トラウトフィッシングの釣行記2005年版です.
渓流解禁しました。今年は近場の渓流がメインになりそうです(2005.03.07)

2005/04/30 長野県・根羽川水系
釣果
アマゴ×1
イワナ×2
ガイドの難しさ
この日は、会社の同僚のAさんを案内することになった。渓流釣り、そして渓流ルアーは初めてという事で、朝早くの出撃は避けて10時くらいに合流して現地に向かう。
元々は海の船釣りがメインのAさんなので、道中ではオフショアの話で盛り上がった。

淵を狙うAさん そして正午少し前に現着。最近雨が降っていないので水量が乏しい。渓流用の小さなミノーをキャストする練習も兼ねて本流のポイントに入る。
予備タックルを貸して、簡単にキャストとリトリーブを実演する。磯釣り経験もありキャストは、まぁまぁ初めてにしては良いようでなんとか釣りにはなる。
川の流れを歩く練習も兼ねて近くのポイントを探ると、3つ目の淵でいきなりAさんの投げたミノーを激しくチェイスする魚影あり!
これは残念ながらフッキングには至らなかったものの、幸先は良い。その一つ上流の流れ込みには多数の魚影あり。深い淵の底に沈んでいるので表層のミノーには食ってきそうもないため夕方に残しておく。
下流に取って帰して、岩が沈んでいる瀬を狙うと私の投げたミノーに黒い影がチェイス!!右に左にクロスしながら激しく追う。細かくトゥイッチを行うがあと一歩のところでフッキングできず・・・・・
朝から来ていれば、これらの魚はヒットしたかも知れない。
ここでは私がチビアマゴを1匹、釣っただけに終わる。

次に前回多数の魚影を確認していた支流のポイントに向かうが、こちらは水位低下がモロ影響が出ている。さらにかなり真新しい足跡も多数。前日かこの日の朝の足跡か?
魚の追いも悪く、チビアマゴがチラッと追っては来るものの、すぐにUターンして遁走してしまう。かなりのプレッシャーが入っている証拠だ。
水位が低くて透明度が高い流れ、釣り人のプレッシャー、これらの条件の中では遠くから姿を隠してピンポイントのキャストを行わねばならないのだが、これを今日初めてのAさんにやれと言うのは酷である。この区間を見限り、別の支流に行く。

イワナ こちらの支流も似たようなモノであるが落差が大きい分、隠れる場所がある。岩影に隠れながら釣って行く。
釣り易いポイントをAさんに譲って難易度の高いポイントを私が探っていくが、なかなか良い反応が得られない。
途中、Aさんのミノーに良いチェイスがあったが残念ながら食わせきれずUターン。私にも尺近い影がチェイスしたが、これも食わせきれない。どうも活性がイマイチ。
岩影に隠れながらのショートキャストで小さなイワナを私がヒットさせただけに止まる。

夕方近くになり、魚影が見えていた本流ポイントへ戻ってみる。
しかし二度も同じポイントに入るとプレッシャーのためか、魚は底に沈んだまま。
苦労して低活性の魚をヒットさせたかと思いきや、ウグイだったり(苦笑)
陽が落ち始めた頃、最後のポイントに入る。Aさんにやる気のあるチェイスがあったけど残念、ヒットせず。そのまま完全に日が暮れて終了〜〜〜
水位が下がっている昼からの釣行で、条件は厳しいのは覚悟の上であったが、せめてAさんに1匹は釣らせてあげたかったが。。。。なかなか渓流ミノーのガイドは難しい。


2005/04/23 長野県・根羽川水系
釣果
アマゴ×15
イワナ×1
ヘビのジンクス
渓相 この日も朝、用事をやっつけて10時に家を出る。向かうは根羽川方面。
現着は11時半すぎ。とっくの昔に朝マズメは終わっており、ピーカン天気で陽気は良いけど、釣果は期待できないが、まぁ気晴らし程度にやってみよう。

前回は左膝を痛めて満足に歩けなかったが今回は回復したので、大岩ゴロゴロのエリアに入ってみる。
先行者は多数、道沿いからエサ、フライ、ルアーと何人もの釣り師が入渓しているのが見える。有名河川だからやむを得ないか(^^;
誰も入渓していなさそうな場所から入ってみる。
入渓直後に目の前にヘビを発見(^^;マムシではないので気にすることはないけどちょっとビックリ。釣行時にヘビを見かけると好結果が多いという妙なジンクスがあるので今回も釣れるかな?

