ソルトウォーターの釣行記の2003年No1です.

2003/08/13〜16 土佐清水方面
大潮
釣果
メッキ×10数匹
アオリイカ×1
ヒラスズキ×1
2003年のお盆休みを利用して土佐清水まで足を伸ばしてキャンプに行ったついでに釣りもやってきました.
もともとは綺麗な海で泳ぎたいという奥さんの希望で計画したキャンプでした.盆休みなので飛行機などは高くて取れないので,車で行ける範囲内で海が綺麗で珊瑚がある場所,というキーワードで探したら出てきたのが四国は高知県南西部.土佐清水市周辺の海です.

8月13日 8月12日の深夜に出発して高速をヒタ走って高知県に入ったのは13日の未明.
この日はホエールウォッチング船に乗るので,ホエールウォッチングで有名な大方町の漁港に昼前に到着.
船が12時に出るので,それまで漁港周辺でメッキでも狙います.
潮が大潮週間なため昼間は干潮で釣り難いですが,とりあえずポッパーで探ると反応があります.何か小型の魚がポッパーを追いかけてくる!
どうも活性が低くてヒットしないので,ミノーにチェンジすると一発でヒット!
メッキ特有の右に左にトルクフルな走りでファイトを堪能してあげてみるとギンガメアジの10センチ前後の可愛いメッキ.
それでも今シーズン初メッキです.
その後,ポッパーでもう一回り小さなメッキを釣りましたが,それ以外には反応が乏しく,ホエールウォッチング船の出船時間が迫ってきたのでこの日はこれでおしまい.

8月14日 朝から豪雨.午前中はこの雨のためテントから一歩も出られず(^^;
お昼になり,雨も上がって食料品などを買い出しに行き,夕方に高知県在住の人から増水したら行けと言われていた河口部に向かいます.
到着してみると,川はよい塩梅で濁っているのですがポイントは既に同じ目的の地元ナンバーのアングラー数人が先行者で入っていました.さらに濁った川の中でウェーディングをしている.
今回はキャンプついでの釣りなので,ウェーディングするほどの装備は持ってきてなく,あくまでショアのライトゲームがメインだったのでこのポイントは断念.
ここまで来る途中に,もっと小さな河川が濁って増水して海に流れこみ,その先に消波テトラがあるよさげな場所を見てたのでそちらに向かいます.

ラグゼ・クロビス90Lに98ツインパワー4000H.
ラインはPE1.5号にショックリーダー30LB.
ルアーはDUOのタイドミノーLD.
ややライトなタックルだけど,今回持って来た中ではこれでも一番強いタックルなのである.激しい波,激しい流れの場所で釣るにはややパワーが足りんけど仕方ないね(^^;
まずは河川の流れと海からの波がブツかる場所にキャスト.反応がないので,10mほど河川に入ったところに投げるとピックアップ寸前にセイゴクラスがUターン.
「魚はいるじゃーん」とつぶやいてなおも投げる.
次に河川の流れから少し離れた,消波ブロックの端をめがけてキャスト.グリグリグリ〜とリーリングしてくると,いきなり
ガツ,ガツ,ガツーンとひったくるような衝撃が伝わる!
来た〜っ!
とにかくも2度ほどアワセを入れる.ロッドは満月にしなってドラグがジリジリを鳴り,ラインが出ていく.
そして波間に銀色の魚体がジャ〜〜ンプ!
ヒラだ!ヒラスズキだっ!そう直感して魚が右に左に走るのに合わせてこちらもサーフを走る.
何度もヒラスズキはジャンプを繰り返すが,しっかりフックが2本ともかかっているようで外れる心配はなさそう.
どれだけファイトしただろうか(多分1分くらいかな)ようやく近くまで寄ってきた.波が間断なく押し寄せるのでランディングが難しい.寄せ波のタイミングに合わせて波打ち際まで寄せるがサイズが大きく,さらにミノーを丸飲みしてるのでハンドランディングが危険だ.そう思った瞬間にリーダーを手で掴んでジタバタ暴れるヒラをそのままサーフの上にズリ上げる.

