ソルトウォーターの釣行記の2001年バージョンです.

2001/03/24〜25 熊野
釣果

マアジ 6匹
メバル 1匹
本命釣れず(^^;
今シーズン3度目の熊野チャレンジ
そろそろ熊野のシーバスシーズンも終わりなので今回こそは・・・・と思いつつ車を走らせる.
熊野に到着してからゲームベストをド忘れしたことに気づき,代用となるウェストバッグを購入するために地元のショップに立ち寄る.そのついでに熊野川の状況を聞く.

「最近,熊野川はどうですか?」
「熊野川ねぇ,もう終わっちゃった!昨日もお客さんが行ってきて1匹バラシだけだね〜」
「七里御浜で朝イチにハマチが出てるよ.確率は低いけど志原川で今朝釣ってきたお客さんが居るヨ」

がが〜〜んん そんなココまで来たのに・・・・・・
確かに3月になってあまり熊野川の情報が聞かれなくなったのは事実.でもせめて中型サイズくらいは出ているだろうと思ってわざわざやって来たのだが.
しかし指くわえて帰る訳にも行かず,念のためポイントへ行ってみる.確かに大潮満潮のゴールデンタイムだと言うのに誰も居ない!2月には常に10人くらいは並んでいたのに.地元の人達が一人も居ないということは,やはりもう終わっているのか・・・・(^^;
とりあえず1時間くらい投げてみたもののやはりノーヒット.釣れそうにもないので熊野川を撤収することにした.

さて,どうしたものか?メバルモードに入るしかないかな.
てことでこれまで何度もメバルらしき?ライズを見かけている漁港へ行く.いつもの水銀灯の下に行くと,やはりなにかのベイトフィッシュがうようよ居る.そしてそのベイトを捕食するライズもあるある.その場所はエサ師の人達が陣取っていたのでとりあえずベイエリア用シーバスタックルを持って漁港内をウロウロする.
そうこうしてるうちに水銀灯下のポイントの人達が帰りだし空いたのでメバルタックルに持ち替えてライズの主を狙う.
メバルだろうから,と3LBラインを用いていたがこれが裏目に出た.
第一投目,パワーシラス+シラスヘッド1/16ozをキャスト.ゆっくり引いてくると「グン!」とアタリが.
よしよし幸先いいぞ,と思いつつアワせるとULロッドがいきなり満月に.およよちょっとデカイ??と思った次の瞬間に濁った水面下で「ギラリ」と銀鱗が閃く.やばい!こりゃメバルじゃない,シーバスだ!!
グ〜ンと竿がのされる.と次の瞬間にラインは呆気なくプチンと切れた・・・・・あぁぁぁ

ジグヘッドを再び結び直して釣り再開.チラチラとシーバスがベイトを追う姿が見える.ラインは細いが飲まれさえしなければ・・と思いつつ釣り続ける.しばらくして軽く「ククン」とアタる.スィープフッキングするとノッた!これはサイズは小さい.今度はメバルか?水面から抜き上げた魚は妙に偏平だ.セイゴかな?と思いつつ明るいところで見るとなんとこれがアジ!マアジだ!
まさかマアジが釣れるとはね.ちょっとビックリ.まぁ海の魚なんてどんなのがルアーで釣れても不思議ではないが,マアジはサビキで釣るものだという認識があったのでカルチャーショック.

その後はシーバスからの反応は無くなり,たまにマアジがヒットするのみ.場所を違う漁港に変えるとベイトが見当たらず,岸壁の際を慎重に釣って行くとヒットしたのは20cmクラスの準本命メバル.しかしこれとて後が続かない.3箇所くらい漁港をラン&ガンするがパッとせず最初の漁港に戻ってみると相変わらずボイルしてるのでマアジ釣りに興じることに・・・・・苦笑
明け方近くになり満潮の時間が近づくと,不思議とそれまで群れていたベイト(イワシの稚魚)が居なくなってしまった.丁度良い頃合いなので七里御浜に場所を移して最後のワルアガキでハマチを狙うべくジグをフルキャストするが・・・・逆風と波浪と雨のトリプルパンチに打ちのめされた.逆風でメタルジグですら満足に飛ばない.波打ち際でサラシが出来ていたので荒れた時はシーバスか?と思いミノーを投げるがやはり反応なし.ウェーディングはしないから,とウェーダーを履いてこなかったのが災いして,打ち寄せる波で膝上までズブ濡れ.雨も酷くなり荒れ模様の様子になってきたのでやや早い時間ですが朝7時に撤収しました.

結局,今シーズンは3度,熊野川にトライするものの1ヒットも得られず来シーズンに課題持ち越し.
次の熊野チャレンジは初夏以降の青物が回遊しだす頃でしょう.

