ソルトウォーターの釣行記の2004年No2です.


2004/09/27 紀伊半島
中潮
満潮 16:58
釣行時間 14:20〜18:00
釣果
メッキ×11
カマス(バラクーダ)×1
前日に小五郎君より定例釣果報告が入った.某ポイントにて夕マズメに30匹!
これはウカウカしていられない.この日を逃すとしばらくメッキ釣りには行けそうもないので,奥様に釣行許可を願い出て申請許可が出た.
11時前に自宅を出発.天気予報に反して暑いくらいの日射しだ.でも天気予報では三重県南部は曇り時々雨で沿岸部は雨が降っているとFMラジオのウェザーインフォメーションは告げている.
国道23号と伊勢道を走って南下.9月に入って4度目の釣行.アホか,と思われるがメッキは季節限定の釣りなので釣れるうちに釣り,行けるうちに行っておかないとダメなのである.

14時頃に最初のポイントに到着.
途中の峠道ではかなりの降雨であったが,海沿いは辛うじて雨は降ってなかった(その時までは)
小さなスロープに行くと,ベイトの雰囲気がある.ルアーを投げると何かが追ってくる.逆光かつ曇り空なので水中までよく見えないがどうやらカマス(バラクーダ)らしい.
しばらく粘ったがフッキングしそうもないので次のポイントへ移動.

2箇所目のポイントに到着.この頃からパラパラと雨が降ってきた.まだカッパまでは要らない程度なのでそのまま釣り続ける.
期待のスロープは不発,次に船溜まりに行くと小さなメッキの小さな群れが居た.ミノーに反応はしてくるものの,いまいち食ってこないので,次へ移動.

3箇所目のポイント到着と同時に雨が本格的に降ってきた.こりゃたまらん.
車の中に逃げ込んで,即移動するがますます雨は酷くなり,とても釣りする気になれない.
2〜3箇所のポイントを素通りして少し時間は早いが小五郎君と待ち合わせの場所までイッキに走る.

待ち合わせの場所で本来は夕マズメを狙うつもりであった.私が到着した直後は雨は小雨で釣り可能な降りだったのだが,ものの10分もしないうちに土砂降りの雨が降って来た.
そんな土砂降りの中,強行して釣りをしてみる.メッキらしきバイトが数発あったものの,ナゼかフッキング直後にバレてしまう.
そうこうしてるうちに小五郎君到着.しかし彼らも雨のため一歩も車から出られない.
私も魚市場の屋根の下に逃げ込んで雨を止むのを待つが一向に弱まる気配なし.
小五郎君が近づいてきて「どうします?○○○○に移動しようと思うんですけど.ケータイで天気予報見るとあまり降ってなさそうなので」と言う.
もう時間があまりないので移動時間も考えると早く決断しないとジアイを逃してしまう.
ここしばらく小五郎君の判断の方が良い結果が出てるので「よし,移動しよう」と私も決断.
夕マズメが迫る大雨の中,1時間ちかくかけて移動する.これで釣れなかったらシャレならんが,残っていても釣れる保証は何処にもない.ただ前日に爆釣したのは間違いないが,2日連続釣れるとは限らない.

17時頃に次なるポイントに到着.雨は降り続いているが,先程のポイントに較べれば普通の降りだ.カッパさえ着ていれば釣りは可能なレベル.
早速,第一投.水面を雨粒が叩くので水面下が判り辛いが,ミノーに何かが足元まで追ってきたのが判った.
隣の小五郎君に「今,魚が追ってきた」と言った途端に小五郎君「ヒット!」
15センチぐらいのメッキ(ギンガメ)だ.小五郎君の第二投目もヒット.ほんとこの人はよく釣るね(^^;
私は,と言えば隣で釣ってるのにアタリなし・・・・・
ルアーを前回調子の良かったDコンタクトに替えて,投げるとようやく私にもヒット.ホッと一息.この雨の中,長い距離を走ってきた甲斐があった.その後,プチ爆釣モードに入った.遠目に投げて,ややロングストロークのトゥイッチを連続でアクションしてくるとガツーンとヒットする.釣れるサイズは17〜8センチだが,ULタックルを満月にしてくれる.
体高が高いグッドコンディションのメッキ.腹がパンパン,何を食ってるのだろうか.小五郎君いわく釣り上げた直後にカニの足を吐き出すことがあったらしい.ここのメッキはカニを食っているのか?
釣れるメッキはギンガメがメインだが,2〜3匹ロウニンメッキも混じった.
まぁまぁ好調だが,夕マズメならこれくらいは普通,前日はもっと凄かったそうな.

そんな饗宴も終わりはアッと言う間にやってくる.18時になり日没を迎えて光量が無くなると途端にルアーへの反応が乏しくなる.
カンパチのジギングも同じだが,日没前は高反応なのに日没になると途端に釣れなくなるのはヤツラは視覚に頼って捕食しているのか,視覚の効果が捕食モードにスイッチ入れているのだろうか.だとしたらグローカラーのミノーなら日没後も釣れる?
降り続く雨の中,そんな事を思いながら帰途についた.
今年はあと何回,メッキ釣りが出来るかな・・・・・


2004/09/23 紀伊半島
長潮
干潮 06:30
釣行時間 05:20〜12:00
釣果
メッキ×8
カマス(バラクーダ?)×3
セイゴ×1
この日は午後から用事があって午前だけのメッキ釣行.
潮も長潮であまりよくない潮で,さらに朝マズメは干潮の時間帯で釣り辛いのは承知の上で現地へ向かう.
メッキは季節限定の釣りなので,出来るだけ今のうちに釣っておかないとね.

暗いうちに現着.水銀灯の下に行ってアオリーの墨跡でもないか確認したがとくになし.周囲の水面は時折小さなライズあり.シーバスか?アジか?
念のため5センチミノーを投げてみる.しかし何か20センチくらいの魚がチェイスしてくるがヒットせず.シーバスじゃないなぁ,アジかな??
アジならメバル用のワームがあれば釣れるけど生憎,ワームは用意していないためいろいろ試したけどやはりチェイスのみでヒットしないので諦めて夜明けまで寝ることにした.

夜明けの時間に起きる.すぐ近くに遊漁船の発着があり騒がしい.夜明けの漁港は何かと船の出入りが激しく引き波が絶え間なく出てちょっとメッキ釣りには煩わしい.
ベイトは跳ねており魚の雰囲気はアリアリ.まだ薄暗いのでポッパーの動きがよく判らずサイトフィッシングが出来ないけど,とにかく闇雲にポッパーを引いてくると岸際でヒット!メッキの10センチ半ば.
ペンシルに交換するとアタックがあるがフッキングしない.ミノーに交換してなんとかメッキとセイゴをGetするがどうも単発ヒットだ.干潮とはいえ朝マズメなんだから,群れで追ってきててもよさそうなのに.
ポイントを小変更して,スミスのDコンタクトを投げてトゥィッチしてくるとドン!とちょっと大きめのヒット.ドラグがジ,ジ,ジと少しでる.これはまぁまぁのサイズかな,と思ったが,20センチに少し欠けるサイズで,口と腹に掛かっていたので重かっただけだった.