やった〜〜!初めてのヒラスズキだ.サイズを計ると65センチ.ヒラとしては中型クラスかな?ヒラスズキと呼んでよいか微妙なサイズだけど初物なので御祝儀も兼ねてヒラスズキと呼ばさせてもらうことにします(笑)
いや〜〜釣れるもんだな,こんな魚が.さすがは土佐の国. 素晴らしい.
写真を撮ってリリース.これはチャンス到来か?と引き続き投げるが反応はなかったけど,この1本で十分である.

8月15日 この日は朝から天気は小康状態.曇りがちではあるが雨の心配は少なそうなので,本キャンプのメインイベントであるシュノーケリングを行なうためお隣の大月町まで車で出かける.
その途中,国道321号から見る太平洋の景色が素晴らしい.そして点在する漁港も釣れそうなところばかりだ(笑)

大月町にある尻貝海岸というところでシュノーケリングして,その後,さらに柏島という場所まで足を伸ばす.
ここ柏島はダイビングで有名な場所で盆休みということもあって数多くのダイバーで賑わっている.
ここではグラスボートに乗ることにして,その待ち時間に釣り(笑) 防波堤周辺の海ですら透明度が高くて綺麗な水である.アオリイカでも居ないかとエギを投げるがイカの姿はなし.
近くの小さなスロープに移動すると,案の定メッキの群れが居る.ただしサイズが小さい・・・・5〜10cmサイズばかりである.それでもミノーを投げると懸命に追ってくるのが微笑ましい(笑)
2〜3匹ほどチビメッキを釣ると,足元に80cmぐらいのヤガラが泳いでいるのが見えたので,念のためミノーを投げるとチェイスしてくるではないか.細かくトゥイッチさせストップ&ゴーを織りまぜると,長い体に似合わず小さなオチョボ口でパクパクと食べようとするのが笑える〜〜〜(^^)
何度も追ってくるので,真剣に狙ってみるとヒット!
尻尾をくねらせてバックして抵抗するヤガラ. メッキタックルなのでドラグがジージーと鳴る(笑)
こりゃ面白いわ〜〜と思ってるとフックアウト.でも楽しめました.

夕方になりキャンプ場への帰路に付くが少し時間に余裕があるので,めぼしい漁港を叩いて帰る.
最初の漁港は外海からの波が入りやすくゴミが多くて水も濁っていたが,チビメッキは居ました.足元まで群れでメッキが追ってくる.
ここで2匹ほど釣って,次の漁港へ.
そろそろ陽が沈む頃合い.メッキのジアイの瞬間がやってまいりました.
ここでもメッキは好反応.ポッパーを群れで追っかけてきますが,サイズが小さいせいかイマイチ,食い切れない模様.
トラウト用のペンシルに換えてやってみると,横からガバッとルアーをひったくる. 釣れてくるのはちょっとだけサイズアップの10〜13センチほどのメッキ.ポッパーやペンシル,ミノーをローテーションさせながらここで少しの間だけ入れ食い.
7〜8匹ほど釣れ盛ったところで,ますます釣れそうだったが,キャンプ場近くのスーパーが閉まらないうちにこの日の買い出しをせねばならず,泣く泣くこの場を後にします.

夜食を食べた後,セイゴとアオリ狙いで夕方に好反応だった漁港に行きます.
このキャンプ中,唯一の星空が眺められて,天の川がくっきり見える土佐の夜はなかなか綺麗です.
しかーし,この日はお盆.各集落ともにお盆行事の盆踊りの真っ最中.盆踊り自体は別にぜんぜん構わないんですが,地元の若モンが大勢,漁港に繰り出して花火などやってます(^^;
こりゃ困ったな・・・・と思いつつ花火軍団から少し離れた水銀灯のあるポイントに行き,セイゴ狙いにX−80を投げると予想通りセイゴクラスの魚がチェイス!しかし今一歩,バイトに至らない・・・・・あれこれやってるとドスン!と重々しくヒット.
一瞬,根掛かりか?と間違う異質の手応え.しかしラインは右へ右へと動いていくのでやっぱり魚だ,と思った瞬間にモアァ〜と真っ黒の煙幕が・・・・・イカだ!アオリイカだ!!
なんとミノーで釣れたのは800gクラスの食べごろ(笑)のアオリイカ.まさかミノーで釣れるとは.
次にバイブレーションでセイゴクラスの魚がヒット!!しかしこれは水面で残念ながらバラし.アオリイカを見て奥さんもイカ釣りがしたいと言い出してエギタックルを持ち出して来たが,この頃から集落方面で行なわれていた盆踊りが終わったらしく,さらに漁港に花火軍団が集まってきてすぐ近くで騒々しい打ち上げ花火をやり出す始末(^^;;;;
さすがの土佐のアオリもセイゴもこの騒ぎではどっかに姿を消してしまい,この夜はアオリが1ハイだけ.
このアオリは早速キャンプ場に戻って,さばいて刺身と一夜干しにしました.特に一夜干しが旨かった.