2001/03/20 若狭
釣果

メバル 4匹
信さん
4匹
潮廻りが悪い(長潮)ため,今回はメバル釣りにしました.
太平洋側の知多半島か,日本海側の若狭湾か,迷いましたが今後のこともあるので日本海の若狭湾に行き先を決定!

単独行動の予定でしたが,念のため信さんにメールすると,何と敦賀まで来るという(驚)
のんびりもしていられないので,すぐに退社して家に帰り慌ただしく準備して敦賀へ走る!
信さんと合流してまずは若狭湾の西の方にある漁港へGo!

すでに満潮潮止まりが過ぎた23時過ぎにポイントに到着して,さっそくパワーシラス+シラスヘッドの1/16ozをセットしてULタックルでキャスト.すると第一投目だというのに信さんヒット!
上がってきたのは10cm強の小さいけど本命メバル.
これはリリースしたが幸先良いゾ!水銀灯が照らし出す灯の明暗の境より暗いところへ投げると,ココン!とかすかなバイトが.スィープ気味に巻きアワセ気味にフッキングすると乗った!水面でメバルが暴れる.上げてみると18cmクラスのメバル.その次も連続ヒットで同クラスが釣れた.こりゃエエわ!爆釣か!?と思わせる程の出だしの良さ.
しかし・・・・その後アタリは遠のく・・・・(苦笑)
水銀灯のあるポイントを幾つか探るがどうもメバルの気配がない.最初のポイントのみメバルのライズも散見されたので元のポイントに戻る.そこで粘っていた信さんは1匹追加していた.
信さんいわくショートバイトは時々あるそうだが,後が続かないらしい.
パワーシラスのカラーをピンクに替えて灯の明暗の境付近を重点的に探ると,ククク〜と軽くアタリ.スィープ気味にアワせてフッキング成功.3匹目.しかしこの頃からアタリも無くなってしまった.
でもこの調子なら他ポイントでも期待出来るだろうと思い移動.
次の漁港でも水銀灯のポイントを探るが,信さんと私にそれぞれ1匹づつ釣れただけ.
この時で既に時刻は3時過ぎ.まだ3箇所ほど目星付けている場所があるので夜明まで時間が少ないこともあり移動を決意.しかし,それがアダになったか敦賀方面に戻る国道27号線は夜中だというのに大渋滞(道路工事に伴う通行停めらしい)に遭遇
仕方なく初めての道だがカーナビを頼りに裏道を捜してなんとか迂回.次のポイントは一番期待持てると思われた場所であったが,海面は夜光虫だらけで不発(^^;(苦笑)
すぐに移動して4箇所目の漁港で信さんに本日最大の20cmクラスがヒット!しかしこれが結局最後の1匹となってしまいました.
潮が悪い中,6時間ほど初めての若狭湾を釣り歩きましたが,メバルがいるポイントを探し出すのが難しいですな.さらに漁港の移動時間をあまり考えてなかったため時間切れになったこともあり,次釣行時には漁港巡りのペース配分も考えないといけないです.

2001/03/11 浜岡
釣果
1匹 47cm
この週末は大潮だったので満を持して熊野入りする予定でしたが,こともあろうに真冬並の大寒波に襲われまして,敢えなく熊野行きを断念.
寒くても風が出てもなんとかなる?(何とか釣りが可能という意味)浜岡に行って来ました.

浜岡には未明に入る予定で,夜のうちは静岡県内の河口を攻めましたがノーヒット.そろそろバチ抜けや稚アユを追ってシーバスが入ってきている筈なのですが.(とくに満月の大潮だし)
漁港のメバルは濁りと風でやはりアウト.寒さも手伝って戦意喪失(苦笑)
浜岡へと向かいます.

現地に到着してみると満月に照らされたサーフがよく見えます・・・・・・・・・アレレ,波打ち際が随分と岸寄りにあるな・・・・・・・
そうなんです,大潮満潮には潮位が上がって,遠浅サーフの浜岡では砂浜が無くなってしまうこともあるんです.噂には聞いてましたが・・・・これじゃ釣りになる場所が少ない.
それを知ってなのかどうなのか,いつもより釣り人の車も少ない浜岡.でも来ちゃったからにはしょーがない,ってんで夜明けの5時と同時に行動開始.
本当に釣り出来る場所が少ない.
今まで小潮などの潮位の低めの時ばかりの釣行でしたのでちょっとビックリ.

なにはともあれ40gのメタルジグをキャスト〜!
毎度のことながら,この釣りは疲れます.波浪が打ち寄せる太平洋に向かってとにかくフルキャスト!
あまりボ〜っと投げてるとすぐに隣の人とオマツリしてしまうので,周囲のキャストタイミングを測りつつオマツリしないように投げます.
しかし時間は無情にも過ぎて期待の朝マズメは何事もなく終了.波や風は相変わらず(いや風はますます強くなっているか?)

