ソルトウォーターの釣行記の2004年No1です.


2004/05/18 伊良湖岬沖
大潮
干潮 11:00頃
釣行時間 06:30〜14:30
釣果
シーバス×5
この年の5月はやたら天気が悪い.早くも梅雨入りか?と思われるような空模様.特に週末になると天気が悪いという状況が続いているので,たまに有給休暇を取って釣りに行くか,という事で天気予報で唯一良さそうな5/18にありもと丸に予約を入れる.

当日の朝,港に向かうと平日だと言うのに他のお客さん3名・・・・しばらくして更に4名が来て,なんと満員である.船長いわく前日はお客は一人だったと言うから,誰もがこの日の天気予報を見ながら狙って予約入れたナ〜という感がアリアリ(そういう自分も同じだけどね・苦笑)
同船する人達と軽く挨拶をして,船は動き出す.

最初は出港してすぐ沖合で始めるが魚探に反応はあるらしいがヒットなし.
しばらく探った後,伊良湖岬に向かうと船長が告げる.
天気は予報に反して垂れ込めた曇り空.風は北西方向から若干.
30分ほど走って伊良湖岬に到着した時には,政宝丸などがすでに現場海域で釣っていて今まさにヒット中.
ありもと船長が「この反応はイイよ〜〜これで釣れんと俺知らんよ〜」と言う.
水深は30mほどなので,70gのクイッカースリム・ピンクホロを投入.
アクションはタダ巻き&STOPで良いらしいので,着底後すぐに5回転タダ巻きしてストップを入れる.
早くもミヨシやトモでヒットの声!
を〜エエなぁ〜と思っていると私の竿にもゴン!とヒットした!
よっしゃーヒットだ〜!
結構な引きであるが,まぁシーバスだから,青物ほどの走りではない.それより水面に上げた後のエラ洗いやジャンプでバレる事が多いのでそちらを慎重にやりとりしなくては.
水面まで上がってくると60センチクラス.当然ジャンプやエラ洗いをするので短いジギングロッドを真下に向けて極力ジャンプさせないようにし,テンションが緩まないように8の字を描くように強引に魚をひきずることでジャンプやエラ洗いをさせずにシーバスがおとなしくなるのを待つ.
そのうち他のランディングを済ませた船長が私の魚をランディングしてくれる.

船中でダブルヒット,トリプルヒットが続く.船長がタモを持って走り回る.私以外の殆どの人はバスロッドにバス用ベイトリールなので,竿は満月になりなかなか水面まで上がってこない.バラシも結構多い.それでも立て続けにヒットしてくる.
そんなこんなで朝のジアイの30分ほどで私は5本Get.珍しく出足好調.ヒット率は誰も同じくらいであるが,ヒット→ランディング→フック外して→再投入までのサイクルを手返し良く行い,バラシも少なくするのが釣果に影響する.私はジギングロッドだったのでパワーに余裕があるので強引に魚を水面まで上げた後に,前述の8の字でバレを防いで早めにランディングする方法を取ったのでフッキングした後のバラシは1本も無かった.

好調な朝のジアイもあまり長くは続かず,だんだんヒットが無くなってきた.
活性の高い群れを探して小移動を繰り返すがあまりパッとせず,たま〜に1時間に1本くらい誰かにヒットがある程度.
私にはもうヒットもショートバイトもない(^^;
ぽろぽろ釣ってる人は常連さん.使ってるのは茶色系の細身のジグ.前日の晩の電話で船長が「茶色のジグがいいですよ」と言っていたが,買いに行くヒマもなかったし,まぁピンクがあれば何とかなるだろうと思っていたのだが・・・・事実朝のジアイはピンクでも十分食ってきた.しかし低活性になると茶色が良いのだろうか?

昼過ぎて潮も止まり,ますますヒットしなくなる.
13時を回って,船は内海方面に大きく移動し始めた直後に雨がパラパラ降ってきたと同時に無線でさきほどまで居た伊良湖沖でまたシーバスの群れにスイッチが入ったと連絡あり!
急遽,引き返してみると,朝と同じく政宝丸やその他のジギング船の竿が曲がっている.
よしっ!もらった!
とこの時は思った.ジグを投入してすぐにミヨシでもトモでもヒットしたのでますますボルテージが上がるのだが・・・ナゼか私のジグには反応しない.全く反応しない.他の人達はヒットしているのに.何が違うねん・・・・・

見ていると,よくヒットしている人はやはり茶系ジグである.船長いわく「この群れのシーバスはコウナゴを食ってるから,コウナゴに良くにた茶系ジグか,もしくは赤金系の細身ジグしか反応しないこと多いよ」と言う.
前述の通り茶系ジグは一つも持ってない.赤金も適当な重さのジグがなかったので持って来なかった.
仕方なくピンク系,緑系,オレンジ系をローテーションしてみるが全く反応なし(^^;;;
結局,昼過ぎのジアイは私にはカスリもせず終わってしまい,帰港.

常連さんも「ナゼか伊良湖周辺のシーバスは茶系ジグを偏食するねぇ」とのこと.そんな訳で常連の間では茶系ジグは必携であることが常識のようで,茶系ジグが手に入らなかったら(店頭にも品薄なので)茶色に自分で塗って持ってくるとのこと.
確かに,偶然フックに引っかかってきたコウナゴを手にとって見ると背中が茶系で腹は銀で,やたらとエンピツのように細い.
しかし,潮は結構濁っているのでシーバス達は水の中でカラーを見分けているのだろうか?それともジグを追いかけても食いつくギリギリの距離で茶系以外は見切ってUターンしているのだろうか?
バチ抜け時のシーバスゲームも確かにルアーの種類やカラーで大きく反応が違ってくるのは確か.
それと同じ現象がジギングにも当てはまるのかな?とにかく船長のお勧めジグは用意しなさい,というのが身に沁みた一日でした.


2004/05/06 名古屋港
中潮
満潮 19:30頃
釣行時間 19:30〜21:00
釣果
シーバス×2
前日に続いて釣行.この日は前日よりも暖かく風も弱いので良いだろうと思い釣行.