8月16日 午前中は天気が小康状態だったもののお昼すぎから再び豪雨・・・・・
足摺岬方面に観光に出かけていたので,急いでキャンプ場に戻ってみるとまだキャンプ場周辺は小雨で事なきを得ましたが,その後から豪雨がやってきました.
あまりの降りっぷりに雨漏りが心配になって合羽を来てレジャーシートをかけて応急対策.
夕方になってようやく雨が一段落したので,先日のヒラが釣れたポイントへGO!
夢よもう一度・・・と30分限定でロッドを振るが,セイゴクラスが波打ち際でヒットしてバレた以外には反応はなく,これで土佐釣行が終わりとなりました.

雨にたたられて思うように釣りが出来なかったのですが,総じて土佐の海の魚影の濃さは感じられました.
メッキ,アオリ,スズキともに釣れて楽しめたのと,ポイントがとにかく多い.それでいて釣り人が少ない.これが三重県だったら目ぼしいポイントには絶対に大勢の釣り師(ルアーやエサを問わず)が居るのが当たり前なのですが,人出が多い筈の盆休み中でも釣り師の姿はまばらで,ポイントが独占できるのが良いです.
秋になれば上記3種ともに本格シーズンに入るでしょうから,きっと良いことがあるでしょう.再び土佐を訪れることを誓いつつ,土佐を後にしました.
その後,帰り道に讃岐へ移動してうどん食べに行く途中に寄り道した野池でバスが3匹,短時間ながら釣れました.これについてはバス釣りの話にて詳細は続けます.

2003/07/27 志摩沖
中潮
干潮 10:50頃
釣行時間 05:00〜12:00
釣果

シイラ×1
ぴのさん
シイラ×2
この日は3年連続で参加となる伊勢志摩キャスティングトーナメントです.
三重県は志摩地方にある安乗を拠点に200余人もの参加者がある大規模なトーナメントで,しかもキャスティングオンリー.
ソルト界の有名人では,三重県在住の中村豪さんが実行委員長.
茂木さんも姿を見せ,アングラーズリパブリックの原田さん,ジギング界で有名な佐藤さん,そして今年はチャーマス北村さんも参加するので,なかなか楽しみでもありました.

26日(土)夕方から安乗漁港にて前夜祭が始まります. これは毎年のことですが,このトーナメントはチーム単位でのエントリーなので,各チームがどの船に乗るのか決める抽選会があります. 今年もBlack&Blueから出場で,参加者が多かったので2チーム体制になって私はBチーム.
この前夜祭ではBBQやビンゴ大会もあって,やはりビンゴ大会は盛り上がりますな〜〜笑
いつもビンゴ大会ではルアーはGetしていたのですが今年はことごとくスカ!
しか〜し,友人のMITSUYAさんはちゃっかりとスミスWRCライトパフォーマーというキャスティング・ジギングを1本で兼用できる汎用的なロッドをビンゴ大会でGet!
うぅぅ,オレも欲しい〜(^^;

あけて27日早朝,まだ暗いうちから安乗漁港に集合して受け付けを済ませて船に乗り組みます.
今回は,私がひいたクジ運が良かったのか,安乗シーフレンドの中の4艇である泰盛丸を引き当てました.
早速泰盛丸に乗り組み4時半すぎに出港.各船とも漁港の沖合で待機.
そして5時になり,実行委員会からの無線で各船とも一斉スタート!
ここでやはり船によって早い遅いがありますので,スタートダッシュに差が出てきます.特に早いのがエサ釣り遊魚船は早くて,他船をどんどんブチ抜いていきます.
我が泰盛丸は,,,,頑張っていますがちょっと遅い方かも?
でもシーフレンドの船だし船長さんは幸兄ぃなので大丈夫であります.