前回と同様に小物でも釣るか,ということになりタックルチェンジ.
温排水際や波うち際などを細かく撃っていく.前回はこのパターンで釣れたのだが・・・・・すでにかなりの人が諦めて帰ってしまって朝マズメの混雑した浜岡サーフとは別の顔を見せている
小物狙いに作戦を変更してもヒットせず時間は過ぎていく.そうこうしてるうちに前回釣れたポイントが空いていたので念のため入ってみる.
ミノーを小粒で良く飛んでいくDUO タイドミノー7.5cmシンキングにする.
追い風に乗せてキャスト.着水と同時にファーストリトリーブ.回収してまたキャスト,ファーストリトリーブ・・・・を繰り返す.
そして数投目だっただろうか・・・・・キャストしてリトリーブ・・・そのハンドルを数回回したところで突然何の前触れも無く衝撃が襲った!

ドッカーン! そして次の瞬間にドラグが ギュイ〜〜〜〜ン! とけたたましく唸り出す.最初は「根掛かったのか?」と思ったがラインがとんでもないスピードで出ていくことに我に返って
「ヒットだ!しかもデカイ!!」
凄まじいスピードでラインが出ていく.信じられないパワー.この時のタックルはベイエリア用ライトアクションのダイコー ソルカ8フィート.ラインはナイロン8lb直結(笑)最大サイズでせいぜい30cm程度しか考えていないタックルである.
一直線に魚は20mほど走る.あぁこの先にコンクリートの構造物が・・・・あそこに入られるとアウトだ.しかし幸運なことに魚は方向転換して沖に向かって走った.でもドラグは相変わらず凄まじい音でラインを送り出している.
「アカン,この魚はこのタックルでは獲れん・・・・」
そうマジで思った.
それでも耐えること数分,猛烈なダッシュすること3回.魚の動きが停まった!
ここぞとばかりに巻き始める.また走りだす.しかしさっきほど強くない.寄せて走られ寄せて走られを繰り返しつつなんとか寄せてきた.せめて姿だけでも拝みたい・・・・・
波間にギラリ閃く銀鱗.やっと見えるところまで寄せてきたぞ.かなり大きい.メッキ特有の幅広の体高のある姿が透明な波間に見える.
もう魚に先程のパワーは残ってないようだ.

カスミアジ 47cm

いや〜〜よくぞこの状況でヒットしてくれた,よくぞライトタックルで上がったなぁ.
自分でもビックリ.まさかショートキャストの射程圏内にこんなサイズの巨メッキが回遊してきたなんて.
浜岡としては,まぁまぁ良いサイズという具合で,このサイズならぼちぼち釣れていると聞くが,実際に自分や周囲も含めてこのサイズを釣ったのを見たのは初めて.そうそう簡単には釣れないサイズだ.
その後,気合入れて同じパターンで挑戦したが残念ながら奇蹟は二度は起こらず.
この日はこれで終わりとなったが,浜岡のポテンシャルを見せつけられる一日でした.

沖合をゆっくりと軍艦らしき艦艇が移動していく.海上自衛隊かそれとも米海軍か?
他にもいくつかの船が移動していく.そんな風景を見ながら心地よい疲れを感じつつ浜岡を後にしました.

2001/02/24〜25 熊野
釣果

0匹
熊野チャレンジPart2です.
前回は強風と波浪に叩かれてしまいましたが今回はやや不安だったものの風,波ともに割合普通でした.
現地の釣り具屋に寄って,足りない釣り具を仕入れつつ情報収集.まだ熊野川は釣れているらしい.浜(七里御浜のこと)のとあるポイントでワラサが日の出の時間帯に釣れているetc

何はともあれ熊野川河口を目指します.
2週間ほど前にルアーニュース東海版にデカデカと載ってしまい(バラすなよ〜某釣り具屋)混雑覚悟でしたが行ってみると先行者が2名だけ.あれれ?拍子抜け.(これから増えてくるのか?)
碧南や浜岡の人混みに慣れていたのでかえって不安になるじゃんね(笑)
駐車スペースには釣りの車の他にサーファー2台,ぜんぜん無関係車2台.それだけ.
とりあえず支度をしつつポイントへ.
熊野川河口は外洋サーフと河口が複合したトコロでこ〜んな感じ.
三重県と和歌山県の県境を流れる熊野川.両岸から砂州が伸びていて河口部は狭くなっています.前回は三重県側に入ったので今回は和歌山県側に入りました.
満潮は19時で,この満潮前後が狙い目となるため,明るいうちから良いポジションをキープしなくてはいけないです.川の流れの払い出しを狙えるポジションに着きます.夕闇が近づくにつれて釣り師の数も若干増えてきました.
日没のマズメ時は不発.暗くなった7:30頃にすぐ隣の人にヒット!ロッドが満月になり必死の様子.こちらもルアーを回収して見守る.暗い水面が割れて魚体がライトに照らし出される.
デ・デカイ!何度か寄せて走られを繰り返しつつ上がってきたのは丸々と太った85クラスのマルスズキ.(ちなみに熊野はヒラスズキも出ます)
外洋からの寄せ波と引き波,河口からの流れで複雑なのでランディングにてこずってました(ハンドギャフ要りますね)
実はこのクラスの野生の活きシーバス見るのを初めてなので(笑)凄かった.大迫力.釣った隣人もハァハァ息してました.結局この人,この1本で満足しちゃったのかそうそうに帰っちゃいました(地元はいいよな〜)
これに勇気づけられてキャストを繰り返しますが私には全然アタリもなし.そうこうしてると少し離れた場所にいる人がやや小さい(と言っても全て60オーバー)を2本くらい釣りましたがナゼ私に釣れない・・・・
下げ潮になって2時間,そろそろ流れが激しくなりすぎてジアイは終わり.
ノーヒットのままトボトボと駐車場に戻ると地元のおっちゃんが話しかけてきました.