ポイントを移動.次は有名な温排水ポイント.着いてみて誰も釣り人がいない(いつも絶対居るのに)のでビックリ.今日は平日か?いや祝日だよな.天気予報があまり良い事を言ってなかったのと潮が悪いのが釣り人を敬遠させたのか,それとも釣れてないのか・・・・不安がよぎるがとりあえず投げてみる.
排水口の下流側でミノーを投げるとチヌの群れ中にメッキが混じっているらしく追ってくるが,あまりヤル気があるとは言えずバイトしないままに必ずUターン.
流れの中心で激しくトゥィッチ入れてようやくヒット.この日はサイズが小さめで10センチ半ばのメッキばかり.
ポツポツと拾いながら釣りして,上げ潮に変わり少し潮が満ちて来たので他のポイントへ移動.

小さな漁港に到着.スロープでペンシルを投げるとアタックはあるが釣れず.必殺のDコンタクトを投げるとゴン!とヒット・・・・した瞬間にプッツ〜ンと切れた!前回もヒットした時に切れたけど今回もか・・・しかも今日一番の当りルアーをロスト.どうも安物ラインはダメだ,消耗品だからと言って安いライン(シルバースレッド)を使ってたけど,もう使わない事にしよう.
その後,船溜まりで係留船の影からメッキが追ってくるけどどうも活性が低くてヤル気なさそうな追い.そしてどこからともなくカマス登場.カマスは活性は割と高いものの,歯が鋭いので目の前でジグにアタックした瞬間にまたしてもプッツーンと切れた.切れたジグがフラフラと沈んで行く・・・・カマスのバカ!

大きく移動.そろそろ時間もお昼になってきた.普通はこんな時間帯は釣りしないのだが今日は午前だけしか釣り出来ないので頑張るしかない.そろそろ潮位も上がってきたし.
とある漁港に到着.しかしポイントにはポカ〜ンとライギョみたいに浮かぶカマスの群れ(どうやらバラクーダの子供らしい)
ミノーを投げるとカマスがまとわりついて来る. トゥイッチしてるとある瞬間にフッとテンションが無くなる....また切られた・・・・・(泣)
メッキ用のミノーって小さいけど精密に作ってあるので高いんだょ〜〜困るな〜〜
※安いミノーはアクションが不安定で,ハードトゥィッチやハイスピードリトリーブに向いてないのだ
カマスを2匹釣るがメッキが釣れない.たまに追ってくるけどバイトしきれずにUターン.
正午頃にかなり大きなメッキの群れを見つけたが,ボトムに沈んでいて攻め辛い.ミノーを投げると何匹かワラワラと追って来るものの今一つバイトせず.ジグを沈めてもチェイスのみ.少し離れた場所からペンシルを投げ,誘ってみるもののアタックのみでやはり食わず.真っ昼間は辛いですな,夕方なら確実に食ってきたと思われるが,正午になったので撤収〜〜

やはりメッキは朝夕のマズメが一番か.マズメ時に満潮になる大潮が一番良いってことかな.小潮でも釣れなくはないが潮の動きが鈍い長潮の真っ昼間はやはりダメだなぁ.


2004/09/19 紀伊半島
中潮
干潮 14:14
満潮 20:00
釣行時間 14:30〜18:00
釣果
メッキ×8
ヤガラ×2
再び紀伊半島へメッキ釣り.
出発が遅れて,名古屋を出るのは11時半ころ.東名阪/伊勢道を南下して三重県南部へ急ぐ.

まずは最初のポイントに入る.潮は澄んでいてなかなか良さそう.ベイトも居るけどメッキが居ない.1バイトあったのみでノーヒット.
メッキ友達(笑)の小五郎君も同じエリアに来ていたので,そちらに合流.
有名な某温排水です.グレやらチヌやら一杯居る.メッキ狙いの釣り人もちらほら.小五郎君に話を聞くとメッキは居るけどなかなかバイトして来ないらしい.でも20センチぐらいの良型を1匹既に釣っていたが(^-^;
ミノーを投げると時々メッキがチェイスしてくるけどバイトまでには至らない.何が気に入らんのだろね?まったく(苦笑)
なんとかペンシルで1匹,メッキをGetしてボウズは無くなったがこれ1匹じゃねぇ〜〜

このポイントで夕マズメを粘るか移動するか迷ったが,移動を決意.
小五郎君は私が最初に入ったポイントを攻めると言う.私は最初のポイントで反応が殆ど無かったので他に入ることにして別行動.
移動した先のポイントで早速マイクロペッパーを投げると,一投目からド派手にバッシャン!!と水面炸裂するが,これがノッてないんだな.ちょっとビックリして大アワセしてしまったが空振り.
GTの時と同じで,ポーズを入れた時にバイトしてくるとフッキングのタイミングが難しい.ま,そのまま魚がルアーを持って行くまでアクションを連続に続けていればいいのだが,あの派手なスプラッシュを見るとついつい反応してしまう.
二投目も同じく水面炸裂.今度はフッキングしたが,ファイト中にバラしてしまった.
パームス・フレイム500は,アクションは着け易いが,ティップに張りがあるのでフッキングした後のバラシが多いような気がする.次はもう少し柔らかいロッドにしてみるか?

沖合にめがけてポッパーをキャスト.連続ポッピングしてくると水面炸裂!こんどはしっかりフッキング.メッキらしい横っ走りでなかなか抵抗して寄ってこない.上げてみると18センチぐらい.まだ日没まで時間があるのに上出来だ.こりゃ今回はアタリ日かな?
続いてキャストするとギラッギラッと水面直下でメッキの銀鱗が閃く.群れで来ているようだ.水面も炸裂するがなかなかフッキングしない.
ミノーにチェンジして,連続トゥイッチしてみるも,反応はしてくるがフッキングしない,またはショートバイトでフッキングした瞬間にバレてしまう.
ふと見ると,足元をヤガラの群れが泳いでいる.ミノーを投げると興味シンシン.ちょっとあのオチョボ口ではミノーは食べにくそうなので,小型ジグに交換.

ボトムまで落として(落ちていくジグを追いかけるヤガラ)
細かくシェイクしながら巻いて(いわゆるジャカジャカ巻き)
ヤガラが興奮してチェイスするので(バイトしそうだ)
一瞬止めて,同じ場所でシェイクするとバイト!(をぉ来た!!)

尻尾をUの字にクネらせてバック泳法で抵抗するヤガラ.しかしサイズが40センチそこそこの細身の魚なのでゴボウ抜きである.(笑)
よくもまぁこんな小さなオチョボ口で食ってくるものだと感心してリリース.まだ足元に1匹残っていたので誘ってみるとコイツもヒット!