いつものポイントに行くとライズはなし.風は弱いが南西からの風がアゲンストでさざ波が立っている.
多少の波はシーバス釣りには適しているのだがなぁ,と思いつつワンダー60を投げると予想に反してココーンとバイトあり.
しかしフッキングせず.2度ほどショートバイトがあるがライズがない事には爆釣は出来ないのでライズのあるポイントを探して,走る.
今まで気になっていたけど一度も探っていない場所に入ってみると,予想通りライズが.スーパーライズほどではないが割合まとまってライズが発生している.昨日のCD3改さえ投げれば多分釣れるだろう・・・・・
という目論見はハズれ,何を投げてもヒットしない.ショートバイトすら無し.完全に無視ムシ状態.

時間もあまり無いので,このライズは何投げても反応しないと諦め,先程ショートバイトあったポイントに戻る.
最初のポイントに戻るがライズは無し.それでもワンダー60を投げるとコツーンと軽く反応が・・・・・
ここで本腰入れて探ると足元近くでヒット!サイズが小さいのでそのまま抜き上げようとしたらポトリとオートリリース(^^;
再び同じ場所に投げてまたヒット.こんどはバレる前に抜き上げ成功.30センチクラスの可愛いセイゴ.
次に少し離れた場所でまたヒット!これは先程より少しだけ大きい.エラ洗いでバレないように足元で何度も8の字を描いてジャンプの隙を与えず,疲れておとなしくなるのを待つ.少し静かになったところを見計らってエイヤ!と抜き上げ.
40センチクラスのアベレージ.
まだ釣れそうな雰囲気であったが,帰宅時間が迫ってきたので後ろ髪引かれつつポイントを後にしました.


2004/05/05 名古屋港
大潮
満潮 19:00頃
釣行時間 19:00〜20:30
釣果
シーバス×1
この日の2日前の日にも名古屋港に寄ってみたが,風が強めで潮色も悪くショートバイト2回のノーヒットに終わった.
前日の4日はスーパーボイルがあったと言うことなので,5日にあらためて行ってみた.

明るいうちから現地に着いて様子を見てみるが相変わらずのまっ茶色. まるでコーヒーの海だ.
ただしバチとベイト(サッパの稚魚か?)はあちこちに浮いており時折,ベイトを食うライズが見られる.
暗くなった頃から沖合に時々発生するライズめがけてワンダー80を投げるが反応なし.相当小さいベイトを食っているみたいなのでワンダー80で釣るのはそもそも無理か・・・・・

順次ポイントを探っていく.ライズは散発して発生する程度で,イマイチまとまっていない.
ルアーをローテーションして行くが反応がない時間が過ぎて行く・・・・・
とある場所で岸近くで多少まとまったライズが発生しているところがあったので反則技のCD3改を投げるとようやくヒット!
40センチクラス.ショボショボのライズなので30センチ以下のセイゴクラスかと思うのだが意外と大きいんだよな.
この後にもう一度ショートバイトがあったが,帰宅時間が迫ってきたのでまだまだ釣れそうであったが撤収.


2004/04/22 名古屋港
中潮
満潮 20:00頃
釣行時間 20:00〜22:30
釣果
シーバス×1
三重県から小五郎さんコイケさんがやってきた.バチ抜けシーバスを釣るために.
こりゃ迎撃せにゃイカン,と言うことで定時退社ダッシュで名古屋港に急ぐ.
風も少なく暖かで,まず間違いなくバチは抜けている筈.

いつものポイント以外に2〜3のポイントの様子を見て,合流すると,なんか早くも竿を曲げてる人が・・・・苦笑
小五郎さん,ファーストキャストでヒット.40クラスのアベレージのシーバス.
これは幸先良い.期待を持ってポイントに入る.

この日は平日だと言うのにナゼか先行者が多く,いつも我々が釣ってるポイントには滅多に人が居ないのに,今日に限ってなぜか居る.そして海面を見ると,パシャ,ポショ,バシャ,とバチ抜けライズが.
「これは貰った・・・・」と思った.いつもなら爆釣の兆しである.魚は居るのであとは反応するパターンを見つけるだけ.このパターンも幾つかのルアーをローテーションしていけばスグに見つかる筈・・・・・・
早速,小五郎さんが2匹目をGet.やはり爆釣だ.と確信した.この時までは・・・・・

その後,下げ潮が動きだしてますますライズは多くなるが,なかなか反応してこない.最初のうちワンダー60やニョロニョロでかすかなショートバイトがあったりしたが1バラシのみで釣れない.あれこれルアーをローテーションするがライズあれどもルアーに反応しない.ナゼだ??おかしい.これまでならワンダー,ニョロニョロ,ナイトレイド,ラパラCDLをスローリトリーブすればどれか一つには反応する筈なのに.
ライズは相変わらず続いているが,一向にヒットしない.たま〜に気まぐれでショートバイトはあるのだが乗らない.焦るのでショートバイトなのに大アワセやってしまってルアーがこちらに飛んでくる(^^;
小五郎さんコイケさんも同様.手持ちのルアーを全て出して良さそうなのを選んでみるが変わらず反応しない.
「食ってるレンジが違うのかなぁ」と小五郎さんが呟いた言葉がヒントになって.ワンダー60をベイエリアのシーバス釣りとしては異例?のファーストリトリーブ(シーバス釣りとしては速めという意味)してみると,コーンと微かであるがショートバイトが.次のキャストでも魚が触ってくる感触がある.パターンはこれか?と思って何投かした後に待望の「ググ〜ン」と重みが伝わる.よしっ!!と巻きアワセ.魚が水面をエラ洗いする.足元まで来て左右に魚をいなして出来る限りエラ洗いさせないにする.一瞬おとなしくなった瞬間を狙って抜き上げ.43センチのシーバスであった.ようやく釣れたぁ〜(ホッ)
今日はリトリーブ速度が速いのがパターンか?と思ってその後も繰り返して1ヒットあったが途中でバレてしまった.ショートバイトもあった.しか〜し,ようやく反応してくるパターンを見つけた頃にはジアイ終了・・・ライズもバチも極端に減ってしまった.世の中こんなもんね.(^^;
ライズはあれども釣れない状況は厳しいねぇ.バチ抜けシーズン終盤にはライズあっても釣れない状況になることが時々あるけど,シーズン最初の頃はライズさえあればそこそこ釣れる筈なのにな.これが釣りの難しい所か・・・・


2004/04/18 慶良間・浜下り
大潮
満潮 19:45頃
釣行時間 09:00〜12:00
釣果
なんとかハタ×1
GTゲームが終わった翌日は浜下り(はまうり)である.
浜下りって何や?とお思いの方も多いかと.

