泣く泣く撤収〜(^^;
もう少し時間があればいろいろ釣れたと思うのだがやむを得ない.

お昼頃になり奥さんが土産物の買い物する間だけ釣行の許可が出たのでもう一度あのマリーナに向かう.
真っ昼間で干潮の頃合いなので期待薄だがともかく投げる.
一投目でヒット!重々しいファイトなのでバラクーダかと思ったら,案の定,40cmぐらいのバラクーダがジャンプ!次の瞬間にルアーがプチ〜ンと切れた・・・・バラクーダは歯が鋭いので細いラインはすぐ切られてしまう.
シーバスタックルに持ち替えて投げると次にダツがチェイスしてきたがヒットせず.GTはおろかメッキも姿を見せない.まぁ,往々にしてバラクーダなどのカマス類が陣取るポイントにはメッキはなぜか居ないのであるが.
他の場所を小移動を繰り返してチビメッキを1匹釣った他にはダツのバラシが1回のみ.真っ昼間で干潮の潮止まりの時間帯ではどう頑張っても釣れる筈もないし,この頃から本土なら夏を思わせるほどの日射しが照りつけてきて暑い(苦笑)
そろそろ約束の時間も迫ってきたのでこれで石垣島の釣りを終えることにしました.


今回は風が強いうえに釣行時間が限られるという制約の多い釣りとなったが,それなりに釣れた.
やはり圧巻は最終日の早朝のマリーナ内での巨大魚のボイルであろうか.これには腰を抜かすほどビックリ.噂には聞いていたけど港内まで大きな魚が条件によっては回遊して来るのだなぁ,さすがは南西諸島.生半可なタックルでは太刀打ちできないのを身をもって感じた次第です.
次来る時は,ULタックルかヘビータックルかの両極端なタックルが良いだろう.風や波が弱ければ地磯からのキャスティングも面白そうである.
港の先端でガーラ(地元でいうGT)の回遊を待ち続けるのも良いだろう.早くも次回の石垣島への期待が高まるのであった(笑)

2004/11/14 伊良湖水道
中潮
満潮 07:20
干潮 12:40
釣行時間 06:00〜14:00
釣果
タチウオ×8
同船者はシーバスやタイなども
約1カ月ぶりのオフショア.今年は台風襲来が続いて思うように出られない日が続く.
土日メインの釣行で,さらに家庭の事情もあるので毎週末行く訳にも行かないし(苦笑)
この日はたまたま奥様から釣行許可が出た(嬉)ので,釣行予定だった福鱒さんと隆盛丸に乗ることになった.
そろそろ伊良湖水道付近でワラサの姿が見えてきた頃でもある.ワラサの期待をして朝6時に出港.

約1時間走って伊良湖水道へ.周囲の船はぼちぼち魚を上げているがマダカ(シーバス)か?
船長の投入指示が出た.シーバスのつもりをしてなかったので急いでジグとフックを交換していると早速トモでヒット!
80オーバーの良型シーバスだ.
それを皮切りに船中,ポツポツと70センチクラスのシーバスがヒットする.後ろで釣っていた福鱒さんもシーバスをGet.
しかし私にはヒットしない(苦笑) 青物のつもりをしてきたのでシーバスに向いたジグが少ないせいもあるが・・・・

そろそろシーバスで良いので一発欲しいな,と思っていたら,私と同じ左舷トモの人がヒット!続いて左舷胴の人もヒット!と思った瞬間にドン!と重々しく私にもヒット!トリプルヒットだ!
トモの人と胴の人は残念ながら少し後にバラシ.私のはガッチリとフッキングしたらしくフックアウトは大丈夫そうだが・・・・ナンだこりゃ,やたら重いゾ.
底にべったり張りついたまま動かない.青物と違って走る気配がない.でも根掛かりかと思うとグングンと引き込むので生き物であることは間違いないのだが・・・・・船中の視線を浴びつつ,少しづつジリジリと上げてくる.なんだろう・・・・青物ではなさそうだがとりあえず姿は見ないと・・・・ネ
10分ほどの格闘?の末に上がってきたのは......あのシルエットは・・・・がちょーーん,エイだ.アカエイだ.しかもデカイ.
どうりで重いはずだわ.エイと判って船長も同船者もな〜んだぁとガッカリ.私もドッと疲れがでた.
なんとな船縁まで寄せて隣の人がペンチリリースしてくれてエイとの無意味な闘いも幕を閉じた.
エイは尾っぽに毒針を持っているので迂闊に船の上に上げれない.