45分ほど走ったところで,急に船足が止まります!
船長が「シイラいるよ〜〜投げて投げて〜〜」と叫びます.どうやらちいさな流れ藻についていたシイラを船長が発見した模様.
いち早く投げたピノさんにヒット!しばらくしてランディングしたのはメーター弱のシイラ.船長いわく「もっとデカいのが居たんだがなぁ」
こういう場合は連続ヒットしても良さそうなのですが,この一発が出たっきり次が続きません.
とは言うものの朝の早い時間に1本Getしたのは幸先よいです.

東へ南へ泰盛丸は進みます.しかしこの日はま〜ったく漂流物がありません.たまーに浮かんでいるのは真新しいビーチボールだったり風船だったり.流れ藻のかたまりとか,古くて大きな流木などの格好の漂流物がありません.
すると前方で鳥が集まり始めた.ナブラだ!船中全員が色めき立ちました.急速発信して鳥山に接近するとキメジ(キハダマグロの子供)またはカツオと思われる魚がジャンプを繰り返しています.しかしこういうナブラは非常にアシが早い・・・・・
そして船が近づくとナブラが沈んでしまう.何度かアプローチしてみましたが誰にもヒットせず.

刻々と時間が過ぎていきます.まともな漂流物もなくだんだん集中力がなくなってきます.7月下旬だと言うのに肌寒くミヨシで風をまとに受けてナブラや漂流物を探すのも辛いです.
そんな時に同船者の一人(別チームの人)に,久々にヒット!メータークラスのシイラ(後で検量したら95センチ)
しかしこれもワンチャンスで終わってしまい後が続きません.
ここまで私には1回のショートバイトのみしかありません.昨年よりも更に状況が悪い・・・・
潮色は悪くないのですが,いかんせん漂流物が皆無なのが辛いところです.

ストップフィッシングの12時が近づき,安乗に近いところに戻ってきたところで,沖の澄み潮と陸側の水潮の境目の潮目がはっきりしているところにやって来ました.見るとイワシボールがすさまじいナブラを作ってます.ナブラの足が遅いのでサバが追ってるのかも知れませんがとりあえず投げてみる.
先にヒットした人がトビペンを投げていたので,私も真似してトビペン11cmを投げます.
意外とこの小さなペンシルが良く飛ぶので,ナブラの真ん中に着水.すぐにトィッチしてくるとガガーンとヒット!
よっしゃー!このファイトはシイラかな?
トモの方に魚が走り,ジャーンプ!メーターを少し超えるぐらいのシイラ.2度3度とジャンプを繰り返しますが,それほど手こずる様子もなく無事にネットイン.
なんとか1匹釣れました.
後は時間ギリギリまで同船してた奥さんに釣れないかフォローしてみましたが,1匹,ペンペンシイラがヒットしたものの船べりでフックアウト・・・・残念無念.
時間ぎりぎりでピノさんがペンペンを1本追加して終了となりました.

港に戻ってきていろいろ様子を聞くと全体的に釣れていないらしい.私の魚を検量すると105センチの6kg弱.
Black&Blue・Aチームはダメだったらしい.
周囲が釣れてないのでひょっとして10位以内には入ったかな?と思っていると結果発表.
5位が103センチだったので,やった!4位か?と思われたのですが,世の中甘くはありませんでした.
結果は6位・・・・賞品は5位から.つまり成績が残るだけでな〜んにもご褒美がないのです.残念.
このトーナメントは全長と重量を計算してポイントで競いますので,私の釣った魚が痩せていたのが致命傷でしたが,これもやむを得ないですね.まぁこんなもんでしょう. でも5位から竿が貰えて表彰台に立てます.表彰台はともかく竿だけでも欲しかったナ〜というのが本音(笑)
昨年に引き続いてシングル入賞なので,素直に喜びましょう.なんせ200名以上の参加中の6位なんですから.