ヤガラと遊ぶのも程々にしてメッキを再度狙う.小さな流れ込みにいろんな魚が集まっている.ミノーを投げると底からワラワラと子メッキの群れが湧いてきて,その中の1匹がヒット!
メッキに混じってセイゴもチェイスしてくる.何度かセイゴもアタックして来たが,なかなかフッキングしない.
ポッパーに変えてもチェイスのみでフッキングしない.こんな時はやはりペンシルか?
ペンシルに交換してキャスト.浮力の強いマイクロペッパーをチョンチョンとアクション加えるとすぐ後ろの水面がザワザワしてくる.その瞬間に細かいトゥイッチを入れるとヒット!
このパターンで5匹ほど連続してキャッチ,こりゃ完全に釣れ釣れモードに入ったナ!と思ったが6匹目だったか,ヒットしたらラインが背鰭に回ったのか,ファイト中にプッツーンとラインブレイク!
なんと言うことだ,子メッキ相手にラインブレイクなんて.しかも今回唯一調子の良いルアーをロストしてしまったのは痛い.予備がないのである.予備を買っておけばよかったな・・・・とは後の祭り.
仕方なく他のルアーにチェンジするもやはり反応乏しく,すぐに真っ暗.
ここで撤収して,後ほど,小五郎君と合流してみると,なんと彼は私が最初に入って全く反応のなかったポイントで20匹ぐらい釣ったとか!!夕方にイッキに爆釣モードに入ったらしい.
うーむ,小五郎君の読みは正しかったという訳だが,小五郎君の腕だから釣れたのかも知れない.
まぁ個人的には二桁に届かなかったが楽しめたので満足な一日.


2004/09/04 紀伊半島
中潮
干潮 14:30
釣行時間 12:30〜18:00
釣果
メッキ×4
カマス×1
ハリセンボン×1
午後の半日を費やして紀伊半島メッキ探索に行ってきました.

10時頃に名古屋を出て東名阪と伊勢道を一路南下して紀伊半島を目指す.
新しく導入したナビが前方に渋滞を感知して案内ルートを藤坂峠経由で新ルートを示した.藤坂峠は狭くて運転が大変だと聞いてはいたけど昼間なので問題なかろう,と思って走ったのが大間違い!
途中までは道は走り易かったが,山中に入る頃から急に狭くなった.狭いだけじゃない,ヘアピンが連続した急勾配な道で対向車とすれ違うための待避所も殆どなく,ヘアピンにカーブミラーも殆どない.しかも見通し最悪.ヘアピンを曲がるのに一発で曲がれず切り返しを行うこと度々.特別な事情がない限り二度とこの峠道は走らないと決めた(苦笑)
幸いにも対向車が一台もなかったのが救いであった(あんな道なら車も走ってこないだろうが・・・・・)

なんとか12時半くらいに南島町に到着.まずは最初のポイントに行く.潮は下がっておりあまり期待できないし,外海からのウネリが入ってきてちょっとアクションがしずらい.案の定,ここでは反応なし.それでもメッキ狙いのアングラーが後から2組もやって来る.このポイントは有名だからな〜〜釣れそうもないので早々に立ち去る.

次のポイントを探ろうとして道路から様子を見ていたら,別の車が停まって話しかけてきた.やはり同じようにメッキを狙っているアングラーであった.そのアングラーの話では,午前中はぼちぼち釣れたが午後になって潮が下がってからダメだと言う.
その場は殆ど投げずにすぐ3つ目のポイントへ移動.こちらではイワシ(トウゴロイワシか?)の群れが居てなかなかよさげな雰囲気であったがメッキの姿見せず.少々焦りながら4つ目のポイントへ移動.

ここでようやくメッキの姿を確認.しかし浮き桟橋の下にメッキが居て,非常に攻め辛い.ポッパーを投げても興味は示すが,バイトさせるには距離が不足している.それでもなんとかミノーをショートキャストして1匹.ジグを桟橋の際に投げて沈めてシャクリ上げて誘い出して1匹.時々姿見せるメッキの中には20センチオーバーもメッキも居るのだが,なかなかヒットまでには至らないのだ.いろいろ探るがチェイスのみでそのうちスレてくる.その代わりにハリセンボンがやたらジグに興味示してくるので,遊んでいるとヒットしちゃった(苦笑)
さらにチビアオリーの群れも発見!しかしアオリーは釣れず.エギでないとやっぱダメか(^^;
雨が降りそうになってきていったん撤収.

さらに移動.
次のポイントは実績のある所だ.まずは到着してポッパーを投げると一投目から水面が炸裂!しかし乗らない.2投目も反応あるが乗らない.
でわ,とスローなアクションが可能なペンシルに交換するが,今度は反応しなくなる.ナゼ??
再びポッパーに換えるとヒットしたが波打ち際でポロリとバラし.そのあとも引き続き狙っているとようやくヒットした.強引に上げてくると細長い魚体が・・・・正体はカマスであった.ミノーでは釣ったことあったがポッパーで釣ったのは初めてである.こいつが先程から反応してくるのかなあ,と思って続いて投げていると再びヒット!これは右に左に走る.銀鱗が閃く.メッキだ!20センチ弱のまぁまぁのメッキが釣れた.
しかしこの後が続かない.何度かチェイスはあるけどフッキングして来ない.ジアイが来ていないのかスレているのか.夕方のジアイまで待っていればそこそこ釣れそうな雰囲気であったけど,この後,釣友の小五郎君と待ち合わせているため,尾鷲方面へと車を走らせる.

尾鷲へ向かう途中は大雨. 海の方向を見ると真っ白なスコールの壁が見えるくらいでコリャ大変だな〜と思ってたが,尾鷲に近づくと空が明るくなってホッと一安心.
とあるポイントで先に到着していた小五郎君と合流,いきなしこの人,釣ってるしー(苦笑)
話を聞いたが,雨のため到着直後は車から出られず,コンビニに雨カッパを買いに行って釣り始めたそうな.最初に23センチぐらいの良型がヒットしたが後が続かないとのこと.私も投げてみるが反応は殆どない.小五郎君の同行者の人が釣ったのがその後の唯一の釣果.
ここで作戦会議.
「釣れませんネー」
「どうする?この場所では夕マズメも可能性は低い.ちょっと離れているけど別の場所に行く?」
「今移動すると最後の移動になりますね.ちょっと行ってみましょうか」
となって,私が知ってる別のポイントへ小五郎君達を案内する.ここはちょっと穴場のポイントなのだ.