流れる水は透き通っている。瀬には魚はおらず淵に若干のチビアマゴが見えるがミノーに少し興味は見せるもののバイトまでには至らない。何度も投げるとすぐにスレて反応しなくなるのでポイント移動。
支流に入ってみる。とある支流の横を走りながら様子を見ると、予想より車が少ない、って言うか、もう午後になって先行者は帰った後なのか?(苦笑)
偵察がてら入渓しやすいポイントから入る。あまり期待はしてなかったのだが・・・・・いい加減に投げた一投目から鋭いチェイスがありビックリ!
ミノーのアプローチを吟味して二投目、またチェイス!!そしてヒット!
上がってきたのは小振りなアマゴ、約15cmと言ったところか。サイズは小さいが1匹は1匹。真っ昼間ならこれでも喜ぼう。
この活性の高さから、この日この区間には誰も入っていないと判断して慎重に釣り上がる。
アマゴ 次のポイントでも猛烈なチェイス。なにせ小さな支流故にルアーを通せるコースが限定されてしまいなかなかバイトチャンスを与えるのが難しいのが難点であるが、それを補って余るほどの高活性。アマゴ独特の素早い動きで右に左にクロスしながらチェイスしてきてヤル気満々。
この魚はアマゴにしては珍しく何回でも追ってくる。そして4投目にピックアップ寸前でヒット!
18cmで先程より少し大きめ。(とは言ってもまだ小さいが)
これは良いぞ、、、と思って次のプールを見ると淵尻に小型だがアマゴが定位しているのが見える。流下する水生昆虫を狙っているのだろう。
アマゴがこんな姿を見せること自体、今日はプレッシャーがかかってないことを裏付ける。
しかし幸運は続かない。釣り上がると、小さな堰堤がありそこから魚の反応が渋くなった。魚は居るのだが、すぐにUターン。しかも逃げるかのようにピューっと退散していく。警戒心が強い証拠だ。
小さな堰堤のすぐ横に入渓しやすい入り口があったのできっと午前中にここから誰かが入渓して釣り上ったと推測して、この区間は止め。
最初に釣ったポイントの少し下流を攻めると、こちらはチビアマゴながら反応が良いので、短い区間だけが誰も入ってなかったのだろうな。この区間でアマゴを4匹釣る。全てサイズは13〜18cmと小さいが、追ってくる姿には20cmまでは確認できた。

同じ支流の少し上流を探ってみる。
竿抜け区間と思われる場所から入ってみると予想的中。ビシバシとミノーを追ってくる。チビアマゴが数匹で追ってくるシーンも見受けられる。
ただし小さな支流故にミノーを通す距離が短く、バイトする前に何度もUターン。
ポジショニングをうまく取れれば釣れなくはないが、河原が狭く小さな流れなので魚に発見されずに移動するのが非常に困難。移動時も姿勢を低くし、足音を出さないように岩影に隠れながらストーキングしてみるが最適ポジションを取れない。無理をすれば淵尻に定位しているアマゴを驚かせて上流に走られてしまう。
せめてクロスストリームのポジションが取れればいいのだが・・・・・・こんな時はアップクロスが主体のエサ釣りやフライの方が有利だなぁ。
それでも何とか15〜18cm級を数匹追加。どれもこれも綺麗なアマゴだ。ポイントというポイントは殆ど魚影が確認できるので自然渓流としてはかなり濃い。ただしサイズは小さいのが難点であるが(^^;これだけの魚影を自然渓流で見られるのは久々である。
好調だったこの区間もとある場所から極端に反応が乏しくなった。さては誰か先行者が入っているな、と思ってみると案の定、容易に入れる場所がある。そこから道路に上がって車まで戻って、この支流は終わり。イワナが釣れないかと思ってたが全てアマゴだった。
まだ周辺の木々は芽が出てないがゼンマイがさらに沢山生えていて少々のお土産をGet。ワラビも少しだけ顔を出していたので確実に季節は進んでいるのだな。きっと次来る時は新緑になっているだろう。