【浜下り】とは.
沖縄地方で行われている渡船で離れ小島に渡って行う潮干狩りである.潮干狩りであるから,干満の差の激しい春の大潮に行われるのです.
渡船で無人島などに渡してもらうのだが,本土の潮干狩りとはちょっと違う,それは,沖縄は亜熱帯の海だから殆どの島はリーフ(珊瑚礁)に囲まれているだ.つまり,本土の潮干狩りみたいに砂浜に行くのではなく,珊瑚礁に行くのだ.
珊瑚礁の中にサザエなどが住んでいて,それを獲りに行くのが浜下り.

しかし釣りバカな我々はせっかく無人島に行くのなら釣りしちゃえばイイじゃん,ってことになって釣りメインの浜下りと相成った訳でありまする.

この日は早めに飛行機で帰る人が居たので,それに合わせて朝7時に出港,12時には現地(と言うか無人島)を後にすることになった.
渡船はもちろんYOSEMIYA.初めて乗るYOSEMIYA2号艇である.
GTフィッシングで使う3号艇,5号艇に較べると小さめの船だが,見かけによらず結構速い.ちょっとビックリ.
那覇を出ること1時間ほどで慶良間まで行くのである.
当初,心配された天気も随分と好転して晴々としている.ただしちょっと風が強めの予報が気になるが. 2号艇船長は「大丈夫」と言ってくれるのでいざ出発.

2号艇が慶良間まで中程まで来たところでデッキハンドの仲ちゃんが前方を指さす.
何だろう?と思って見ていると,遥か前方で潮吹きが!クジラだ!!
ザトウクジラらしき2頭が前方を横切っていく.ブリーチングと呼ばれるザトウクジラ特有のジャンプを繰り返している.凄い光景だ.野生のクジラを見るのは2度目であるが,船が近づいてもブリーチングを止めようとはしない.大きな巨体がドバッと海面下から持ち上がってジャンプし,サッパ〜ンともんどりうって海面に落下する.凄まじい波飛沫があがる.これは見応えがあった.あまり見とれていてカメラで写すチャンスを逃したのが痛いが,まぁいいや.しばらくホエールウォッチングしつつ慶良間に向かう2号艇.
ちなみに沖縄海域では冬にザトウクジラがやって来る.春に北の海に戻っていくそうな.一番見れる確率が高いのは2月だそうだが,海が荒れて船がでれないこともあるとか(仲ちゃん談)

慶良間の無人島である前島に到着.潮の流れと風が強くやや荒れ気味.船はリーフがあるので近づけないのでやや沖合に錨泊し,仲ちゃんが船で引っ張ってきた3人乗りジェットスキーで島まで渡してくれるのだ.
釣り道具と弁当を持っていざ上陸〜〜〜〜
先に上陸したさくらさんとごるごさんが早くも釣りしてる.どうやら小物だか早速釣れたらしい.
TAKEさんが風裏の島の北側に向かうというので私も奥さんと一緒にそちらに向かう.
まだ潮位が高いのでリーフエッジまでは行けない.ちなみに浜下りに最適の装備はチェストハイウェーダーである.
これを着込めば大丈夫.でも私は海水パンツと長袖Tシャツ.もう海開きした沖縄の海なので晴天ならこれでOK.
持ってきたウェーダーは奥さんに着てもらった.あと注意すべき点は,珊瑚礁なので素足を露出できない.サンゴで足を切ってしまうからである.私はLL.Beanの水陸両用のシューズを履いた.これなら大丈夫.

腰まで浸かりながらリーフのスリット(溝)に近づいてルアーを投げる.風裏と思われた島の北側もなぜか向かい風.なかなかルアーが飛ばないけど,近くで釣っていたBANAさんにヒット!魚種は不明ですが,本州で言うところのカサゴ(ガシラ)そっくり.模様が違うけどね.
その後も潮位が下がるにつれあちこちのスリットを狙えるようになったが,小さな魚がチェイスはしてくるもののなかなかヒットしない.ヒットしてもショートバイトだったりしてフッキングまで持ち込めない.一度だけダツかヤガラか1m近い魚がヒットして来たけどこれもフッキングできずに直後にバラシ(^^;

潮はどんどん干いていき,干上がったリーフの上を歩いて島一つを丸々一周できるほどになった.時間にして11時.もうあと1時間しかこの島に居られない.
今まで釣っていた場所と反対方向に歩いて行くと,一緒に渡った人達が島と島の間に出来た大きなタイドプールで釣りをしている.話を聞くと小物なら結構釣れたらしい・・・・が,私が到着した頃にはすでにスレて反応が無くなってきたとか.
タイドプールをず〜っと奥まで歩いていくと,外海と繋がった水路のような場所に出くわした.そこから先はリーフエッジとなって波が砕け散っている.そろそろリーフエッジに立ち込めそうなので,少しづつ歩いていく.
岸近く付近は死んだ珊瑚礁が硬く固まって岩盤状になっているのだがリーフエッジに近づくとポツリポツリと小さいが生きているサンゴの群体が見かけられる.さらにリーフエッジに近づくと小さなテーブルサンゴなど結構生きているサンゴが多くなった.慶良間と言えどもオニヒトデなどにより珊瑚がかなりダメージを受けてしまっているらしいので,慎重に生きている珊瑚を避けながらエッジまで近づく.
リーフエッジから下は真っ直ぐ落ち込んだドロップオフ.紺碧の海の中へと消えていて,沖から波がどっば〜んと打ち寄せる.水深は膝下であるが波の勢いが強くて,しばし足元がぐらつく.
あまりエッジのすぐ近くまで行くと足元が崩れかねないので,エッジより2〜3m下がった所から沖に向かってシーフロッグJrをフルキャスト!
着水と同時にシーフロッグは大きな波間に没する.すぐにラインスラックを取って船でのGTゲームと同じく派手にポッピングをしてくる.
ゴボッ,ゴボッ!と白い泡をひきずりながらシーフロッグはポッピングを繰り返す.次出るぞ,今度こそ出るぞ!と思いつつキャストとポッピングを繰り返すが水面は炸裂しない.先程から押し寄せる波の勢いと流れの向きが急に変わった.上げ潮になったのかな?膝上まで波飛沫がかかる.沖縄の海の鼓動を直に体で感じながらすでに本土の初夏並の暑さと眩しさの太陽の下でひたすらキャストする.この大自然との一体感とも思える感覚がとても心地よい.このままず〜っと釣り出来たらなぁ,と夢想したいシチェーションであるが現実がそれを許さない.
撤収開始の12時が間近になり,参加者はどんどん撤収地点へと歩いて行く.見渡すと近くには私だけ.狙っていた巨メッキはとうとう現れなかったがやむを得ない.リーフエッジでフルキャスト出来ただけでもヨシとするか,と皆の後を追って撤収地点へ急ぐ.