移動中にまたしても土砂降りの雨が降っており現地に到着しても小雨が降り続く.ポイントである小さな流れ込みは怒濤のマッ茶色しておりメッキよりもシーバスに良いくらい(苦笑)
こりゃダメかな〜と思って様子見してたが,果敢にも小五郎君はカッパを着て釣り始める.私は傘さして見学.しかしなんと第一投目からヒット!こりゃ群れが来ていると思って急いで私もカッパを着込んで釣り開始.私が戦線復帰するまでに小五郎君はワンキャストワンヒットですでに何匹か釣っている.遅れてはイカン!と思って結んであったミノーをそのままキャスト.小五郎君はポッパーで入れ食ってるので,この状況でミノーなら絶対に釣れる筈・・・と思ったがなぜかヒットしてこない.すぐ隣で小五郎君は爆釣だと言うのに.
やむを得ずポッパーに交換.これで爆釣だぁ〜〜と思うのだが,ナゼかヒット無し・・・・なんで????
よーく小五郎君のアクションを見てみると派手目にロングストロークのポッピング.私は短くショートポッピング.この差か?と思ってロングストローク気味にすると途端にバイト!
しかしバラし(;_;)
何度かチャレンジしてようやくヒット!なかなかの引きで抵抗したのは18センチぐらいのメッキ.小五郎君は相変わらず好調に釣っているけど,そろそろサイズが小さくなって来た.場所が小さいポイントなので荒れるのも早い.日も暮れて光量が落ちてくると反応もなくなる.最後に一発まぁまぁサイズを掛けたけど,あえなくバラシで終わり.
夕マズメのポイント選択は間違ってなかったから最初からカッパ着てポッパーを選択していればよかったかも知れないが,まぁ短時間とは言え,プチ爆釣があったので案内した者としては結果オーライでした.(ちなみに小五郎君は私が1匹釣る間に10数匹釣ったのでした)


2004/08/22 伊良湖沖
小潮
満潮 10:30
釣行時間 06:00〜14:00
釣果
カンパチ×4
ハマチ×2
タチウオ×6
伊良湖沖合でタチウオと青物が釣れているので出撃.
今回は初めて隆盛丸に乗り込むことになった.

朝6時に定刻通りに出港.まずは渥美火力前でジギングを開始するが同船者にマゴチが釣れたのみでヒットなし.
1時間ほど粘った後にタチウオポイントへと移動.

神島横の伊良湖水道では職漁船や遊漁船が入り乱れての大船団を形成.
周囲の船ではぼちぼちタチウオが上がっているが,どれもこれも小さいサイズ(指3本くらい)
船長の「始めていいよ〜」の声で一斉にジグ投入.水深は2カ月前より浅くて約60m.
潮は多少は流れているが,それほど早くはないが念のためメジューム210gを投入.
開始早々にタチウオが上がりだすが,サイズはやはり指2〜3本程度.出足が鈍い私はやはり最初の頃はアタリすらなし(^^;
しばらく我慢してワンピッチ・スロージャークを繰り返すと待望のアタリが.しかし乗らない.ジグを回収してみると確かにジグを齧った跡があるものの,どうやらサイズが小さい.
そのまま続けるとヒット!アワせて巻き上げるとすぐにスカッと軽くなる.やられたか!?
PEラインが切れていたので新品のジグとラインシステムもろともロスト.いきなりロストかょ・・・・・ジグも高いんだぜ.ブツブツ

ラインシステムを組み直して再びメジュームを投入.ようやくタチウオが釣れたが2カ月前に較べるとはるかに小さい.
チビタチウオはやたら活性が高く,フォーリングでもバイトしてくる.チビタチを6本釣ったところでフォール中に中層でフッとラインがふける.即アワセるが・・・・・スカッ・・・・またやられたか〜!?
またまたノット部の少し上から切れていた.なぜにヤツらはPEラインに食いつくのだ.まったく・・・

2度目のラインシステムの組み直し.ショックリーダーはあまり持って来なかったので残りが心細くなってきた.それでいつもならリーダーを7ヒロ取るのに,5ヒロに節約して,ジグも値段の高いセンターバランスは止めて安売りのジグに交換してみたが,いつの間にやら潮止まりになって沈黙・・・・
再び下げ潮が動き出した頃に船も移動.

大きな浮標ブイを探ってみるが,先に2隻船がべったり張りついて釣れそうな気配ゼロ.案の定釣れない.
すぐに移動して海のド真ん中に標識塔?みたいな塔が立ってる場所でもやってみたがヒットせず.潮は結構いいカンジで流れているのだが.
次に水深が24m前後の瀬を狙うと,左トモの人にヒット!かなりラインを出されている様子で見守ると上がってきたのは大きなマダイ.
それを境にポロポロとハマチがヒットしだす.そして待望のカンパチも釣れだした.
後ろに釣り座を構えた人にハマチがヒットしたので,当りジグを聞くと,金黒の軽いジグ.話を聞いたら先程マダイやハマチを釣った人が軽そうなジグ(35gくらい)を使っているとのこと.
それを聞いて70gからいっきに28gへとジグのダウンサイジング.そう言えば前の晩の予約時にも船長が「30〜60gくらいの軽いジグ持ってきて」と言ってたのを思い出した.
28gのジグなんてキャスティング用なのだが,念のため持ってきたのはスティンガーバタフライでカラーは青黒.青系のジグはこれまで個人的には一度もジギングでは実績ないのだが,まぁ水深が浅いので真剣にやれば青でも釣れるだろう.

軽〜くチョイ投げしてフォール.ボトム付近を丁寧にワンピッチ・ミディアムジャークで探るとコン!と当たった,しかし乗らない.
続けて同じジャークを繰り返すとゴゴン!と当たった. よっしゃー!とアワセると乗った.下へ下へと走るのでネットを持って来た船長が「カンパチだな〜」と言う.水面に上がってきたのはやはりカンパチの40センチクラス.昨年10月以来のカンパチだ.
これで勘を掴んで,引き続きカンパチを2匹,ハマチを2匹Get.3匹目のハマチを掛けた際に,ちょっといい加減にあしらったら船際まで来てオートリリース....まぁハマチだからいいや,なんて思っていたらそこからスランプ突入.他の人がどんどん釣り上げるのに私にはアタリすら来ない,もしくはアタってもフッキング出来なかったり,すぐにバレてしまう.
ジグを40〜65gの範囲でいろいろカラーやシルエットを替えてみるが効果なし.
再び当りジグのスティンガーバタフライ28gに戻してカンパチを1匹追加.最後の方で一発まぁまぁサイズのカンパチを掛けたが,姿が見えたところでまたバラシ.いつもなら掛けた魚はそうそうバラさないんだけどな.釣れた魚も唇ぎりぎりにフックが掛かっている事が多く,がっちり掛かってこないのがバラシの原因かも.

無線連絡で,政宝丸,ありもと丸も走ってきて3隻ならんで仲良くジギング.他の2隻もぼちぼち釣れている.
14時になりまぁまぁ釣れたでもういいでしょ,って雰囲気になり沖上がりとなりました.


2004/08/13〜16 土佐清水周辺
大潮
満潮 朝,夕
干潮 正午頃
釣行時間 おもに夕方
釣果
13日:メッキ×6
14日:メッキ×約30
15日:メッキ×3
16日:メッキ×3
昨年に引き続き土佐清水までキャンプ.昼間は海水浴やシュノーケリングして楽しんで朝夕にキャンプ場周辺にて陸っぱりのライトゲームを楽しもうという目論見.