閉会式での最後のクジ引きもはずれて(^^; ロッドもなにもなし.参加賞だけ頂きました.
そうそう今年は私の乗った船から前夜祭と閉会式で合計3本もロッドが当たったんですよね.凄い幸運でしたがこの幸運に乗り切れなかったのが,なんだか今年の私の釣り運を象徴しているような気がします(苦笑)
最後に閉会式の講評でチャーマス北村氏が当日の潮と魚の活性に関していろいろ話をされており,なかなか興味深かったです.さすがはプロだけに言うことが違いますね.

2003/07/20 神島沖
中潮
満潮 10:00頃
釣行時間 06:00〜13:30
釣果

タチウオ×4
福鱒さん
タチウオ×5
久しぶりの釣行,しかも今年に入って近海オフショアの初釣行となりました.

ここ最近,伊勢湾口のタチウオが好調とのこと,福鱒さんと政宝丸に乗ることになった.
タチウオのジギングは一度やってみたかった釣りでしたが,これまでなかなか機会に恵まれていなかったのですがようやくチャンス到来.
タチウオと言えばギンギラ銀の姿が印象的で,とにかくが鋭い!ジグをガツガツと噛んで傷だらけにしたり,ショックリーダーですらスパッと切っていったり.
鋭い歯対策のために,ワイヤーリーダにする手もあるが,ワイヤーにすると極端にバイトが落ちるので実際にはあまり使われていない.
結局,ジグを大量投入するしかないため,タチウオ対策用ジグを集めることから始めた.
船宿からの事前情報で,200gのジグが必要とのこと,この200gのジグがなかなか無いんだな.特に失っても痛手の少ない値段の安いジグが少ない.たま〜にワゴンセールで型落ちの売れ残りジグがあるが,いざ探すと見つからなかったり売り切れていたり(苦笑)
それでも,何軒かショップを回って200gを3個,170gを2個,150gを3個購入していざ出撃.

当日の早朝,福鱒さんと合流して一路,知多半島の先端近くの片名漁港へ.ここで政宝丸に乗り組む.
今回が初めての乗船となった政宝丸だが,船長さんは篠島漁協所属で,片名漁港の桟橋に釣り客を迎えに来てくれる.
乗合で1日8000円なり.船はちょっと小さめだが,伊勢湾口でのジギングなら問題なし(2003年秋に新艇に代わるとか)
時間通りに定員一杯一杯の8人乗り組みで朝6時すぎに片名漁港を出港.

まずは篠島付近の水深20mの根回りをイナダ狙い.魚探に若干の反応はあるものの,誰にも釣れず.
周辺で散発的にナブラが現れるもののやはり反応せず.途中,かなり大規模なナブラを発見して狙ってみるがナブラの足が早くてなかなか良いポジションに回り込めない.そうこうしてるうちにシイラがジャ〜ンプ!
シイラだぁ!と皆が一斉に叫び,ジグをキャストするがやはり反応がない.私は予備でキャスティングロッドを1本だけ持ってきていたが,トモに近い釣り座だったためなかなかポジンション的に厳しいため満足にキャストできず.
1時間ほどナブラを狙ってみたが釣れないので「タチを狙いに行きますかぁ」と船長の一声で本来のタチウオ狙いに戻る.
船は神島に向かって走る.走ること約30分でポイントに到着.水深は90m.200gのジグ(ブランカ2)のホログラム付きを投入する.潮が表層のみかなり早く流れているため底取りが少し大変だが,サミングしつつ何とか底取りは出来る.
ジャークのしかたがよく判らないので,とりあえず青物狙いと同様のハイピッチジャークをしてみる.
釣り始めて10分,最初のアタリが来た!水深が深い上に重いジグを使っているので魚がヒットしたのか,ジグがテーリングしたのかよく判らない感触だが,上がってきたのは紛れもなくタチウオ.ただし型は指2本半程度の小型.
その後,船中でぼちぼちヒットが続く.最初のスタートダッシュは良かったが,どうもジャークが合わないのか周囲よりもアタリが少ないような・・・(^^;
10時くらいにジアイがきて船の前後で指5本以上の良型がヒットし,ミヨシでは指8本クラスの特大タチウオまでヒットするが,どうも私と福鱒さんはイマイチぱっとしない.左舷のミヨシに陣取った人が頻繁にタチウオを釣り上げる.その人がトイレに来た時にいろいろ聞くとスローでショートなジャークが良いことを教えてくれた.それを真似てみるが,今までそんなジャークをしたこともなかったのでぎごちない(苦笑)
タチオウ用として導入したベイトタックルも使ってみるが,ロッドが柔らかめの90g負荷のロッドであるため,これに200gジグを背負うのはやや無理がある(やってやれなくはないが・・・・)
そうこうしてるうちに最初に釣れたジグ(ブランカ)が根掛かりでロスト・・・・・これが後々響いた.
その後はグロー系ジグでやってみるもののアタリが遠のく.ホログラム系の別のジグにするとたまにアタリがあるがどうもフックアップしない.でも周囲はぼちぼちと釣り上げていく.