これの影響か判らないがその後,シーバスらしきバイトが2発あったのに結局フッキングできず(^^;
何も釣れないまま正午を迎える.

ポイントを移動して朝日礁の近くへ.ここはワラサ・タイ狙い.ちょっと気合入れて投入すると,投入直後にトモの人がヒット!
ワラサかと思ったらなんとタイである.一応狙いの魚なので船中活性が上がるが次が続かない.
潮も止まりかけて来たので頃合いを見て,タチウオ狙いに変更することになった.

最初の水深100mポイントは不発.二回目の水深50〜60mポイントに入ってようやく釣れ出した.
いつものように(笑)最初は釣れない私,早速ヒットさせた福鱒さんに聞いてみると
「シャクってステイさせる.ステイ中にヒットするよ」
と聞いた.ステイ&ゴーのジャークはやっていたが,ステイを長くしてみると,途端にゴゴン!とヒットする.
ふっふっふ,やっと釣れた釣れた(^^;上がってきたのは指4本クラスのタチウオ.その後はぼちぼち釣れ続いて最大指5本をGet.
指3本以下でリリースしても大丈夫な場所にフッキングした魚は皆,即リリース.
1時間ほどで8本ほどタチウオを釣りあげて土産はなんとか確保.どんな時でも必ず反応してくれて食べて美味しいタチウオは良いヤツじゃ(笑)
残った時間を再度ワラサ狙いに替えてみるものの,ま〜ったく釣れず,このまま沖上がりを迎えました.


2004/10/17 遠州灘
中潮
満潮 07:45
干潮 13:10
釣行時間 06:30〜15:00
釣果
ペンペンシイラ×1
 船中ではカツオ×2
 シオ×1
 ペンペン×少々
 アジ,サバ×少々
この日は仲間でチャーター企画.去年も同じ時期にチャーターしたので,毎年恒例となりつつあるかな(^-^)

1週間前に予約していたのだが台風の影響で1週間延期でこの日になった.
3日前の様子からして,カツオ狙いまたはシオ・アオリなどの小物狙いの2本立てで挑むことにする.
船は福央丸という隆栄グループの中の船で,大きくて綺麗で釣りやすかった.

予定通りに新居漁港を出港.まっすぐマリンロボに向かうかと思ったが違う方向に走っていく.
30分ほど走ったところで船足が止まった.船長いわく,海鳥が浮かんでいるあたりに潮目があるのでキャストしてみてくれ,と言うので,とりあえず何も見えないが浮かんでる海鳥に向かって闇雲にキャスト!
すると着水と同時に何かがヒット!これはすぐにバレてしまったが,二投目にまたヒット!と同時に魚がジャ〜〜ンプ!
ペンペン(シイラの子供)だぁ〜〜船中の人間の活性がイッキに上がる(笑)
私自身はペンペンには興味ないので,サクサクっと取り込んでリリース.
ペンペンの群れが船を取り囲む.
皆がキャスト!ヒット!ジャンプ!バレたぁ〜〜の声(笑)
何匹かペンペンをヒットさせて一瞬の饗宴も終わり.

そのままナブラを探して移動する.時折,鳥が浮かんでいたりベイトが跳ねたりするがヒットせずそのままマリンロボまで到着.
1隻の職漁線がマリンロボのすぐ横で散水して,1本釣りで時折カツオを釣っているのでどうやら魚はいるらしい.
しかし,ナブラがまったく見当たらず,40mほど沈めてのジギング開始.
かなーり時間が経過した頃に服部さんにヒット!しかし途中でバレ.その後,ぎゅうさんにヒット!慎重にやりとりして数分後に上がってきたのは1〜2kgの本命カツオ.これで船中の活性が上がるが後が続かない.
私がラインシステムを組み直して船の中に引っ込んでいる間にMITSUYAさんが1本,カツオを釣った以外にはま〜ったく反応なし.
周囲の船も釣れておらず,明らかに3日前よりも状況は悪い.

