![]() |
|
![]() |
ソルトウォーターの釣行記の2002年第1クォーターバージョンです. |
![]() 小潮 干潮 20:40頃 釣行時間 18:30〜22:20 釣果 小五郎さん,まことさん,まことさん友人,龍馬隊長,私 メバル多数 |
海綿隊の小五郎さんの案内で鳥羽方面にメバリング釣行. 午後5時ころ,少し遅れて(^^;小五郎邸に到着.小五郎さんの車(代車のプリウス.地下鉄のような音がして面白かった)に乗り換えて,同じく海綿隊のまことさん達と合流して鳥羽へ向かう・・・・・が,日が暮れる前から雨が・・・・・ 未明に降り出すと言ってたのに>天気予報
とにもかくにも現地に向かう.
見ると小五郎さんは必ずメバルを釣っている.サスガは海綿隊の若頭だ.どやって釣っているのか偵察〜(^^;
この頃から小雨が降ったり止んだり.サイズは前述の通り.10センチに満たない子メバルばかりだが飽きない程度にアタリがありヒットしてくる.今までのメバリングの場合,殆どがポイントに入って最初の数投以内が勝負ですぐに場所を移動するラン&ガンのスタイル.一カ所で粘るメバリングは初めてだが,魚影の濃さは特筆.サイズさえ問わなければ・・・・・苦笑
元々は,このポイントである程度子メバルを釣ってから本命のウェーディングポイントに移動する予定でしたが,雨のため次回に延期. |
![]() 小潮 満潮 21:00頃 干潮 08:00頃 釣行時間 21:50〜05:30 釣果 長島一郎さん,慎太狼さん,私 メバル,タケノコメバル,カサゴ,ソイ,セイゴなど多数 |
この日は三重幕府将軍でもあり,隠れ海綿隊員でもある長島一郎さんのボートに乗せてもらい,海綿隊の慎太狼さんと一緒に出撃しました.![]() 3月22日の夜,四日市で待ち合わせていざ一郎艇へ.つい最近進水したばかりのピカピカの新艇.エンジン音も軽やかに走ること数分で最初のポイントに到着.
まずは沖合の水銀灯の照明のついたシーバース.ここで先日メバルが釣れたそうな.
シャロー沿いのテトラ帯に近づくと水深が浅くなり,ミノーでも狙えると見て,ミノーにチェンジ.
このポイントでもワームならば連発釣れるもの,サイズがいまいち.ってことで再び水深のあるポイントへ移動.
|
![]() 若潮 満潮 21:00頃 干潮 08:00頃 釣行時間 23:30〜08:30 釣果 私:メバル×1,ヒラメ(ソゲ)×1 |
今シーズン最初のメバリング.昨年実績のあった若狭湾にのぶさんと行きました. 敦賀から釣り始めることにして,最初のポイントに行くと先行者が一人.同じくメバル狙いの模様.のぶさんが話を聞きに行くとちょっと渋いがそれなりに釣れたとのこと. まぁメバルだからね〜釣れるよ〜等とこの時は余裕だったのですが・・・・・(^^;
釣り初めてすぐにヒット!なかなかのサイズじゃ〜んと思ったら,なんかヒラべったい魚が・・・・なんと釣れたのはヒラメ!(でも子供)
と,ここまでは悪いなりに釣れていたのだが・・・ 小浜方面に移動すればするほどに状況は悪くなり,風も止まず,メバルの姿は全く無し. |
![]() 小潮 満潮 21:00頃 干潮 03:00頃 釣行時間 20:00〜22:30 23:00〜02:00 05:30〜07:00 釣果 私:シーバス×1 みきやん総長:シーバス×1 |
2002シーズン最初の熊野釣行です. 昨年は熊野に通うこと3回,ことごとく惨敗でヒットすら無し無しの3連続ノーヒットノーラン負け. 特に昨年2月の時は隣の人が85センチ級を目の前で釣り,周囲でも70クラスなら結構上がっていたのですが私にはヒットすらせず. どーゆーことヤネン!なぜ釣れんネン!満天の星空に巨大な流れ星が流れても,私にはヒットしない・・・ そんな悲しい歴史が熊野にはあるのですが,今回はちょっと違う.これまで単独釣行ばかりであったが,今回は海綿隊という怪しい団体のバックアップサポートがある!これなら鬼に金棒だぜい〜 ![]()
土曜日の昼に出発.すでに龍馬隊長は先に出発したと連絡あり.急いで後を追う.しかし鈴鹿のショップでGTロッドなんぞ見に行って話を聞いてたりしたのでますます遅くなってしもた(汗)
まずは新宮側に入る.タックルセッティングして河口へ.隊長いわく1週間前と較べてもぜんぜん河口の形が違うとか.
ともかく熊野川での初ヒットは得られたがバラシてしまっては意味がない.メンバーにいろいろ聞くが反応があったのは私とエケコさんだけだったらしい.
下げ潮もずいぶん動いたきた23時頃に再び熊野川へ入る.
下げ潮釣行は諦め,一旦車に戻り,新宮側に入り直して駐車場で朝マズメまで一休み.
足掛け丸1年以上,やっと熊野シーバスが釣れた.サイズは小さかったが嬉しかった.下見も含めて熊野に来ること通算5回.のべ2500km以上の走行距離を走ってようやく得た小さいがキラリと光る熊野灘の宝石.これまで釣ったシーバスで最も美しかった.また来るぞ,熊野. |