8月13日
13日の正午すぎに現地到着.キャンプ場に到着して,受付を済ましてテント設営.その後に清水サバを予約してあった店に食べに行って店を出てくると午後6時と好ジアイ(笑)
同行の奥さんに許可もらってまずは,すぐ近くの漁港を探るが,外海からウネリが若干影響しており水が白濁している.殆ど魚の反応がないため,昨年調子の良かった漁港へ移動.
日没まで時間があまりないため,急いで移動して,第一投,いきなりクリスタルポッパーにバイト!15センチクラスのメッキがヒットした.なかなか幸先良いが,その後はチェイスやショートバイトはあるが,どうもポッパーのマシンガンポッピングに魚がついてきていないみたい.
そこでフローティングの小型ペンシルに替えて投げると,着水直後から水面が炸裂!2度目のバイトでグン!と重みが増してヒット!
ドラグがギュンギュンと鳴る.3LBラインなので無理は出来ないため,じっくり寄せてくるとこの時期のメッキとしてはなかなか良いサイズの23センチ.小型ペンシル(スミス・トゥワディ)を丸飲み.
その後も好反応は続いたが,ルアーにスレてくるのか,チェイスのみだったり,フッキングしないショートバイトだったり.
時間に余裕があれば休ませてもみるのだが,日暮れが迫っている.完全に暗くなるともう反応しなくなるので,明るいうちが勝負だ.
クリスタルポッパー,トゥワディ,アスリートミノーをローテーションさせてなんとか6匹をGet.あんまし真っ暗になるまでやってると,奥さんから小言を言われるので早々に退散.数はイマイチだったが,メッキの魚影は濃そうだし,小手調べとしては20オーバーが釣れたので満足してキャンプ場に戻る.


8月14日
翌朝14日早朝.時計のアラームで目が覚めると4時半.まだ真っ暗で星が見えている.洗顔して準備していると東の空が白んできてメッキが釣れる明るさになったので昨日の漁港へ急ぐ.
まずはパイロットルアーとしてクリスタルポッパーを投げるとやはり居た!ポッパーのすぐ後ろの水面がザワめきたつ・・・・が,ヒットして来ない.ペンシルに交換してなんとかヒット!やはり少しスローなアクションがいいみたいだ.スローと言っても動と静のメリハリが効いた鋭いドッグウォークを演出して,アクション後の一瞬のストップにバイトのタイミングを与えるのが良いみたいだ.
3匹くらい釣った後,反応が悪くなったので,次の漁港を目指す.土佐は小さな漁港ならあちこちにあるのでポイントだけはい〜っぱいあって有り難い.クルマで5分も走ればすぐ隣の漁港なのだ.

次の漁港は小規模河川の河口と漁港とサーフが隣接している.漁港内を探るがノーヒット.メッキは留守らしい(^^;
サーフに移動して,ロッドをサーフ用に持ち替えてミノーやジグミノーを投げる.雰囲気は良いのだがヒットなし.
帰り際,念のため河口も探ってみる.既に太陽は昇って明るくなっているのでシーバスは期待薄だが・・・・・
メガバスX80を投げると,小さな魚が盛んにチェイスしてくる.メッキか??
早速,タックルをメッキタックルにチェンジしてアスリートを投げると,ワラワラとメッキがチェイス.そのうちの1匹がヒット!
その後も立て続けに追ってくる.反応は凄く良い.釣っている場所が朝日を背に受ける位置なので影が水面へと伸びているのでメッキが岸近くまで追ってきても影に気づいてUターンしてしまう.数匹釣った所でミノーに反応が悪くなったので,次にペンシルの一種であるマッドペッパーマイクロにチェンジ.掌メッキにはちょい大きいか?と思われたがそんなことはなかった.メリハリのあるアクションと高浮力が良いのか,バコンバコンとアタックしてくる.あまりに派手に出るので,思わずビックリアワセしてしまう(苦笑)
しかしクリスタルポッパーには反応が悪い(と言うよりもチェイスしてくるがバイトせずにUターン)ので,浮力の強いペンシルで数匹を追加.すぐ近くにキャンプしていた団体が見に来て,釣れたメッキが欲しいと言うので,一番大きかった20センチクラスのメッキを差し上げた.
「6人居るので10匹くらい欲しいんだけど〜」って,をいをい,最初のペースなら10匹釣れたけど,いいかげん釣りまくってスレて来てからではそれは難しい(苦笑)さらにどんどん明るくなるし.
魚影も濃く,25センチクラスの姿も見えたので粘れば釣れそうだが,そろそろ戻らないといけないので撤収〜

昼間は柏島というダイビングで有名な島へシュノーケリングに行った.シュノーケリングが終わった後に,すぐ近くの小さな造船所スロープに行ってみると,ベイトがうようよ.これは貰った!と思った.クリスタルポッパーを投げると即バイト!サイズは小さいが昼間にしては凄く反応が良く,立て続けにバイトしてくる.10匹くらいでルアーを追ってくる.
ルアーをローテーションしつつ,メッキを釣って行く.釣りあげるとメッキ特有の「グエッグエッ」と鳴声(多分,浮き袋を共鳴させて音を出していると思うが)がする.笑
ここで10匹ほど釣ったところで反応が悪くなったのでこの場を後にする.

夕方に再び前日の漁港に来た.とりあえず投げる,即反応して3匹ほど連続ヒット.しかし昨日よりサイズが一回り小さくなっている.
やはり浮力のあるペンシルの方が高反応だ.シンキングポッパーでは一瞬のストップが出来ないので,どうしてもバイトチャンスが与えられない.トゥワディなんてバイトで1mくらい空中に吹っ飛ばされる.ひょっとして口先で突っいて飛ばしているのではなく,尾ではたいているのではないか?
GTはベイトを捕食する際にまず尾鰭のゼイゴでベイトをはたいて弱らせてから捕食すると聞いたけど,メッキも同じことをしているのではないかと思われる光景も見た.どうしても派手に水面が炸裂するので,思わずアワセてしまうのだが,グッと堪えて同じ場所でトゥイッチ出来ればもっと釣果が伸びるかも知れない.
ここで7匹ほど釣ってこの日は終了.


8月15日
15日はシュノーケリングの帰り道,前日の朝に調子の良かった河口に行ってみた.
一投目からヒット!これはバラしてしまったが二投目に再びヒット.三投目もヒット.これは爆釣だ・・・・と思ったが次第に反応が無くなっていく.これはまずい,,,と思いつつ足でメッキを探すが,同じ場所とは思えないほど魚影が無い.どこかに移動してしまったのか・・・・・
早々にこのポイントを見切っていつも漁港へ.
この場所は反応はあるものの,なかなかフッキングしない.ド派手にアタックしてくる時もあるのだがどうもルアーを食っていないようだ.あれこれ試してマッドペッパーマイクロでようやくフッキングさせたのに,なんとアワセ切れ.今までメッキの釣りではラインブレイクは一度もなかったのでしばし呆然.しかも反応が良かったマッドペッパーマイクロは唯一の1個だったので痛かった.
しかたなくトゥワディで1匹なんとか釣った後,ふと見ると先程切れたマッドペッパーマイクロが泳いでいるではないか!
そう,メッキがマッドペッパーを付けたまますぐ近くをウロウロしているのだ.なんとかルアーを回収して,外してやりたかったが,なにせ不特定に動いている標的を他のルアーで引っかけるのは至難の技.
もう一度,バイトさせるしか手がないと思っていろいろ試したけど,さすがにルアーを見ると回避してしまい食わない.
せめてバーブレスにしてあるので,自然とフックが外れてくれるのを祈るばかりである.