お昼近くになり,ポイントを移動すると,今まで安定して釣れていたミヨシの人にも釣れなくなり,ポイント移動を繰り返すが芳しくない.朝から200gジグをシャクリ続けて腕や脇が痛い.疲労がたまっているのでジャークもイイ加減になってきた.
13時30分頃に小雨が降り出してきてここで船長が「もう上がりましょうか〜」の声でストップフィッシング.

結局,私は指2〜4本半程度のタチウオが4匹.福鱒さんは指3〜5本サイズを5匹だったかな.
竿頭は左舷ミヨシに陣取った常連さんらしき人で,最大指8本を先頭になんと25匹.我々の5倍以上の釣果.これは脱帽である.
その他の人達も6〜10匹は釣っていたので私が最低釣果か・・・・苦笑
初めてのタチウオ釣りなのでまぁこんなもんかな,と思えるが,ちと差が開きすぎ.まだまだ修行が足りません.
原因を考えると・・・・

1.スローでショートなジャークが出来てなかった
2.ロッドが少し長い
3.ホログラム系ジグが足りなかった
4.タコベイトを付けてなかった(^^;

タコベイトはミヨシの人は皆付けていた.スローでショートなシャクリは,前述の竿頭の人に教えてもらうまで気づかなかった盲点.もっと竿頭の人の釣りをよく見ておけばよかったのだが,我々が右舷トモ,竿頭の人が左舷ミヨシと,船の正反対の釣り座だったため観察することが出来なかったのが原因かな?
次回はもう少し短い竿で,ホログラム系ジグタコベイトを用意して,スローでショートなジャークを心がけよう(^^)

2003/04/19 名古屋港
中潮
満潮 20:00頃
釣行時間 19:30〜22:00
釣果

シーバス×4
ロッコさん
シーバス×8
今シーズン最初の名古屋港シーバス釣行.福鱒さんの釣査では,ぼちぼち反応はあるとのこと.これなら釣れるかなと期待しながら,出かけました.
今回は名古屋港での釣りは初めてという横浜から名古屋に出張中のロッコさんを案内.
日暮れ時にロッコさんと合流してポイントへ.
満潮が迫っていたのですぐに第一本命に入る.風は弱く,やや蒸し暑くシーバス釣りには条件は良い.
水面にはバチは見当たらないが,たま〜にライズが見受けられるので,魚はいるらしい.とりあえずパイロットルアーであるナイトレイドを投げると,数分後に私にヒット!足元でギュンギュン潜って抵抗したがなんとか耐えつつ釣りあげたのがシーズン第一号としては上出来の52センチ
ロッコさんも続いて釣りあげて,これで二人とも釣果あり.

引き続き小さめのライズが足元で出るが,どうも魚のサイズが小さい(とその時は思った
しかしロッコさんが足元の八の字で誘いだしてヒットさせた魚は意外にも大きい.40中盤か?この魚は残念ながらバレてしまったが,その直後に目の前,数mのところのライズあり.即座にロッコさんがピッチングでミノーを投げてヒットさせたのは50センチジャスト.意外にも足元近くにまぁまぁサイズの魚がいるようだ.私も真似して足元近くを探るが,ショートバイトはあるもののどうにもフッキングまで持ち込めない(^^;
ルアーをニョロニョロに変更してなんとか2本のシーバスをGet.ロッコさんは,コモモもどきのイミテーションミノーが当たって着実に釣果を伸ばしていく.このコモモもどきは直前に購入したとかで,コモモを真似したバチモンなのだが,この日の当たりルアーとなった.形状はコモモそっくりで,サスケサイズの9cm.ベリーにグロー塗料を塗ってあるらしく,これが良かったのかも知れない.
満潮から下げ潮に入り,ライズはまだ続くものの魚のサイズが落ちてきてヒットしてくるのは30センチクラスのセイゴとなってきた.
そのうち反応も乏しくなってきてジアイ終了.やはり満潮前後の時間帯が一番良いのは昨年同様の傾向だ.