オッチャンの会話
「岐阜から来たんか?」
「そうです.どうです.釣れました?」
「2本釣ったかな」
「いいですね〜.私はダメでした」
「ルアーは何を使ってるかね?」
「ミノーですけど」
「バイブレーションだよ,バイブレーション.これが釣れとる」
「今は小魚を追いかけてない.川底でハゼを食ってるんだ」
「ハゼですか」
「そう.だからバイブレーションを底まで沈めてゆっくり引いてくるんだ.まだ稚アユを追ってないからミノーでは釣れん」
「さすが地元の人は違いますね」
「まぁ毎日来とるからな!わはははは」

このおじさんにいろいろ教えて貰った.どうやら私が入ったポイントで判っているだけでも60オーバー以上ばかり数本は上がったらしい.入っていた人数は6名程度なのでかなりの高確率だ.だったらなぜ私にヒットしないの?(苦笑)
満潮前後の潮の動きが弱い時に狙うのが良い.釣れる時は一晩で二桁行くそうな.つい先日も数本あげたそうで今日は調子悪いらしい.
干潮から2時間遅れた時間帯にもう一度入ると良いゾ!などと教えてくれた.さんきゅ〜>おじさん

その後,干潮後まで近くの漁港や小河川を狙いに行きましたが,潮が引きすぎて不発.
おじさんが教えてくれた干潮2時間後を見計らって入りました.上げ潮がはやくも河口に押し寄せていてルアーが上流側へ流される.投げるルアーはもちろんバイブレーション(笑)
しかしヒットせず.この時間帯は誰も釣れてなかったので群れが回ってきてなかったのでしょうか?
夜が明け出して,最後の頼みとして釣り具屋で聞いてた青物情報を元に七里御浜でメタルジグをブン投げてみましたがこちらも不発.
結局またしても熊野チャレンジは失敗に終わりました.しかし今回は獲る物が多かったので今度こそ熊野で釣るぞ!と決意して帰途につきました.

釣りとは関係ないですが,明け方,すんごい大きな流星を見ました.流星自体は結構見ているのでさほど珍しくないのですが,この時のは凄かった!爆発音まで聞こえました.いわゆる流星痕という雲みたいな物まではっきりと見えたのは初めて.
最初はロシアのミール・宇宙ステーションが落ちてきたかと思ったくらい(笑)

2001/02/18 浜岡
釣果
1匹
またまた性懲りもなく浜岡へ行くことにしました.
でも今回は浜岡で何度も釣りしてる友人が現地で合流することになっているので心強い!
その友人は前日の夕方から遠州灘の各河川を釣り歩いて18日未明に浜岡に行くそうな.
気合入っているネ〜と思った矢先の17日17時頃,その友人からケータイが.
「もしもしぃ〜 いやー釣っちゃったよ,77cm」 よくよく聞くと,夕マズメに入った天竜川河口でいきなり77cmのシーバスがヒットしたそうな!
マジかよ!と思いつつも焦ってもしかたない.天竜までは遠い(笑) これから駆けつけてもジアイは終わってる.
「もう一本同じサイズが釣れたら電話ちょうだい.その足で駆けつけるから」と言ったが幸か不幸かその後はバラシ情報はメールで飛んできたが釣った情報は来なかったためゆっくり準備して向かう・・・・・その前にちょいと名古屋港9号地とガーデン埠頭に偵察(笑)
ボラらしき魚がいきなりヒット!そしてバラし!!(笑) そろそろ釣れそうな気配>名古屋港シーバス

2時間ほどで到着し,5時頃から行動開始.準備をして浜に降りると2週間前ほどではないが既に結構な人数の釣り師が竿を出している.東の空が明るくなりいよいよ朝マズメ時だ.この時間帯に気合を入れてキャストを繰り返す.
40gのジグは重い.この重いジグを投げるタックルも重い.腕が疲れる.しかしそんなことを言ってては巨メッキには出会えない.キャスト・キャスト,キャストを続ける・・・・釣れん(^^;
周囲も殆ど釣れておらずたま〜にエサ師が掌サイズのメッキを釣るが・・・・