8月16日
16日は出発の日なので時間がない.なんとか朝早めに起きれたので,今回探っていない別の河口に向かったが追ってくるのはクサフグばかり(苦笑)
諦めてキャンプ場に戻る途中,一カ所,小さな漁港スロープがあるのを思い出したので帰りがけの駄賃で寄ってみることにした.
すると第一投目のミノーにいきなりヒット!!その後ろに数匹のメッキが追尾してきている.ポッパーに替えて1匹,ペンシルでも1匹ヒットした.ここに居たメッキは非常に体高が高く,ロウニンアジらしかった(種を特定する前にリリースしちゃたけど多分ロウニン)
この3匹を有終の美として今回の土佐釣行の締めくくりとしました.

振り返ってみて土佐はやはり魚影が濃い.ポイントが無数と言っていいほどある.それでいて他の釣り人とはまずポイントのバッティングがないのでフィールドを独り占めできるのが良い.
今回は雨が降らなかったのでシーバスには縁が無かった代わりにメッキ釣りは楽しめたのでした.それにしても今年はメッキは好調だ.何年ぶりかのメッキ当り年かも知れない.そう言えばシイラも好調だし,ハマチやカンパチもシーズン最初からよく釣れている.カツオやキハダもぼちぼち釣れているし,黒潮大蛇行で回遊魚への影響が懸念されたけど,今のところは例年になく好調なのであった.
今年はいつまで,どれだけ釣れるかな?今年のメッキは.


2004/06/13 伊良湖岬沖
若潮
干潮 9:00頃
釣行時間 06:00〜14:00
釣果
タチウオ×4
もともとは6月下旬に行こうかと予定していたタチウオジギングであったが,12日の夕方,釣友の福鱒さんから急遽電話が....
乗船を考えていた政宝丸のHPを福鱒さんが見て,突然タチウオが釣れ出したことに気づいたのであった.
タチウオという魚は,突然やってくるから判らない.季節感などまったくお構いなし.回遊さえあれば釣れるが,ある日突然に消えることもあれば,ある日突然やってくると言う訳わからん魚なのである(^^;
だいたい,回遊魚というものは季節に応じて廻ってくるもので春と秋のカツオやキメジ,春から夏のシイラ,晩夏から秋のハマチやカンパチ,秋〜冬のワラサ,ブリという風に四季が巡るかのように魚も巡るのであるが・・・・例外がこのタチウオ.
というよりも年中近海をウロついており,条件があえば(潮の具合かベイトを追ってか?)釣りになる海域に入ってくるのかも知れない.まぁ2003年は7月ころから冬場までず〜っと釣れ続いていたのでそろそろやってきても良さそうな頃ではあったのだが.

急遽,13日に政宝丸に乗ることになって,慌ただしく準備する.タチウオには何故かセンターウェイトのホログラム系ジグが良く効く.
最近はセンターウェイトのジグも数がやや多くなってきたが結構値が高いのが多い(^^;
タチウオの当りジグであるスミス・メジュームの数が少ないので慌てて前日に買いに走る.
なんとか210gのメジュームを見つけて一安心.

13日朝,福鱒さんと合流して港に向かう.家を出る時から風が強めなのが気になっていたが,現地に着いてみるとかなりの強風.果たして船は出るのか?と心配をよそに桟橋には既に何人かの釣り人が待っている.
船がやってきて乗船.風波が強いため風裏側に逃げたがそれでも移動中に潮をかぶる(^^;
しまった・・・・この日は晴天無風ベタ凪を予想していてかなりの軽装備しか用意していない.
まだ最低限ではあるがレインウェアを持って来ていたのがせめてもの救い.でもポイントに着く頃にはお尻に水が染みてきた(苦笑)

ポイントの神島付近に到着.北西からの風が強くウネリも大きい.波長の短いウネリなので船はピッチングしまくる.
水深は80〜90m.メジューム210gを投入する.廻りに船は見当たらない.
開始早々に福鱒さんにヒット!指4本クラス.それを合図に周囲でぼちぼち釣れてくるが何故か私にはヒットしてこない(苦笑)
タナも合わせているつもりなんだが・・・・いろいろ苦労して1時間くらいしてようやく初ヒット.指5本サイズ.
これで一安心.
しかし,これがアダになったのかそれから全くヒットなし.朝のジアイも終わってたまにミヨシの人が釣る程度.ちなみにミヨシに居た人はなかなかの腕で,ず〜っと安定して釣っていた.特にジアイを外した時間帯でも釣っているのは大したもんだ.

風とウネリは相変わらず続き,船が右に左に動揺する.かなり重いジグを使っているにも関わらず船が潮と同調しづらいためオマツリが続出する.決して同船者全員が初心者ではないのだが隣を飛び越して2人目とオマツリしたり,反舷側とオマツリしたり.
特に反舷の人とオマツリすると,私がややトモ寄りに釣り座があったせいか,アッと言う間にプロペラにラインごと食われてしまう.そのためシステムごとロストする羽目になり,大変だ.船長も船をステイさせるのに苦労していたみたいだ.

昼過ぎになり,二度目のジアイが来た.この頃になってようやく風とウネリが少しだけ弱くなった.
前述のペラ絡みによるロストで,予備のベイトタックルしか使えなくなっていたので不慣れなベイトタックルに持ち替えて,やっているとドスン!とヒット.久しぶりの感触.なかなか重いしタチウオとは思えない引き.水深が90mありヒットするタナは70m付近であるので上げてくるのが大変,ヒイヒイ言いながら巻き上げる.途中で休むとテンションが緩んでバラシに繋がるので休めない.リーダーが見えてやや濁った海中にギラギラとタチウオの銀鱗(タチウオにはウロコはないが)が閃く.
抜き上げてみると指7〜8本クラスの大型だ.初めてこんなサイズのタチウオを釣った.もっともこの日は大型の群れが入っていたらしく皆,このクラスを釣っていたのだが.
続けてまたヒット.これは指5本.
ここでようやくユトリが生まれた.船長が「次の流しでラストにしまーす」と言う.ラストの流しでまたまたドスンと重量感あるアタリ.必死になって巻いてくる.かなり引きが強い.水面まで上げてくるとまたまたデカイ!リーダーを持って抜き上げると指8本の本日最大サイズ.これを有終の美として終わりにした.