撤収地点に着くと2名づつ船へと渡しが始まっていた.待ってる間に簡単な昼食を食べてる人もいれば,すぐ近くのタイドプールでしつこく(笑)釣りしてる人も若干名.
そのうちの一人のごるごさんの横に行くと結構釣れてるらしく,すでに10数匹以上釣っているとな.
むむむ,出遅れたか・・・・見てるとすぐに小物であるが釣っている.ハタ類やエソ類みたいだ.
3日間で丸ボーズだけは何とか避けたい.持っていたタックルはシイラタックルであったが,これに5センチミノー(アスリート)を結んでキャスト.ごるごさん曰くスローのタダ引きで釣れると言うので,そのアドバイスに忠実にやってみるとココーン!と軽いが小気味良い生体反応が!
来たっ!そのまま巻きアワセ気味にしてくると小さな魚が水面を滑ってくる.ハタの仲間だ,イシミーバイかな?
あぁよかった.とりあえず小さくとも1匹は1匹.これで満足して,写真撮った後にリリースして,船に帰る準備に入ったのでありました.

私とBANAさんが最後に島を離れ,船に戻る.
YOSEMIYA2号艇の錨があげられ,エンジンが始動.その時 「ああ〜〜終わったぁー」という悲鳴にも近い叫び声(笑)誰とは言わないが,何となくその気持ち判る.3日間我々を楽しませてくれた沖縄の海ともとうとうお別れである.
行き以上に南風が強くなりYOSEMIYA2号艇が南からのウネリに翻弄されるが,結構なスピードで那覇に向かって一直線.怖さは感じなかったが波飛沫を全員まともに食らって那覇に着いた頃には全身ビショビショ(苦笑)
でも,すぐに沖縄の太陽が体を温めてくれてありがたい.
上陸した後,YOSEMIYAさんのご好意で5号艇のシャワーを借りてすっきりしたところで残っていた人達と記念撮影.
初めて会った人,まいど毎度の人,いろいろであるが本当に沖縄は楽しい.また蒼く清々しい海と光輝く太陽と,珊瑚と魚達が暮らすこの沖縄の地を訪れることを誓って,那覇空港を飛び立ち帰りました.


2004/04/17 沖縄
大潮
満潮 19:45頃
釣行時間 07:00〜17:00
釣果
なし
今年最初の国内GT.2004年は1月にパラオで小さなGTを釣って来たけど,やはり国内GTは別格.
朝7時にYOSEMIYA3号艇に乗り組む.目指すは久米島海域.
この前日の4月16日にほぼ同じメンバーで慶良間諸島付近でGTを3本(19,26,30kg)が出た.私はあいにく乗っていなかったのだがGTの活性は上がっている.期待十分に渡名喜島近くの沖根のポイントで第一投!

大きな放物線を描いてYOSEMIYA3号艇からいくつものGTプラグが放たれる.
着水,そしてすぐにポッピング開始.ドバッ,バシュ,とポップ音が東シナ海に響きわたる.
沖根のポイントでは,沖根の頂上付近を回遊するGTにアピールするためにポッピングが有効なのである.
しかし,最初のポイントでは反応なし.前田船長が次のポイントへ移動を告げる.
幾つかのポイントを叩くが反応はなく,お昼近くなり久米島のリーフエッジに移動.久米島のリーフはとても大きく,島のはるか沖合までリーフが広がっており,ちょうど干潮でもあるためリーフが干上がっているのが目に入る.リーフの上には結構大きな漁船?が座礁したままリーフの上に横たわっているのが見える.

ジリジリと沖縄の陽が照りつける.4月とはいえ,すでに海開きした沖縄なのでほとんど初夏の陽気.
暑さと疲労で徐々に集中力が途切れかけたその時,ミヨシで投げたいたさくらさんにヒット!

ヒット!!

誰の声だったか判らないが叫んだ.ミヨシを見るとさくらさんのロッドが曲がっている.即座に前田船長がエンジン始動.ブロロロン とエンジンが吠え,船一体となったフォロー体制に入る・・・・が,その次の瞬間にフックアウト.残念・・・・
再び同じポイントに戻して流し始めると,またミヨシで投げていた成田さんにヒット!
出たぁ〜水面が盛り上がり,泡が沸き立つ.成田さんが満を持してフッキング!とその瞬間にテンションが無くなった!
ラインブレイクの様である.これまた残念.近くに成田さんのプラグが浮いてきたので回収すると,ラインシステムのダブルラインの所で切れていた.水面の炸裂具合から見ると,なかなか活性の高いアタックだけだっただけに残念である.
しかしこれで俄然,人間の活性は上がってきた.皆がペンシルやポッパーを投げまくる.前日もペンシルに反応が良かったというのは聞いていたが,どうも私はペンシルが好きになれないというか動かし方がよく判っていない(^^;苦笑
仕方ないので相も変わらずアンティアスを投げ続ける.
何分経ったか,長めのストロークのポッピングの直後,ポッパーの後ろの水面が小さめに炸裂!
来たっ!!
ガツガツ,とプラグにアタックした感触はあったがその後に来る筈の衝撃が来ない・・・・すぐにフォローのトゥイッチを入れるが海からの反応はそれっきり.どうも活性が低いのか,ポッパーに反応しない日なのか....
それからポッピングの合間に待ちの時間を多めにしたり,ポッパーを少しサイズダウンしたり,慣れないペンシルを投げてみたりしたが二度と沖縄の海は応えてはくれなかった.