最後に釣れたイワナ 夕方近くになり本流部に戻る。夕方の本流部は貸し切りだ。エサ釣り師が多いからだろか。
深瀬を狙って小型を3匹追加。1匹だけ、この日最大級(と言っても25cmクラス)のアマゴのチェイスがあったが追ってきただけ。
かなり暗くなったので前回尺クラスを姿を見たポイントに急ぐ。
この頃になり少し左膝が痛みだした。先週の傷がブリ返したか?(^^;
左膝をかばいつつ釣り下る。暗くなりかけていて魚の警戒心が弱くなっているせいか、ストーキングしなくても結構近くでヒットしてくる。ここでアマゴを2匹追加。ここで終わろうと思っていた最後のポイントでミノーの後ろにチェイスする魚影。足元の岩の近くで軽くトゥイッチするとヒット!
足元なので間髪おかず抜き上げると、なんとイワナである。上流の支流ではアマゴばかりで本流部でイワナが出るとはね。
矢作川水系では初のイワナなので、ヤマトイワナかなぁ、と思ってみたが多分ニッコウイワナ系。放流されたイワナの生き残りかな?写真だけ撮ってお帰り頂く。
もう真っ暗になる直前、これ以上釣りは出来ないので車へと戻ることにした。

結果的にサイズは小さいが午後からの半日の釣りとしてはまぁまぁの満足できる結果。
頭の中で描いていたイメージ通りの釣りが出来たことが気分的に良い。
今回もヘビ発見のジンクスは続いていたなぁと再確認。ヘビ様に感謝。


2005/04/17 長野県・根羽川水系
釣果
アマゴ×1
奥三河も春
この日は昼間に時間が出来たので、前回訪れた根羽村方面に行ってみました。
現着が10時半過ぎとなり、ポカポカ陽気は良いけど天気が良すぎるので、釣果は期待できないが、前回の時に下見できなかったエリアを偵察してみることにする。

上流部の支流へ。
渓流に沿って林道が走っているので入渓は割合楽である。しかし先行者の車があちこちに停まっており、入る所が無〜い(^^;
ある程度は覚悟していたが、車のナンバーは意外?にも浜松ナンバーが多く、次が三河、次に名古屋であった。
地元の松本ナンバーが見られなかったのは、きっと別の河川に行ってるのだろう。

前日にちょっと左膝を痛めて、普通の歩きは問題ないが落差の大きい渓流を歩くには不便なので、結局この支流は偵察で終わって、別の支流に行ってみるが、先程よりは先行者が少ないが、ココぞという所には決まって先行者あり。
この支流も偵察で終わり、少し戻って本流で入渓。大岩ゴロゴロで渓相は良いのだが魚の気配が感じられないし歩行時の膝の負担を考えて、30分ほど釣った後に別の支流に移動。

4月17日の様子 ここも先行者が多い。車を走らせて先行者の車が停まっていない区間から入る。
ショートキャストを繰り返しながら探って行くと1匹、小型のアマゴがチェイスして来た。アマゴは放流直後を除いて二度も追ってくるほど馬鹿ではないので、別の魚を探す。。。が、とある淵でキャストしようと思ったら淵の真ん中でバチャ!と大きな波紋が。
ライズか?と思ったが真っ昼間にあんなライズがある訳がない。ふと見上げると誰か知らないがゴミ?か何かを淵に投げて去って行く後ろ姿が見えた。信じられん。私がその淵を釣ろうとしているのは視界に入っている筈なのに・・・・なんだかこれでヤル気がなくなり、車に戻る。

同じ支流を上へ走る。あまり上流に行き過ぎるとルアーでは厳しくなるので程々の規模が良いのであるが、先行者も居なくて渓相も良いな、と思ったら禁漁区間だったり(^^;
入渓地点の選定に悩みつつ集落の真ん中から入ってみた。意外と集落のド真ん中は敬遠されがちだが魚は居たりするのだ。
しかしチェイスもないままにどんどん下って禁漁区との境界が見えてきた・・・・と、ここで本日の初ヒット。小さいが綺麗なアマゴだ。やっと釣れてくれて一安心。リリースすると元気に泳いで行った。