終わってみれば最大指8本サイズで,これまで壁であった指5本サイズを超えることが出来た.ただし数は少なく4本のみ.同行の福鱒さんは10本近く釣っているし,船中でも数は下の方だ.釣ってる人は同じ条件で20本近く釣っている.まだまだ修行が必要だのぉ〜


2004/06/05〜06 沖縄・慶良間諸島
大潮
釣行時間 5日 08:00〜16:00
釣行時間 6日 07:00〜17:00
釣果
GT×2
2004年,沖縄遠征本番である.
沖縄6月遠征はこれで4年連続.いつも6月はデカイGTがメンバーの中で誰かには釣れているので期待しているのだが・・・・・

今年は,参加メンバーが少なくなって船中泊は中止となり,日帰り2回の2日間釣行となった.
釣行の前日から那覇入り.天気予報では梅雨前線と低気圧の影響で南西諸島は荒れ模様.なんとか5日には回復しそうな感じではあるが,到着した那覇空港の沖合は白波が立っていた(^^;
雲も低く垂れ込めてイヤ〜な感じ.先にホテルに到着していた,大ちゃんや平沢さんと歓談.ノットの話になって,平沢さんにFGノットの新しい方法を教えてもらった.これはとても便利だ.確実に編込みが出来る.今までPE6号以上のシステムを組むのに自分のノットでは不安を感じていたが,これなら確実に出来る.
ちょっとした工夫なのだが,なかなか気づかなかっただけに目から鱗が落ちる思い.
三人寄れば文殊の知恵,ではないですけど,いろんな人との情報交換は大切ですね.


さて6月5日当日.
相変わらず雲は垂れ込めて風も強い.前日の夕方よりは幾分マシになったみたいだが.
いつものヨセミヤからスタッフのルミちゃんが迎えに来てくれた.バンに乗り込み港へ向かう.
3号艇と5号艇に別れて乗船する.目指すは慶良間諸島.
いつもなら慶良間まで30分ちょっとで到着してしまう足の速さが自慢のヨセミヤ3号艇&5号艇であるがこの日は北からのウネリが大きくややスピードは遅め.慶良間に行く前に,途中のポイントで第一投!
誰もミヨシに立たないので,折角だからミヨシに立たせてもらう.我先キャストしてみるが,北風が強く大変.ウネリもあって船も揺れるしポッピングが安定しない.それでも晴れ間がチラっと見えた時は,綺麗なリーフエッジが足元に広がりとても良い気分.まるでモルディブで釣りしてるみたいだ(^^)ナツカシー

しかし,,,,釣れない.どんどん移動して慶良間諸島の各ポイントをくまなく探ってみるものの,ウネリと風,垂れ込めた雲,時々降ってくるスコール.本当に6月の沖縄か?ココは??
海が荒れ気味なので魚の活性は高いか,と思われたがそうでもなく,水面は炸裂しない・・・・・
と,急に5号艇キャプテンのつぐみ船長が「移動するからちょっと上げて〜〜」
エンジンが掛かり急加速で走る.走る先には3号艇が・・・3号艇もエンジンが掛かっている!フォロー態勢か??
3号艇のすぐ横に回り込んでみると,3号艇の前田キャプテンがネットを持って・・・あれれ?戻った.バレたのかな?いやネットからギャフに持ち替えたぞ.と言うことは・・・・・
やはり出ました,バラクーダ.しかしデカイぞ,こんなデカいバラクーダ見たのは初めてだ.
どうやら3号艇に乗り込んだ黒野さんが釣ったらしい.5号艇から盛んにヤジが飛ぶ.
「臭ぇぞ〜〜早くリリースしろ〜〜」
「くろのぉ〜そんなの釣るな〜〜ァ」
釣れたのがバラクーダということなので安心して?5号艇は別のポイントに走り出す.
ちなみにこの時のバラクーダは推定30kg.持って帰って正確に計ればJGFA記録モノだったかも知れないがリリース.そもそも臭い魚なので誰も持って帰りたがらないし,ヨセミヤの船は基本的にオールリリースが原則なのだ.

ときおり晴れ間が見えたりもするのだが,曇り時々小雨,時々土砂降り,時々突風,いつも強風という天気のまま魚も釣れず時間だけが過ぎていく.
ミヨシで釣っていたらトモの方でブレイクの叫び声が・・・・ヒットしたのかな?と思ったがその後静かになったのでどうやら違うらしい.後で聞いたら,かなりデカそうなGTが吸い込むようにポッパーを飲み込んだそうだが,完全に食い込まずにフックアップ出来なかったらしい.
その後も沈み根エリアなどを流して行くがヒットしない.小さな沈み根がたくさん点在しておりドコに投げても今にもGTが出そうな雰囲気なのだが・・・・なぜ出ない?
それまでポッパーを中心に投げていたが少し疲れて来たことと,4月の時にペンシルが成績良かったこともあって,ペンシルに交換してみる.リアルベイト系ペンシルの代表格であるマギーガーラである.
ロッドはそれまでのラ・グランメールSP79Mから予備ロッドのカマジャGTチェイサー83mpにチェンジ.
リールもSWステラ8000HGとの組み合わせなのでとにかく軽い.ポッピングに疲れた体には大変優しい組み合わせである.
マギーガーラはGTのバイトを誘い出す確率は非常に高い優れたプラグなのだが,難点はやや軽いため飛距離が他のプラグに較べるとイマイチ飛ばないこと.でも,カマジャ83mpはやや軽めのGTプラグに向いたロッドなのでマギーガーラには最適である.
折からの強風のため,風に乗せれば飛距離も飛ぶ飛ぶ(笑)
そうして夕方を迎えた.沖根が頭を出している好ポイントだ.2年前に大ちゃんがヒットさせたポイントだ.
まずは根の左側を流していく.サラシが目の前に広がり釣れそうだが,ヒットなし.風が強いためアッと言う間に船は流されて行くのでキャストするタイミングをよく見計らってココ一番にピンポイントに投げなくてはいけない繊細さと強風に巻けない力強さが求められるのだ.
根のすぐ横を5号艇が通過する.根の反対側で鳥が飛んでいる.ブレイクと大ちゃんが「あそこにベイトが居るなぁ」と言う.確かに根の反対側の方が生命感がありそうだ.
次の流しで根の反対側の右側を流す.かなり離れた所からエンジンを切ってドリフトさせるがアッと言う間に根は目の前.根のすぐ右側に狙いをつけてタイミングを見計らってマギーガーラをキャスト!
よし,イイ所に入った.すぐにアクションをさせると「ドバッん!」と水面が割れる.GTだ!
ツグミ船長も見てたらしく「出たっ」と叫ぶ.しかし最初のバイトでは乗らなかった.続けて細かくトゥイッチ.また出た!
しかしこれも乗らない....なんで??とリールを巻き始めると,あれ?ラインが右方向の沖の水中へと走って行く・・・ひょっとして・・・・少しテンションを掛けてみると確かな生体反応が!そこでバシっとアワせる.乗った!!
カマジャがしなる.「ヒット!ヒット!!」と叫んぶ.ブロロォンと5号艇のエンジンが吠える.すぐにミヨシに移動してファイト態勢に入る.TAKEさんが「巻け巻け!フォローに入っているので巻かないとテンションが緩むぞ!」とアドバイスしてくれる.船がGTに向かって走るので,巻かないとテンションが緩んでフックアウトしてしまうのだ.
ガムシャラになって巻く.隣にデッキハンドの仲ちゃんが飛んで来て「フォローフォロー,ストップ」とブリッジで操船するツグミ船長に伝える.GTは船の下に入って底へ底へと走る.そんなにメチャメチャ大きい訳ではないが,久しぶりのGTだけに緊張が走る.