午後になり疲れてきたこともあり,少しづつジギングをやりだす人も出てきた.
午前中には前田キャプテンが操舵席からジギングでメータークラスの沖サワラを釣ってたりもした.
前日に30kgのGTを見事仕留めたさくらさんは軽快にジギングしているとヒット!上がってきたのは綺麗なカスミアジ.
初めてのカスミアジGetでさくらさん大喜び.どうやら今回はさくらさんのためにあるようだ(^^)
今回同行してた私の奥さんも周囲の人に教わりながらライトジギングでハタをGet.BANAさんもハタをGet.ごるごさんは高級魚のアカヤガラ(食うと美味いがYOSEMIYAは基本的にリリースなのです)
ライトジギング軍団の釣果に後ろ髪引かれつつもここでライトジギングに逃げるとダメ.1本GTを釣るまではライトジギングには行けない.
そう自分に言い聞かせて疲労でだんだん飛距離も出なくなった体に鞭打ってひたすら投げる!投げる!投げる!
しかし生命反応はない.
夕方,ラストポイントで潮がよく流れている水道のようなポイントにやってきた.雰囲気はよい.釣れそうだんだがなぁ・・・・
と思ってるとミヨシに居たTAKEさんにヒット!すぐ横に居たBANAさんにもチェイス!最後にドラマが起きた,と思った次の瞬間にまたもやTAKEさんフックアウト.フックにリーダーが絡んでアワセた時に抜けたらしい.BANAさんにはチェイスがありもうちょっとで食いそうだったがバイトせず.
結局このまま終わって,GTは船中ゼロ.前の日は3本出たというのに,国内GTはこんなもんかな.厳しい釣りだ.
しかしこれも修行だ.次に頑張るしかない.

振り返ってみると・・・・・
今回はポッピングが殆ど効かなかった.前日のバイトもリアルベイト系ペンシルに集中したらしい.この日もフッキングまで持ち込めたバイトは全てペンシルであった.
しかし私はこれまでアンティアスで殆どのバイトを得てきたこともあり,ポッピング重視でパターンを組み立ててきたがこれが裏目にでたのかも知れない.ポッピング一辺倒では国内GTには立ち向かえないのだ.
その日の潮,天候,GTの活性などたくさんの要素を考えて最良と思えるパターンを組み立てなくてはいけないのが国内GTゲーム.
船長は必ずGTがいるポイントには連れてってくれる.潮と時間を考慮に入れてその時その時のベストと思われるポイントを選んでくれる.後はアングラーが答えを出すだけである.ヒットしたらしたで大変な苦労が待ってるGTゲームだが,ヒットさせる前の段階までも難しい.それだけに釣れた時の喜びは何物にも替え難い,GTゲームを経験したことのある人だけに理解できる世界なのだ.
困難な道のりではあるが挑戦しがいのあるこの釣りに出会えたことを幸せに思う.


2004/04/07 名古屋港
中潮
満潮 19:45頃
釣行時間 19:00〜20:40
釣果
シーバス×2
そろそろバチ抜けも出てるかな?と思い,定時退社後,名古屋港へ.
潮は大潮明けの中潮.蒸し暑く風は弱め.これなら釣れるハズ?
いつものポイントに19時過ぎに到着.さすがに平日,先行者ナシ.
タックルをセッティングして,先日良かったワンダー80でチェックしてみる.
前回と違って海鳥が全然居ない.そしてボラがジャンプしている.暗い海面にはボラ以外の生命反応はなし.
ロープ際,岸壁際,係留船際を丹念に狙ってみるが,小さな浮遊ゴミが寄せられていてキャストの度に引っかかってきて煩わしいし,反応も全く無い・・・せっかく平日に来たのになァ・・・・と思っていると,「パシャ」とライズが.
暗い水面をよ〜く目をこらして見てみる.たま〜に小さなライズがある.魚は小さそうだがあれはシーバスのライズだ.
よしよし,魚は居るぞ

ライズがあったとおぼしき場所にワンダー80を投げる.しかし無反応.
ニョロニョロに交換.しかしこれもダメ.頼みのナイトレイドもダメダメ.ライズはまだ散発的だが出てるので魚が居ることには間違いないのだが,これがシーバス釣りの難しいところ.
ルアーのサイズを落としてみる.ワンダー60に交換して投げていると,足元近くでいきなり「ググン!バシャバシャ!!」とヒットしたが,次の瞬間にフックアウト〜〜〜こんなに近距離でヒットするとアワセが出来んではないか〜ぁ(^^;
満潮を過ぎて下潮が動き始めたと思われる20時すぎからライズがぼちぼち出てきた.あまり沖合では出なく,岸近くや係留船近くのライズが多い.ライズを狙ってルアーを投げる.
ラパラCDL5に交換してライズを狙い撃つ.すると「ググ〜〜〜ン」と明確なアタリ.よっしゃ〜とスィープフッキング.サイズはさほどでもないが結構よく引く.ドラグがジ・ジ・ジと少し鳴るが,これは緩すぎたので締めた.抜き上げると38センチのセイゴ.とりあえず釣れた,ホッと一安心.
その後もまたヒット.近くに寄せてからなかなかおとなしくならない.足元でエラ洗いさせないように8の字に引き回して抜き・・・上げ・・・と思った瞬間にバラし.まぁファイトは十分楽しんだのでオートリリースだと思えばいいかな.
ライズは散発だけどまだ続く.沖合でライズが2発連発したのでそちらに投げると即ヒット!
これも先程と同じサイズ.コンディションが良いせいかサイズの割にはファイトは良い.
そうこうしてるうちに20時20分を回った.この日は遅くまで釣り出来ないのでそろそろ帰らねば・・・・・まだ釣れそうな雰囲気だったが後ろ髪引かれる思いで撤収.
帰り際に水銀灯が照らしているポイントに行ってみると,若干だがバチ抜けを確認.やはり今日のライズはバチを食ってたんだな.ようやく名古屋港もバチ抜けが始まった.これからしばらくは楽しめるかな?


2004/03/21 名古屋港
大潮
満潮 18:30頃
釣行時間 18:45〜20:20
釣果
シーバス×2
奥さんが夕方から友人とお泊まりで遊びに行くので,集合場所まで送っていった.そのあと,ついでに?名古屋港に行ってみる.少し前にDEPOの伴さんからとあるポイントでバチ抜け始まっているよ,と聞かされていたからである.
しかし,名古屋港到着の頃にはもう真っ暗.初めてのポイントで真っ暗では釣りにならない(危ないし)
まだバチ抜けには早いことを承知の上でいつもの埠頭ポイントへ行ってみる.ま,30分やってアタリが無かったら帰ればいいんだし.