昼過ぎになって皆と相談してカツオを諦めてシオ・アオリ狙いにすることにして船長に告げる.
陸近くの漁礁ポイントに移動するが,表層の潮色がめちゃめちゃ悪い.泥ドロの濁り潮.ただし表層だけかも知れないが.
魚探の反応も3日前は真っ赤になるほど映っていたのに今日は殆ど映らない.
ジギングを繰り返すが,ぎゅうさんがシオを1本釣ったのみ.途中で私は根掛かりで切れたのでアオリ狙いにしてみるが,どうもやり方が判らず?全然釣れる気配なしなし.
時折,MITSUYAさんがジギングで何かをヒットさせるがすぐにバレる.苦笑
時間も迫ってきたので何名かは空サビキに換える.サビキでも調子はいまいちだが,さすがに群れに当たれば小さなアジ・サバが数匹はヒットしてくる.でもやはり3日前に較べると釣れないなぁ・・・・
15時近くまで頑張って,途中でタチウオポイントにも寄ってみたが全く反応なし.どうも海全体が釣れない日だったようで.
それでも気の合う仲間達とワイワイと釣りでき,懸念された台風の影響も殆どなく無事にチャーター企画は終わったのでした.


2004/10/14 遠州灘
大潮
満潮 05:30
干潮 11:30
釣行時間 06:30〜15:00
釣果
シオ×1
平日休みを取って,遠州灘へカツオ釣りに行く.3日後の仲間とのチャーター出撃もあるので,それの下見がてら,静岡県は新居漁港から出港する隆栄丸の乗合に乗る.
前日の晩に電話した時に船長から「僕の船の所に来て下さい」と言われていた.
隆栄丸は,10隻ちかい遊漁船のリーダー船で,乗合やチャーターの受付や割り振りを担当しているのだ.今まで過去2回ほどお世話になっていたが,隆栄丸グループの別の船に乗ったけど今回は初めて旗艦に乗る訳だ.
ちょっと期待する.

遅れないように早めに出発して集合30分前の朝5:30に新居漁港に到着.いつもの市場前に行くとエサ釣りと思われる人達が数名集まっていたが,ルアーらしき人間が一人も居ない・・・まだ早かったかな,と思って待っていたが5分前になっても一人もルアーの人が来ない.船も続々と集まってくるが隆栄丸の姿はない.
昨晩の電話の僕の船の所に来てという言葉を思い出した.初めはこの言葉は市場前にずら〜っと船が並んで,その中の隆栄丸に集まれば良いのか,と思ってたが,どうやら停泊場所そのものが違うらしい.
漁港としてはやたら広い港内を見渡すと,300mくらい離れたところに隆栄丸らしき船が横付けされている岸壁があったので,そちらに車で見に行ってみると,何名か集まっていて,ルアーのタックルの準備をしている船がある.案の定,隆栄丸だった.もう少し気づくのが遅かったら置いてかれるところだったなァ〜(^^;

さて.
しばらく準備しながら待っていると船長がやってきて簡単に挨拶し,乗船.
天気は薄曇.海は比較的穏やか.浜名湖の今切口を過ぎて,ナブラでも探しているのか比較的スローな船足で沖を目指すがな〜んにも無いみたい.しかも潮色が非常に悪い.少し前の台風で静岡方面に豪雨を降らせた影響かも知れない.
ほとんどキャストしないままマリンロボに到着した.