GTの走りをロッドで耐える・・・かなり辛い・・・しかしなんとかなりそうだ.2年前の圧倒的かつ暴力的なパワーではない.
ギラッと水中に銀鱗が見える.見えた.あと少しだ.水面まで浮かしてリーダーを預ける.ネットに入る.やったぁ〜〜!
何とか釣れた.それほど大きくはないがとりあえず久しぶりの国内GTだ.
船上に上げてみると苦労した割にはサイズは10kgに届くか届かないかぐらいのサイズ?
「10kgくらいですかね?」とTAKEさんに言うと「そんなにないよ〜計ってみるか?」と言われて計ってみるとなんと7kgしかない.ありゃりゃ.掛けた直後は20kgくらいかと思ったのに誇大妄想だったようだ(苦笑)
ダッコするほどでもなく両手で持って記念撮影して即リリース.それでも気持ちが良いもんだ.船のスタッフや皆にささやかな祝福を受けてお礼を言う.何度味わっても良い気分である.
この後,もう一度同じポイントを流してみたが誰にもヒットせず,天候が荒れ気味でもあるのでこれを持って帰港となった.


6月6日
やっと天候も回復.朝から青空が見えて海も風も随分とおとなしくなり,本来の沖縄の6月の海が戻ってきました.
この日は3号艇に乗り換え,いざ出港.
最初は慶良間には向かわず糸満方面へ船は走る.
昨日からのウネリが残ってはいるが,波長が長くなっており随分と楽になっている.
鳥も飛んでおりなかなか良い雰囲気なのだが・・・・・なのだが・・・・・海は沈黙したまま.
前日と較べると格段と釣り易いのがせめてもの救いかな.何カ所かポイントを叩いてみるが水面は炸裂しない.
天気が良いことと,活性が上がらないので,ポッパーから昨日釣れたマギーガーラに替えてみる.追い風が弱いので前日ほどは飛ばないがなんとか釣りが可能な飛距離は出てくれる.
ノーバイトのまま時間だけが過ぎていく.お昼前になり,とあるリーフエッジのポイントに到着した.
綺麗なリーフが見え,エッジから紺碧の海が続いている.
リーフを乗り越えて長〜いウネリが船を上下に揺らす.ザワ〜〜〜〜ッと船が持ち上がって,ズ〜〜〜〜ンと下がる.緩い北西風が心地よい.
ミヨシに今日一緒に乗り組んだ西君が投げ,その後ろのデッキで私がマギーガーラを投げる.ウネリとウネリの間をトゥイッチ主体で,ギラッギラッと水面直下でのフラッシングを意識しながら投げ続ける.
ウネリとウネリの間の谷間にマギーガーラが来た時,突然それはやって来た.

バシャッ!

来たッ!今日の初バイトだ!まだ乗らない.連続して誘う.
ギラッとマギーガーラのアルミ貼りのボディが光る.と再び水面が炸裂!
ラインテンションを張らず緩めずにいるとググーンとティップを持っていかれる.

よっしゃ〜!とアワせる. ロッドが曲がる,乗った!

3号艇の前田キャプテンもすぐに気づいた.「乗ったか!?」
「ヒット!」と叫ぶ.すぐに西君がミヨシを空けてくれてそちらに移動.魚は底へ底へと走る.それほど大きくはない.昨日よりは若干大きいみたいだが.
すぐに船全体がフォロー態勢に入って魚の真上にステイ.ドラグは出ていかないのでそれほど大きくはなく,グリップエンドを脇に挟んだままゴリ巻き.見えた!透明な水中からギラギラと輝くGTの銀鱗.TAKEさんが「ギンバルに入れないと水面まで上がらないぞ!」と叫んでいる.すぐにギンバルに入れてポンピングすると浮いた.リーダーを預けそのままランディング成功〜(^^)/

サイズは昨日と同じくらいか.10kg以下のチビGTだ.今回は計測せず.まぁこれぐらいのサイズなら計るまでもないのだが.
小さいとは言えとりあえず釣れた.船中の皆も握手してくれる.GTフィッシングはこれがいいんだよね.釣れた仲間への祝福とねぎらいのコミュニケーションが嬉しい.

これで船中の人間の活性は上がったが,どうも海の中の活性が上がらない.
慶良間諸島へと船を走らせ,あちこちのポイントを探ってみるのだがノーバイトの時間が続く.
2年前に私があのGTをヒットさせた想い出のポイントもしつこく攻めてみたものの誰にも反応はなく時間だけが過ぎていく.
TAKEさんが「今日は夕方にかけて潮が動き出すだすからジアイはこれからだよ」という言葉だけが頼りだ.
陽も傾き始め,潮波が立つようになり潮が動き出したようだ.

断崖絶壁が間近のポイントに入る.とても釣れそうだ.岸壁には波が押し寄せサラシを作り,やや沖合のリーフエッジ付近には潮波も出来ている.ここで釣れなければウソでしょ〜〜〜という絶好のポイントであるが,反応はない.
前田船長も何度も何度もポイント替えしてくれるが沖縄の海は沈黙したまま.どうしたの言うのだろうか・・・昨日の荒れが影響しているのか?
潮は夕マズメに向けてどんどん速くなり,ベイトのナブラもあちこちに見え,よさげな雰囲気は一杯であるのに.
最後のポイントでミヨシでポッパーを投げていた西君にドバッと一発バイト!しかし乗らない.続けてキャストしてみるが二度と水面が炸裂することはなく終わってしまった.
港に戻ってみると一足先に5号艇が帰っている.5号艇も似た様な状況で,ラストにまつださんが一発大きなGTを掛けたものの,ファイト中に惜しくもフックアウト.残念である.

2004年の沖縄遠征は終わった.今年は4月6月に合計3日間,船に乗った訳だが,3バイト2キャッチ(ただしサイズは前述の通り小GT)となり,活性の低い日にあたった割にはマシな結果と言えるが最初のGT以来,デカいのに巡り合えないのがこの釣りの難しさか.2003年はまぁまぁのサイズを掛けたもののファイト中にバラし,取り込めるのはチビGTのみという情けない結果.
次回こそはせめて20kgを超えるサイズを釣りたいものである.


HOMEへ