現地に到着.1名先行者あり.ライトの明暗や係留されてる船の際を狙ってるみたい.しかし私が準備を終えた頃に車で走り去って行ったのでやっぱ釣れてないのかな・・・・と不安.
とりあえず毎年バチ抜け時期には確率の高いポイントへ入る.潮はほぼ満潮.斜め右方向から弱い向かい風で多少波っ気アリ.こういう時はシーバス釣りにはもってこいの状況だけど,ちょっと時期的に早く3月の名古屋港では釣ったことがない(そもそも釣りに行かないし)ので実績はゼロ(^^;もちろんライズも無し.
バチ抜け時と同じく沖に向かってキャスト.シ〜〜〜ン.無反応.3投しても何も生命反応なし.ボラジャンプも見当たらない.こりゃダメだな〜〜と思って第4投の途中で早くも諦めムードでルアーを回収すべく水面上を早引きして来たら,足元でルアーのすぐ近くでバシャ!

むむむ!ナンだ,今のは?ひょっとしてバイト??
もう一度同じコースを慎重に通してみると,またバシャ.魚だ!こら居るぞ.
同じポイントを通すコースを変えてワンダーをゆっくり引いてくると3度目のバイト!ググッ!!乗った!
足元なのでフッキングが思うように出来ないのダ,こういう時は「バレる前に上げてしまへ」が鉄則である.
一気に抜き上げると同時に針が外れた, ほっ(^^;
セイゴサイズの30cm強のシーバス,って言うかチーバス.
小型であるが超久しぶりの名古屋港シーバスなのでこれでも嬉しい.どうも岸壁沿いや係留されてる船の影などのストラクチャーに付いているらしい.そんな場所を狙ってショートキャストで探っていると係留船のロープ際で少し大きなバイト.バシャバシャとロープに向かって走ろうとする魚を強引にこらえていると今度は底へと潜り出す.サイズは40半ばから50くらいか?高低差のある足元付近のヒットなのでフッキングがうまく行えない・・・・なんとか堪えていたが,フッとテンションが無くなる.身切れか何か判らないがフックアウトしてしまった.残念.
しかしすぐ次のポイントでも再びヒット.こいつはガッチリ食っていた.42cm.
フフフ,これはいいぞ.バチ抜けじゃないけどパターン掴んだぞ.
と思ったけども,その後,アタリが遠のく.岸壁沿いや船の際でしかバイトがないので,探るポイントがあまりない.群れで居ると言うよりも居付きがヒットしている感じ.その後は2バイト1バラシで終わった.
ま,釣れないと思っていたのが思いがけない釣果.バチ抜けパターンとは違うが例年より1カ月早く釣れる事が判っただけでも大収穫の釣行であった.


2004/03/20 小浜沖
大潮
満潮 14:30頃
釣行時間 07:30〜05:00
釣果
シーバス×1
アオハタ×1
ハマチ×3
3月に入ってようやくまともな(1日かけての)釣りに行けました.
今回は初めての日本海オフショア.小浜の川代丸から出ました.
昨年同時期にシーバス狙いのジギングでサクラマスが釣れており,あわよくばサクラを・・・と思っての釣行でした.
今回は4人(あかまんさん,福鱒さん,GYUUさん,私)でジギング乗合です.

心配された天気もどうやら大丈夫そう.曇ってはいますが雨の心配は無さそうで一安心.高速道路を福井県小浜に向けてひた走ります.琵琶湖の北岸を経由して福井県に入ったあたりで夜も明けて時間通り出船30分前に到着.船は定員一杯の10人を乗せて出港します.

最初20分ほど走ってシーバスポイントへ.水深は30mほど.断崖絶壁の岸が近くに見えて,岸に打ち寄せる潮騒が聞こえる.そんな雰囲気の中でのジギングも初めてダ.
風は無風,海は超ベタ凪.潮の動きも殆どなくまるで穏やかな日の琵琶湖で釣ってるみたい.風や波はともかく潮の流れが感じられないこの状況で果たして釣れるのだろうか??(^^;
という不安もしばらくすると一掃された.左舷ミヨシで釣ってた人が船中ファーストヒット.しかもナントいきなりのヒラメである.ヒラメが釣れるとはいいな〜等と喋っていたら,隣でGYUUさんにヒット!
船の近くまで寄せてもドラグを鳴らして走っている.シーバスにしてはちょっと違うかな,と思っていたらなんと先程に引き続きヒラメ!しかも60cmの良型ヒラメである.俄然皆のヤル気が出てくる.丁寧にボトム付近をジグで叩くが私にはヒットしない.船長も「水深の中層くらいまではヒラメが追いかけてくるから」とアドバイスをくれる.そうこうしてるうちにまたミヨシの同じ人が2匹目のヒラメ,そして再びGYUUさんヒット.これも先程より少し小さめだがヒラメ.なんだこりゃ,いきなり4連発でヒラメが釣れるとは.
今までのジギングで私自身もヒラメを釣ったことないし,同船者も含めてヒラメをジギングで釣ったのは初めて見たくらい(笑)
これが日本海の底力なのか?

ジグで反応が乏しくなってきたので,秘密兵器(という程でもないが)のヘビーバイブレーションを持ち出す.ダイワの60gの金属バイブレーションである.水深30mでこの超緩〜い潮なら問題なく底が取れるので使ってみる.ボトムまで落としてシャクってフォールさせての繰り返し.船の真下近くまで来たので回収のためにファーストリトリーブしてくると,途中で「ゴゴン!!」とヒット!
おりゃ〜〜来たどーヒラメだと嬉しいな・・・・でも見えてきたのは細長い魚体・・・・シーバスでした(苦笑)それでもとりあえず最初の1本であるのでまぁまぁ嬉しい.
その次にあかまんさんが2本のシーバスをGet.しかしここまででこのポイントも釣れなくなり沖合いのポイントへ移動.