今回は名古屋港が初めてのロッコさんの案内をしたが,さすがに横浜でシーバス釣りをならして来た経験値がモノを言って私の倍以上の釣果を出した.こういう時はガイドのしがいがありますね.ロッコさんも満足して頂けた模様.
バチ抜けパターンはシーズンINしたようなので,これから1カ月はきっと楽しめることでしょう.

2003/02/16 南島町
大潮
干潮 00:30頃
満潮 06:00頃
釣行時間 03:00〜07:00
釣果
福鱒さん,うずまきさん,私
メバル(20cm以上)×4(全員の釣果)
ようやく今年最初のメバリング.最近好調を持続している南島町方面へ.
福鱒さん,うずまきさんは最近この釣りにハマっていて通い詰めている.なんでもメバルの25センチ級が釣れるメバルの穴が存在するらしい.
陸っぱりでは20センチクラスがなかなか難しいのがメバル釣り.それなのに25センチ級が釣れるなんて・・・・
期待に胸ふくらませながら現地へ向かう.

しかし,深夜0時を過ぎる頃,ポツリポツリと雨が降ってきて現地に到着した頃はかなりの本降りへ.
天気予報では確かに雨の予報が出ていたが朝方からの筈だったのに.
到着した頃はド干潮(^^;ポイントは干上がっている.雨も降っていることだし3時まで仮眠することになった.
3時になり準備開始.レインウェアを忘れた私は福鱒さんに予備のレインウェアを借りてタックルセットして,うずまきさんと一緒に出撃開始.ちなみに福鱒さんはもう少し寝るそうな・・・・・(^^;
とりあえず,うずまきさんの案内でメバルの穴へ向かう.穴と言っても暗くてどうなってるかさっぱり判らない.ただ暗い水面が見えるだけ,うずまきさんいわく「ここがドロップオフになってて巨メバルが釣れる」とのこと.
水銀灯がある訳でもなく,これまで私がやってきた水銀灯下パターンとは全然違うので少々面食らうのであった.
早速,うずまきさんにヒットしたがバラし.私には全然ヒットなし.あちこち探るも釣れる気配もなく,少し離れた水銀灯のポイントに行くと岸壁沿いに子メバル発見!しかしあまりサイズが小さくショートバイトしかしてこないので3インチのパワーシラスではヒットしそうもなく,必殺1.5インチ・スクリューテールワームを投入してなんとかヒット!
しか〜〜し,釣れるのは10センチ以下ばかり.これではいくらなんでも・・・・・退散.

あらためてメバルの穴で粘ることにした.3インチ・パワーシラスをキャストしてボトムまで沈める.ボトムからゆっくりリフトしてフォール,を繰り返しいるとフォールした所でかすかなアタリが!
ググン!と重みが乗ってヒット!ULロッドを絞り込んで結構大きい.暗い水面に上がってきたので,3ポンドラインではあったが一気に抜き上げるとメバルの23センチクラス.まぁまぁ大きいかな.後で聞いたがこのクラスが平均サイズらしい.
うずまきさんは別ポイントでプラグで25クラスを1本上げていた.さすがである.

その後,潮が一旦止まった.満潮の潮止まりである.空が白みかけてきた.残す時間はわずか.
そのうち下げ潮が動きだした瞬間に福鱒さんと私に連続して23クラスがヒット!こりゃジアイか?と色めき立ったが,その後は音沙汰なしで夜が明けて終わり.
ず〜っと雨が降ってて大変であったが,噂通りの大型メバルであった.しかしメバル釣りとしてはアタリが少ない辛抱の釣りである.今までラン&ガン主体の釣りだったのだが,こちらは粘り&辛抱の釣りである.25クラスのメバルを釣るには仕方ないかな.3月の最盛期にもう一度訪れてみたい釣り場である.

HOMEへ