そうこうしているうちに波が高くなってきた.と同時に夜明には微風しか吹いていなかったのに西風が吹き出した.足元を波が洗う.その波がサラシ状になる.その波うち際を小さめのミノーで狙うとアベレージサイズのメッキならば釣れると友人談.
そのサラシのあたりを徹底的に狙うが強くなった西風と波浪のため困難を極めるのであった.
何度かポイントを変えて小さなポイントに入る.するとすぐに友人にヒット!タックルが小物用ライトタックルであるためかなり苦労している.足元のテトラに潜られないように耐えているが・・・・・最後にフックを外されてバラし.残念.
でもこれでヤル気が出てきた.頑張ろう!
キャストを繰り返すと,オマツリしてしまったのでそれをほどくために投げていたジグをフォールさせた.オマツリが解消したのでジグを回収しようとした次の瞬間に
グン!ググーン〜!!ジジジジ〜〜〜〜とドラグが鳴る!
げげ!!フォールしてたジグにヒットした!!!魚はぐんぐん潜る潜る.ロッドは満月になり右に左に走りまわる.さすがはメッキ,小さくてもトレバリーの子供.スピード満点のファイトで走る走る.
足元にテトラがあり,右へ右へと魚が走る・・・・を〜やばいテトラに潜られるぅ〜〜〜
なんとかテトラをかわして魚を浮かすと銀ピカのメッキちゃん.サイズは尺ぐらいか??このサイズになるとさすがに良く引く.なんとか足元に寄せて抜き上げると29cm.このサイズが釣れるなら結構面白いじゃん!!

その直後に友人にもメッキがヒット!さらにその後にもヒット!後で聞いたら30cmと35cmだったそうな.でもバラしたのはさらに大きかったので40クラスではないかと言う.

その後ヒットは遠のき,浜岡を後にする.友人の案内で昼間でもシーバスが釣れるかも知れないというのとあるポイントへ.到着してポイントを見るとアシが生えた岸と水門.そのへんでよく見かける川である.シーバスというよりバスがナマズが居そうなポイントなのだ.
「ここでシーバスが釣れるの?」
「満潮の時に潮が入ってきてシーバスがここまで遡ってくる.タイミングがいいとシーバスがベイトを追っかけてバッコンバッコンしてる」とな.
物は試しにミノーを投げる.ゆっくりスローリトリーブしてくると「コン」とか「コツン」と小さく何かの生体反応があるではないか.マジで探っていくとやはり反応があるが乗らない.コレは何だ?シーバスではなさそう.ボラか??正体不明の魚を突き止めることにする.いろいろやってるうちに友人にヒット!

魚のサイズは結構大きい.が・・・・フッキングしたのが口ではなくどうやら背にスレの模様.どうりでヒットしない訳だ.何度か寄せて走られを繰り返してみると謎の魚の正体はニゴイ!

遅めの昼食を取ってどうするか作戦会議.結局,前日の夕方に友人が77のシーバスを出した天竜川へ行く.

天竜川河口は砂州が出来ており,ポイントまではオフロード四駆でしか到達できない.細かく柔らかい砂にタイヤを取られるため普通車では絶対に入れないところ.でもナゼか多くの車が集結してる.
それは釣りではなく,シラスウナギ漁の車であった.シラスウナギは養殖ウナギの種苗となる大切な魚.そうとうの値段で取引されるらしい.それでシラス漁の組合まで作って明るいうちから場所取りをしているのであった.
我々はシラス漁が始まる前に天竜川の水と遠州灘の海水がぶつかるポイント向けてミノーを大遠投.しかし釣れず.そうそう簡単に70クラスは釣れんよね(笑)
ともかく個人的には何とか浜岡で初ヒットしたのでこれでヨシとしよう.

2001/02/04 浜岡
釣果
0匹
性懲りもなく再び浜岡チャレンジPart-2を決行しました.
年始の初釣り以来,約1カ月ぶり.浜岡温泉に浸かりに行くのがこの寒い時期の恒例行事となった趣もあります.
同行するのは友人2名
で,浜岡に行く前にちょいと名古屋港9号地付近の様子を見て来ました.潮がガンガン動いてなかなかよさげな感じ.しかも最初っからバイトの感触.これは釣れるか?と思ったが大間違い.結局フッキングできないショートバイトのみ20回くらいありましたが一つも獲れませんでした.最初はコバッチーなセイゴかと思ったけど,どうやらボラらしい・・・撤収!