30分ほど走って小浜の沖へ移動.
水深が深くなって約70m.110gにジグウェイトを重くして第一投.ボトムまで落ちたのを確認してシャクリ始める・・・・・ン?重い??魚か???
念のためアワセを入れる.なにやらPEラインを通じて生命反応が感じられる.何かが食ったらしい.少なくとも動物であることは間違いない(笑)
水深70mなのですぐに上がってこなかったが,透き通った水からボンヤリと太めの魚体が見える.上がって来たのはなんと,ハタである.サイズは51cm.薄い黄色の模様が鮮やかなハタ.ちょっと初めてみるハタなので船長に聞いてみたら「アオハタだね」と言う.アオハタ??ジャムのブランドみたい(笑)
ド太いバスみたいな体でハタ類特有のデカい頭.薄い黄色の体色が目立つ.ハタ類だから多分高級魚だろう.日本海のハタといえばアコウ(キジハタ)が有名であるが,こんなハタがジギングで釣れるんだから魚が豊富なのかも>日本海

アオハタが釣れて気をよくしたものの,その後全然釣れない.船長も一緒にジギング始めるが,たま〜にミヨシ付近で単発でハマチが釣れるもののトモで釣ってる我々4人組にはな〜んにも釣れない.

お昼過ぎに一度,根がかりでラインシステムごとロスト.それで移動中にラインシステムを組んでいたら組み終わる前に次ポイントに到着.まぁ釣れんだろうとタカくくってそのままシステムを組んでいたら,途端に周囲から「ヒット!」の声.
見るとあかまんさん・GYUUさんがほぼ同時にヒット.こりゃヤバい,システム組んでる場合ではない.すぐに放り出してもう1組のタックルでジギング開始.隣の福鱒さんにもヒット.ようやく午後になってハマチが食い出したか......しかし出遅れた私にはヒットせず.なんでやねん(^^;
それほどハマチの釣果には固執しないけど,青物は昨年10月上旬以来釣ってないのだ.2〜3匹でいいので青物の引きを味わいたい.
周囲はぼちぼち釣れている.右舷ミヨシの人なんて,ポンポンと調子よく釣っている.何が違うのだろう・・・・・と思ってふと船長の言葉が脳裏をよぎった.
「最近はジャコフックに良くヒットしてるよ」
GYUUさんに聞いてみる.アシストは何使ってる?答えはジャコフック.
あかまんさんも同じ答え.元々私はジャコフックはあまり信用しておらず(^^;ジャコフック無しでもそれなりに釣果を上げていた自信もあって1個も持ってなかった(苦笑)
しかし背に腹は代えられずGYUUさんに頼んでジャコフックを1本分けてもらう(をいをい)釣れないより釣れた方がいいに決まってる.魚釣りは釣れてナンボじゃ〜〜〜
ジャコフックアシストを付けて第一投.でもこれでいきなり釣れたらナンだかな〜と思ったら本当に来た!
一瞬バレたかと思ったが,よかった魚はちゃんと着いている.上げてみるとハマチであった.フッキングはリアフックであったが鼻先に針が掛かって外れた傷がある.ジャコフックに最初ヒットして外れて,リアフックに再度掛かったのか?
その次もヒット. 今度はジャコフックを思いっきり食っていた.こうなるとジャコフックを見直すしかないのである(苦笑)

どうやら普通のワンピッチジャークよりも早めのジャカジャカ巻き&長めのポーズ,そのポーズの時に「コツコツ」とまるでバス釣りのワーミングみたいなかすかなアタリが来る,これをうまく針に載せて釣るのがこの日のハマチパターンであったようだが気づいた頃には遅かった.
結局ハマチは3本釣ってお終い.まぁハマチなのでそんなに爆釣しても仕方ないのだが,でもやっぱ釣れないより釣れた方がいい(ホンネ)
夕方,上がる前にもう一度ヒラメポイントに寄ってみたが,左舷ミヨシのヒラメ名人が本日3枚目のヒラメを釣っただけで終わった.でもこの日だけで船中5枚もヒラメ上がってるんだよね〜〜俺も釣りたかったよ〜
陸に上がった後に川代丸さんとこでお茶飲みながら釣果報告.いろいろ船長から話が聞けて興味深かった.帰り際に生ワカメもたくさんお土産で貰って,これが旨かったナ〜〜.ハタやヒラメが釣れるジギングなのでなかなか面白い海だ.また来よう.


2004/02/11 伊良湖水道
中潮
満潮 09:00頃
釣行時間 07:00〜12:30
釣果
タチウオ×5
昨年11月以来の国内オフショア.
2月は,東海地方はオフショアはかなり厳しい時期であるが今年はナゼか秋からず〜っとタチウオだけは釣れ盛っている.
一潮ごとに釣れる釣れないを繰り返して好不調の波はあるが,まったく釣れない時期は殆どなく,2月になっても再び群れが入ってきた様で船さえ出られれば結構釣れているのであった.

2月11日は祝日で,天気も安定して風も弱そうである.潮は中潮であるが,まぁ大丈夫だろうと予想して釣友の福鱒さんと一緒に出撃.
今回は以前,福鱒さんがタチウオジギングでイイ思いをした愛知県は師崎の石川丸にお世話になることになった.
当日の朝,6時30分頃に師崎に到着.既に駐車場はけっこうな車の数であった.
石川丸さんはエサ釣り乗合が主であるが,釣り座がミヨシ限定かつ1船2名までの限定条件はつくけどタチウオのエサ釣り乗合にジギングも便乗させてくれるのでした.

予定通り朝7時に出船.
船長のアナウンスで伊良湖水道に向かうらしい.走ること20分ほど,神島の目の前に既に大船団が出来ている(^^;
皆,タチオウ狙いなのだった.
この時期,タチウオぐらいしか釣れてないので,愛知三重のエサ釣り・ジギング・職漁師船,全てが集結している
船長のアナウンスでは
「水深60mから30m付近に群れは居ます.60mまで仕掛けを落としたら,高速で30mまで巻き上げて下さい」とのこと.
エサ釣りの場合はタチウオ仕掛けに冷凍コウナゴを1匹掛け.それを巻き上げて誘いをかけるらしい.ジギングも同様にラインのマーカーを頼りに60m付近まで落として30mまでシャクってくるのであった.
「はい,どうぞ」と船長の合図を皮切りに一斉に投入.やや濁った潮の中にジグを落とし込む.とりあえずティムコのオーシャンスタイルLD110gを投入.
60m付近までフォールさせてイッチにサンし,とショートピッチでシャクるがアタリなし・・・・・(^^;
しからば,と途中でストップさせてみるがやはりアタリなし(以前はこれで食ってきたのだが)
ロングジャークにしてみるがやはりアタリなし,おかしいな,こんな筈では・・・・・