前回に魚影を確認していた本流に行ってみる。
この日、初めて使うZIPベイツのラファエルをキャストすると、飛びすぎていきなり対岸の岩に引っかかってしまった。泣
たまたま水位が低かったのでポイントが潰れるのを承知の上で対岸まで徒渉。なんとかルアーを回収して戻ろうと思って岩場を歩いていると、たまたま山菜のゼンマイの芽が目に入った。よく見るとちょくちょく生えているではないか。こりゃラッキーと思って食べごろサイズを採取。
車に戻ると、エサ師のおじさんが声をかけてきた。飯田まで釣りに行っていた帰りだそうで、飯田の某有名河川で30センチ頭に30数匹釣ったらしい。まぁ話半分としても25センチ頭に20匹は釣ったと思われるので、やはり飯田まで行くと釣れるのだなァ。
さすがに飯田まで行くと時間がかかってしまうので今年は近場の矢作川水系に的を絞ると決めたので飯田には行かないけど(笑)

さらに下流へ走る。トロ場と淵が連続する区間。成魚放流モノなら溜まりそうな場所だが、野生化した魚を釣るには難しいエリア。
痛みが少々出てきた左膝を引きずりながら(苦笑)川に入る。これで膝がさらに悪化したら何にもならんのだが、水を目の前にして、一投もせずに引き下がるような私ではない(^^;
下流のトロ場を見ると魚影が・・・・ポジションを変えて狙うとミノーに魚が絡みついてチェイスしてくる。細かいトゥィッチを入れる。魚にスイッチが入って右に左にクロスしながらチェイスしてついにヒット!やりぃ〜!!と思った次の瞬間にバラシ・・・・(;_;) あのチェイスから見てイワナか?矢作川水系での初イワナだったかも知れないのに残念。
続いてキャストするとまたヒット!!しかしすぐにバレる。どうも今日はショートバイトだな。水位が低いのが影響しているのだろうか。
帰り際に大きな淵の底をゆらゆらと尺間違いなしの魚影が泳いでいるのを見つけた。念のため狙ってみたが反応せず。成魚放流モノかも知れないが、あれを釣るには雨+マズメの好条件が重ならないと無理かも。雨が降ったらまた狙ってみるかな。
最後にまたゼンマイを沢山見つけてそれを収穫として終わりとする。

根羽村付近は今でも2000年の豪雨の傷跡が所々にある。でも渓相的には豪雨で被害を受けたようには見えない。川に入ると土砂の堆積がやや目につくが、そこそこ魚影は確認できるので、回復しつつあるのかも?
奥三河地方もようやく春真っ盛りで桜がちょうど見頃でありました。
桜が散った頃から新緑の季節、渓流本番のシーズン到来です。


2005/04/02 長野県・根羽川水系
釣果
アマゴ×4
信州へ
今年は3月以降、渓流釣行ばかりである。
ナゼか?
それは手軽であるからである。手軽とはどういう意味かと言うと、家から釣り場まで距離が近い、釣行費用が安上がりという意味である。
最近メインの海釣りは、ある程度、質の高い釣り(自分自身納得のいく釣り)をやろうと思うと船に乗る(オフショア)または遠くに行く(交通費がかかる)ことが必要なのだ。
要は金と時間がかかると言うことだね。

いろいろ諸事情もあり、なかなか朝から晩まで丸一日、お金をかけて釣りに行く事が難しくなっている。
なんとか半日くらいの時間で、お金をかけずに、納得の行く釣り(釣果ではなく満足度)が出来ないか?と思い、いろいろ考えた結果、渓流釣りに落ち着いた。
名古屋から比較的近い渓流ということで調べると矢作川水系がある。
今まで三河方面の渓流は考えたこともなかったが、調べてみると型は小さいものの、片道1時間少々でなんとか釣れるみたい。
これなら半日でもOKだ。そんな訳で今年から渓流釣行に本格的に復活なのである。