さてさて浜岡へ.
前回は強風と波浪に打ちのめされた感がありました.今回はネオプレチェストハイウェーダーを用意し,完全武装?で挑みますが・・・・・
風は穏やかで前回に較べれば無風に等しい.波高も前回の半分以下.釣りはしやすいものの,ここ浜岡では風がある程度吹いていないと釣れないという話を聞いていたのでちょっと不安
巨メッキは暗いうちに釣れるという話なので夜明け前に準備して浜に入る.
まだ暗いというのに浜にはズラ〜ッとアングラーの姿が・・・・恐るべし>浜岡
温泉の源泉(温排水口)付近にはとても入れないので,車を停めた近くの空いている隙間に入る.渚に立ち込むと浜岡温泉の温かさがウェーダーを通じて伝わってくる.波は多少あるものの前回に較べれば少ない少ない.
とにかく,メタルジグをブン投げる.40gのジグをフル遠投.そしてハイスピードリトリーブ.またフル遠投・・・の繰り返しの苦行を続ける.しかし釣れない(苦笑)
そうこうしてるうちに夜が明けてきた頃,背後から友人の声が聞こえる.振り返ると小さいながらもメッキをGETしたようだ.しかしメタルジグの下にリーダーをつけたトレーラーシステムで釣ってるゾ!近づくとトレーラーの先はパワーワーム!?
このシステムにして一発でヒットしたとのこと.でも40gものジグの後ろに掌メッキ.ぜんぜん引きもなく重さもなく上げてきたら掛かってたというのが実情らしいです.まぁこれでも釣れないよりはマシだし我々の中では初ヒットでもある.

隣のアングラーを見るとぼちぼちと掌サイズとはいえメッキを釣りあげている.タックルは7フィート前後のライトタックルで小さなジグか何か?を投げている.飛距離もそれほどではない.私も真似しよう(笑)
タックルを巨メッキ対応から掌メッキ対応にチェンジ.ルアーも40gから14gジグにチェンジ.これで飽きない程度には子メッキが釣れる・・・・筈だったのですが世の中簡単ではありません.
なぜか私には全く反応なし.時折目の前の波打ち際でメッキが瞬間的にボイルする姿を目撃するのでメッキは確実に居る筈なのですが・・・・・隣のアングラーは好調に釣れ続いている.ほぼ同じ場所(距離で30mほどしか離れてない)し同じようなタックル,同じようなルアーを投げているのに.ハイスピードリトリーブから水面をスプラッシュ状態で引いてきても水面下をジャークしてきても全く反応なし.でも隣の人は着実に釣っている.この差はナニ???
私が見てる間だけでも10本近くのメッキを釣った彼は,その周辺でもダントツに釣ってました.エサ師よりも数は釣ってました.こういう人が居るのだから言い訳できないです(苦笑)

浜岡温泉の源泉となる温排水口からはいつもながらの怒濤の温水が流れてます.
これが年がら年中流れているんですよね〜 メッキには良い環境かも知れませんが,温排水による局所的な水温上昇が生態系を壊しているという指摘もありますので素直に喜んでもいられません.

2001/01/27 熊野
釣果

0匹
年末に熊野方面の下見を行ってこの時期有望な熊野川へのチャレンジを決意しました.
とうとう熊野チャレンジの日がやって来ました!!
しかし誰も熊野チャレンジには付き合ってくれない(悲)な訳で単独釣行です.

当日は雨が心配されたものの,なんとか昼には止むだろうという予報を信じて雨降る中を出発しました.東名阪から伊勢道へ.そしてR42を南下.尾鷲に近づくあたりから雨も止み,ちらほらと青空も見え隠れする.
が,それと同時に山の方には妖しげな雲が・・・・・(^^;

熊野の到着.
まずは情報収集で釣り具屋に寄る.店頭を覗くとをっエバグリのスレッジがある!
らっきーとばかりにGET.あと2つほどシーバス用ミノーを買って熊野川の調子を聞いてみる.
「熊野川は今どうですか?」
すると人なっつこい釣り具屋のおやじさんは
「釣れてるよ!今週は絶好調!!」などと嬉しい言葉が聞こえる.が・・・・
「でも〜今日はこんなに荒れているのでダメだね」が〜〜〜〜んんんん そんな折角来たのに・・・・・(^^;
「今日は海側は荒れているからね.でも川の中ならなんとか釣り出来る筈.○○水門あたりなんか足場が良くていいんじゃないかな」
○○水門???はて何処それ??と思ったが現地に行けば判るだろうと思って詳しく聞かなかった.
「釣れるジアイは満潮前1時間と満潮後2時間.今日はこれから丁度いいね.でも荒れてるから無理しないでね」と釘も刺される(笑)