マリンロボとは,静岡県が遠州灘に設置した気象観測用の巨大なブイである.ま,いわゆるパヤオですな.
これが浜松沖にポツンと浮いている.
小さなパヤオなら今まで何度も見てきたが,このパヤオはデカい.これなら台風で流されることもないだろう.
小さいパヤオはよく台風などの荒天で流失するのだ.
で,マリンロボの周囲は職漁船ばかりである.ケンケンと呼ばれるトローリングの一種の漁法でカツオを狙いつつ数隻の船がマリンロボを取り囲んで反時計回りでグルグル回っているのだ.
さすがに職漁船の輪に割って入る訳にはいかないのでその周辺を探る.
目の前をケンケンを引っ張った職漁船が通過した.船長が「漁船の航跡にキャストしてみて」と言うので試しにジグを投げてみると,コン!と軽くアタったがフッキングできず・・・・と思ってたら隣の人にヒット!
2〜3kgのカツオが釣れた.船中で最初の獲物.
その直後にナブラだっ!の叫び声.
見るとミヨシの前で小さいナブラだが,バシャバシャやっている.すでにミヨシに入っていた常連さんが同時に2人ほどダブルヒットだ.
かなり強そうなロッドが満月にしなっている.ファイトのために胴に移動したので私が代わりにミヨシに入ってみると,目の前を20センチぐらいのサバの群れがウロチョロしていて,そのサバ群をめがけて7〜10kgクラスの魚が電光石火でアタックをかけている!!
凄い光景.隣の人がすぐにヒットさせたがしばらくファイトした後,バレてしまった.ナブラの近くにジグを投げる.7kgくらいの影が何度もチェイスするが・・・・投げていたのが1ozジグだったのでベイトのサイズと全然違うため直前でUターン・・・あかーん食わんわ〜〜
そうこうしてるうちに追われてる筈のサバがジグにヒットしちゃったりして(おいおい)(苦笑)
この貴重な千載一遇のチャンスの時に,最適のルアーを投げれなかったのが不覚.
船長も「ベイトのサイズが大きいのでジグじゃだめだよ,ペンシルだよ」と言うのでトビペンをセットした頃には後の祭.ナブラは何処かへ消えてしまった・・・・・

最初にヒットさせた人は15分くらいファイトして無事にGet.なんと超デカイ,カツオだ.10kgクラスか?こんなデカいカツオは初めてみた!まるでマグロである.こんなのが居るんだね〜〜〜でも,8月には40〜50kgのキハダが隆栄丸グループで何本も釣れているのでこれくらいでは驚かないらしい.船長いわく,釣りあげた数の10倍以上がヒットしたがことごとくバレてしまったとか.
タックルが普通のシイラタックルでは,簡単には上がってこないため長時間ファイトになって人間の方が参ってしまうらしい.
本格的なGTタックルかツナタックルが必要だな,こりゃ(^^;
GTタックルは短時間勝負向けなので長時間ファイトに向いているツナタックルの方がいいだろう.

その後は,単発でナブラが発生するが常連さんにヒットしてもバレたりして釣れないまま時間が過ぎる.
魚探には20mくらいの水深に反応があるらしいので40mほど沈めてジギングしてみるがヒットなし.
そんなこんなで昼過ぎになって,カツオを釣った人が4人(1匹づつ)
私を含めた3名は丸ボーズ(正確に言うと私はサバを釣ったが,こんなの釣ったうち入らん)

船長と同船者の相談の結果,これ以上カツオ狙っても船中で1ヒットあるかないか,なので近場へ移動してシオでも狙おう,という事になった.
ラインシステムをキャスティング用からジギング用に交換して,移動すること約1時間.
浜松市内がすぐ近くに見えるところまで戻ってきて水深40〜50mにある漁礁を狙う.
魚探には真っ赤になるくらいベイトが写る.アジ・サバらしい.まだ何も釣れてない私に船長はサビキを勧めてくれたが,さすがにプライドが許さないので(苦笑)丁寧に断ってジギングを続行.時折シオが釣れる.隣の人はエギ・ジギングでアオリイカを連発してる.
私は1バラシした後,終わり頃になってようやくヒット!慎重にあげてくると45センチぐらいのシオ(カンパチ)Getでなんとか丸ボーズは回避.
15時過ぎまで粘ってみたがそれ以上は釣れず,シオ1匹で終わった.

今回は準備不足だった.特に心構えが出来ていなかった.
ナブラ撃ちはマッチ・ザ・ベイトが基本だと判っていたのに目の前のナブラに気を取られてベイトとルアーのサイズを合わせるのを忘れていた.
カツオを釣った常連さんは,大きなジグまたはペンシルやポッパーなどを使ってちゃ〜んと結果を出している.
とても良い勉強になったと思い,次に生かしていこう.


HOMEへ