開始から15分ほどが過ぎて,チョロチョロとエサ師の人達に上がりだしたと思ったら,福鱒さんにヒット!
銀鱗が眩しい指4本サイズの中型のタチウオが釣れた.そこから福鱒さんはヒットが続くがバラシやミスバイトが多いようで苦労している.しかーし,私にはショートバイトがあっただけでまだ1本も釣れない(^^;
ジグの色が合ってないのか?と思い,実績のあるスミス・メジューム105gピンクをベイトタックルで落とし込んでミディアムピッチのシャクリでやってみると「ドスン」と明確なアタリ.やっと釣れたよ〜〜〜嬉
その後は,メインタックルのスピニングにもメジュームの赤金をつけて誘うが,たま〜にヒットするのみ.福鱒さんは結構好調にアタっているがバラシが結構あるため釣果が伸び悩み.それでも私の倍のペースで釣り続ける.

10時頃に潮止まりを迎えた後,食いが渋くなってジギングには殆どバイトすら無くなる.魚探に反応は出てるみたいだが・・・・
結局,沖上がりの12時半直前に少しだけ食いが立って私がラストの流しで1本釣るがそこまで.
終わってみれば私が5本,福鱒さん10本.指4本サイズがメインでそれ以上のクラスは我々には釣れなかった.
「前回はもっと釣れ続いたんだがな〜〜ジアイが短すぎる」とは福鱒さんの弁.
他のエサ師の人達もあまりパッとせず5〜8本くらいの釣果らしい.
港に戻ると石川丸さんがお土産にワカメをくれた(笑)どうやら釣果がよろしくなかった時のみこういうサービスがあるらしい.
釣ってる時間は短いがエサ釣り船は何かとサービスが良いなぁ.これは船釣り激戦区の知多半島・師崎だからかも知れない.

陸に上がった後に,昼飯を食おうと豊浜のマルハ食堂に行ってみるも超大混雑.道路も混雑(年度末の道路工事のせいか?)
やっぱこれからの知多半島は釣りが終わったらトットと帰ってくるに限るのであった.


2004/01/09 パラオ
大潮
釣果
カスミアジ×1
カツオ×1
その他少々
パラオ釣行記の全体は別に書いてますので,ここではライトタックルの釣りだけに絞って書き下ろし.

ボートでGTを狙っていると,インリーフの中に鳥山が出来ている.アジサシの鳥山だ.水面ではナブラが!
SARAガイドサービスのKUMEさんが「ライトタックルで狙ってみましょう」と言うので,GTタックルからライトタックルに持ち代える.
ボートか風上から流されつつインリーフの中へと静かに入って行く,すると目の前で鳥が騒ぎだしたと同時に水面のアチコチで炸裂!
カスミアジのナブラか!
ナブラの移動速度は早く,闇雲に投げても意味がない.ナブラの移動方向を見定めて投げる必要がある.ナブラが進む方向と思えるあたりにDUOタイドミノーLDをキャスト.トゥイッチ&トゥイッチを繰り返す・・・・・が,ロッドには生体反応が伝わってこない.ナブラも消えた・・・と言うより既にぜんぜん違う方向で出ていて,どんどん離れて行く.
これがナブラゲームの難しさ.ナブラを追いかければ沈むし,近づかなければ届かない.結局,鳥とナブラの動向をよ〜く観察して予めナブラの進行方向の風上または潮上にボートを移動し,エンジンを切ってドリフトさせつつ近づくしかない.

ナブラが見つかるまでリーフエッジをブラインドで叩いていると,ちょうど上手い具合に進行方向にナブラ発生.
飛距離を考慮して,間合いを詰めてからキャスト!ちなみにこの時は KUMEさんのアドバイスを受けて,少しミノーのサイズを落としてDUOタイドミノーCD9センチに交換.
トゥイッチ,トゥイッチしてくると,ガツーン!とヒット!
よっしゃ〜〜!!と心の中で雄叫び(笑)
ライトタックルとは言え,一応シイラロッドなのでパワー的には十分.(ちなみにダイワのグランウェーブ5908)
ジリジリとドラグが出ては行くがそれほど大きなサイズでもない.透き通った水から珊瑚礁が見える.その中にキラリと光る鮮やかな青色.カスミアジだ!
サイズは約30センチほど.このクラスならよくヒットするらしい(この日は活性が低くて難しかったが)
1匹ヒットしてる間にボートは流され,ナブラは移動してしまうので連続ヒットが難しい.次にヒットさせたのはフエフキダイ.その次はダツ・・・・・本命のトレバリーは何処だ???

沖合を見ると,今までの中で一番大きな鳥山が!早速駆けつけてみると,ナブラの移動がとても速い.今までのナブラとはぜんぜん違う.それでもキャプテンの巧みな操船でナブラの中にうまくドリフトさせて突入〜〜〜!
ナブラめがけてキャスト. トゥイッチ3発でガツーン!と再びヒット.
今度はちょっとデカいぞ.ドラグがジリジリじゃなく,ジジジジジーーーーーと鳴り続ける.と,停まらん・・・(^^;
30mぐらいイッキにダッシュして一度停まったのでそこから巻き始めるが,寄せてくると再びジジジーーーーの繰り返し.
それでも何とか間合いを詰めつつボート際まで寄せたがここから大変.ボートの下に潜り込んだり右に左に走り回る.ファイトが一直線に走るので青物系か?と思ってみると案の定,カツオであった.
サイズは結構よくて3〜4kgクラスかな?なんどかの疾走をかわして,ランディング成功.ふ〜〜楽しめた楽しめた.
ヒットした場所は底が見えるほどのシャローのリーフのエッジ.こんなシャローまでカツオが回ってくるとは,パラオってなんて良い所なんだろう(本州の場合は,カツオ釣ろうと思うと,何時間も沖に向かって走って陸が見えない所まで走らないと普通は釣れない)
まだまだナブラもあちこちに散見できて,この続きをやってみたかったが,この日の主目的はGTキャスティグゲームなのでライトゲームはこれくらいにした.出来ればライトゲーム専門で一日やってみたい場所である.

HOMEへ