夕方の日暮れ頃に熊野川河口に到着.事前に入手した情報通り,駐車スペースがない!(^^;
そんな都会の中のベイエリアのポイントじゃないから,適当なところにありそうなのだが,川のすぐよこに製紙工場が建っていて周辺の道も狭くてとてもスペースがない.1時間弱ウロウロしながら結局,堤防道路の入り口の僅かなスペースに停めることにした.
準備していると散歩途中の地元のおじさんが通りかかって
「釣りに行くのか?今日は荒れてるから海はダメだぞ」
「川の方を釣るつもりですが」と答えると
「今,わしは河口まで見て来たが風が強いぞ」と言う.
「まぁ折角来たんだから気をつけてな.この堤防道路の車止めの柵は年末から誰かが鍵を持って行ってしもうとるから今日は中に入っても大丈夫じゃ」と丁寧にアドバイスまでくれた.
しかし以前渓流釣りで林道ゲートの鍵が開いていたので安易に中に入って閉じ込められた苦い経験があるので私はあまりこういうのは信用しない(^^;
歩いて行くことにする・・・・・が,ネオプレウェーダー履いて1km近く歩くのはしんどい.汗だく.日頃は透湿性素材のウェーダーばかり愛用しているのでこの蒸れ具合はたまらん.もーイヤ!

河口ポイントに到着.確かにおじさんの言う通り風が凄い.そして海からは暗くてよく判らないけど怒濤の波浪の音が聞こえる・・・・・
とにかく水辺へ.見ると一人先行者がいてルアーを投げている.その近くに入ってみたが,とにかく波と風がキョーレツでめちゃくちゃ.
右からは強風,左から波浪.ダブルパンチで立ってるのがやっと.ルアーを投げても何処に飛んでんだが,どこをルアーが通ってきてるやらアクションしてるのか,さっぱり判らない有り様.風でロッドがしなって常に35cmセイゴがヒットしてるくらいに重い.こんな悪条件でクソ重いシーバスロッドを振る腕にも疲労がたまる.
それでも闇雲に1時間ほど投げたがまったく反応なし.釣り人は入れ替わり立ち代わりやってくるのでポイント的には間違ってなさそうなのだがとにかくこのコンディション.満足に釣りをさせて貰えない.
魚の反応もないため一旦ひきあげることにした.

これでは私の釣りが出来ない・・・・・○○水門??とやらを捜してみよう・・と
しかしその○○水門が判らない.河口から数km上流に大規模な水門があったのでココか?と思って竿を出してみたがヒット無し無しの2個ルアーロスト.釣り具屋でしっかり詳しく聞かなかったのが悔やまれる.
しかたなく近くの漁港に行くとルアーを投げるおじさん一人.話を聞くと一度だけアタリがあったが釣れないそうだ.しかしいつもなら釣れるとも言う.
漁港ならこれまでのベイエリアスタイルが通用するのでタックルをソルカに持ち替えて挑むが,水銀灯のあるポイントで45cmクラスが一度だけチェイスしてきたがヒットせず.う〜〜くやしー!

気がつけば23時.風もかなり収まった.それじゃもう一度河口へ,と思い再び河口ポイントへ.
確かに風は収まっていたが,波浪は相変わらず.それに20時の時点では結構釣り人が居たのに一人も居ないのが気になる・・・釣り具屋のおやじさんも満潮前後3時間だと言ってたが・・・・・と思いつつ河口に行くと,なんと潮位が下がってしまって河口は激流と化していた.これじゃシーバスは釣れんわい.なるほど誰も居ないのも判る気がする.
一応投げてみるがやはり反応なし.しかも足元の砂がどんどん見る間に激流にさわれていく.無理するとこの激流に足をすくわれて命が危ない(苦笑)
この時点で今回の熊野チャレンジは諦めた.悪天候には敵わない.止むを得ないが撤退じゃー.しかしまた来るぞ>熊野川

2001/01/13 大阪
釣果

シーバス 2匹
51.5cm,53cm
今回は大阪です.大阪市在住の友人から大阪湾のとあるポイントでシーバスが釣れている,しかも最低でも40クラスばかりだと言う.
そりゃ凄い!名古屋じゃとっくの昔にベイエリアからまともなサイズのシーバスが消えてしまって手も足も出ないと言うのに.って訳で大阪まで出向くことになりました.
とにかく海の釣りは情報の鮮度最優先,まごまごしてると魚が移動しちゃいます.

そんなこんなでやって来ました大阪湾!
案内してくれるのはmickeyさん.さらに現地でL&S会長の佐久間さんはうるくんが合流.とりあえず潮のジアイが悪いとのことでメシ食いに出掛けます.
メシ食いながらしばし談笑.どうもL&Sではこのお三方は「大阪壊れ隊」と呼ばれているらしい・・・・笑
それくらい釣りに出掛けているので情報はばっちり.mickeyさんも「今日は釣れるでしょ〜昨晩も45を1本釣ってきたし」と頼もしいお言葉.
現地は狭いポイント故にmickeyさんと私の二人で入る.

ポイント到着して,mickeyさんのアドバイスを受けて,まずは第一投.ルアーはオススメのTDバイブレーション.
軽く投げてルアーのアクションなどを確認して,第二投は遠投.
ひゅるるるるる〜〜〜ポッチャン!.そしてリーリング.ノーマルリトリーブよりもやや遅めでリトリーブしてくる.するとハンドル3回転したところで軽く「コン!」とアタリ
これは乗らなかったが「居るじゃん居るじゃん」と嬉しくなった次の瞬間に「ずどーーん」とロッドが重くなる.

をっ!!えっ!!まさかもう???念のためアワセてみるとロッドがいきなり満月になる!ウソ!!マジ????
隣のmickeyさんに「釣れたぁ〜!」と叫ぶ.信じられない.実質的な第一投目だぞ.暗い水面を割って魚が跳ねる音が聞こえる.暗闇の中に水面の乱れが映る.魚はかなり重い.サイズ的には40クラス以上か??
暗闇の中何度かドラグを出されつつ寄せてくると,やはりシーバス.しかも50近いぞ,こりゃ.
しばらく寄せてから右に左に下にと走られてなかなかおとなしくなってくれなかったがなんとかネットでランディングするとそれはそれは立派?なシーバスの51.5cm.
うう〜〜む,凄い,名古屋地区じゃハイシーズンでもこんなのなかなか釣れないのに,って言うか今まで40超えシーバスすら釣ったことなかったので感激もひとしお.デジカメ画像を撮ってリリースする.

このポイントは凄いね〜と言いながらキャスト.同じくらいの距離を飛んだ.さっきと同じくらいの感覚でリトリーブしてくると・・・・え,うそ!また来た!!!
なんとまたもやヒット!サイズは同じくらいか??足元まで寄せてから何度も何度も底へ底へと重々しく走る.なんとかランディングすると体高のあるこれまたグッドコンディションのシーバスの53cm.
恐るべし大阪.こんな魚がこの季節に連続で釣れるなんて・・・・・・信じられない

そうこうしてるうちに潮の流れが変わって逆方向になった.ちょっとアタリが遠のいたな〜と思ったところに雨が降ってきて,はうるくん登場.元々はこのポイントははうるポイントの一つ.恩人とがっしり握手(^^)うーん嬉しいゼ.
はうるくん曰く,雨雲が近づいているのでちょっと退散した方がいいと言う.確かに真っ黒な雲が近くに見える.連続50オーバーの興奮でアドレナリン出まくりで気づかなかったがかなり寒くなっており雨も降っていてウェアもしっとり濡れている.一旦退散することになった.いきなり実釣時間10分ぐらいで2匹の50オーバー.でもこれはこのポイントはアベレージだそうな.デカイと70オーバーらしい.
でもこれまで散々30クラスのシーバスに手こずってきた私としては大満足.
「もういいや,これで終わっても悔いは無い」などと言ってたのだが,実はそのあとさらに雨と寒さが酷くなり,釣り具屋に避難してたが収まる気配なくこのまま終わり.
ちょっと残念だが,まぁ目標は達したことだし21世紀最初の魚を50クラスのシーバスで幕を開けれたことに満足するとしましょう.

2001/01/02 浜岡
釣果
0匹
2001年の始まりは浜岡原発での巨メッキチャレンジで幕を明けました.
31日の碧南チャレンジの際に2日はどうしよう,という話になって浜岡の話題が出たので浜岡に詳しい友人に情報を貰ってアクセスルートを確認して浜岡へGo!

AM2時過ぎに名古屋を出て現地には5時前には到着.まだ暗いが既に浜で何人かロッドを振っている?様子.
真っ暗でよく判らんがなんとなくかなり沖合で白波が立ってるような気が・・・・・(^^;
そんなこんなで夜明け.準備をして浜に降りると,さすがは有名ポイント,居るわ居るわ,めちゃんこ人が居る.
波はザブンさぶんと打ち寄せる.これが浜岡かぁ,太平洋かぁ.
とりあえず温排水近くに行き,なんとか人と人の間に入ってキャストするが波が凄くてよくわかんねー(苦笑)
1ozメタルジグですら水面まで浮き上がってしまう.ボトムまで沈めようとフリーフォールさせると隣の人とオマツリしてしまうし・・・・.
それに新調したシーバスロッドの10.6フィートの重いこと重いこと(これでも軽いモデルなのだが)
このロッドを一日投げ続ける筋力がない.右腕が疲れてきてしんどい.波は打ち寄せてくるし,グラベルガードを忘れたのでブーツの中に砂は容赦なく入ってくるし.浜岡ではネオプレのチェストハイウェーダーブーツ一体型を履いて最初からレインウェアを着込んでチャレンジするのがベストの様です.
9時くらいまで粘りましたがダメ.太平洋の荒波に打ち砕かれたという感じです.
海が荒れてなくて回遊さえ回ってくればなんとか釣れるかな?という気がしてるので再度リベンジです.