さてさて、前置きが長くなってしまいました(^^;
4月から解禁になる根羽川水系を目指します。いつもの事だが初めての渓はなんだかワクワクする。
当日は、朝に用事をすませた後なので11時すぎに現着。
漁協事務所に向かい、年券を購入。日釣券でもよかったのだが年券ならば、毎回川に入る前に入漁券を買い求める手間を省けるし、半日だけ時間が空いた時に便利だ。
漁協の人に状況を聞いてみると、解禁2日目の土曜日、すでに50人くらい入川しているとの事。支流がいいだろう、という事でその忠告に従って支流に向かった。

あちこちに釣り師の姿あり。解禁直後の週末だから止むを得んナ。
小さな橋がかかっている場所を見つけた。他にもう1台車が停まっていたので先行者はありだが、今日の様子からして先行者無しの区間はもう殆ど無いと思って良い。
とりあえず入渓。薄日が射してポカポカ陽気。カゲロウのハッチも見られる。これで魚が釣れれば文句無しだが。。。。現実は甘くない。全く反応なし。
水量が少ない小渓なのでこの上天気と先行者ありではどうにもならない。すぐに移動。

別の場所に入る。やはり車が1台。目で見える範囲内では姿が見えなかったので、入ってから時間が経過していると判断して入川。
小さな淵と瀬が連続している。最初の淵で、クロスストリームでアプローチすると早速ヒット!
上がってきたのは尾ヒレが少しスリ切れた放流モノ。それでも最初の1匹には違いない。
そこから釣り下るとよさげな淵あり。ミノーを投げると岩影から魚が飛び出して来る・・・がヒットには至らず、サーッと元の岩影に戻ってしまう。かなり警戒心が強い。これは先行者の影響かな。次のポイントに移動する。
小さな落ち込みがあり、解禁直後の絶好ポイントだが、チェイスすらない。おかしい・・と思って下流を見ると先行者の姿が・・・・あ〜まだこのポイントを探って間が無いナァ、これでは無理だ。移動しよう。

少し上流に行く。
すると渓相が荒れて来た。2000年の東海豪雨の時にこの地域も相当な被害を受けて、ようやく最近復旧工事が完了したと聞いていたが・・・・川底は土砂で埋まり荒れ果てている。
これでは魚は居そうもない。放流モノなら居るかも知れないが、面白くないので、Uターン。
少し下流でエサ釣り師の人が一人、竿を出している。いかにも放流モノがたまっていそうな場所だ。様子を見ていたら移動したので、とりあえず入ってみる。ミノーをアップクロス気味に投げて連続トゥイッチしてくると・・・・を!チェイスだ!
もう一回、投げて丁寧にトゥイッチで誘うとヒット!やはり成魚放流モノ。
同じ場所で別の魚も何度もチェイスしてくるが口を使ってくれない。ルアーをローテーションしつつ、しつこく狙ったが(1匹の渓流魚相手にここまでしつこく狙うのも珍しいくらい)やっぱりダメ。
この頃になって雲行きが怪しくなってきたので他ポイントも偵察せねばならないので次は本流を目指す。

本流は川幅もあり広々としてルアー向きの流れ。ただしこういう場所はタイミングが合わないとなかなか釣れないのだが(^^;
ウェーディングしつつ対岸のブッツケを狙う。小さめの魚影が追ってくる・・・しかし食う前に彼らのテリトリーを外れてしまうので、すぐに警戒して戻ってしまう。
何度か追ってくるもののここでは1バラシのみ。でも型は小さいとは言え、本流で魚影が確認できた事は良いことだ。
その後は別の支流に入ってみたが反応なし。すぐに小雨が降ってきたので、急いで車に戻り、最初の支流がやはり一番反応よさそうなので夕暮れ時にそこに行くことにした。

すでに午後5時、エサ釣り師は殆ど誰も居ない。昼前にエサ釣り師が多数入渓していた場所を念のため探ってみると、警戒心が弱くなったのかアマゴが3ヒットの2キャッチ。1バラシ。
最後にもう一回、本流に入ってみたがすでに陽も落ちて暗くなった。せめてライズ狙いでも、と思ったが午後から天気が悪くなって気温が上がらなかったせいか虫のハッチは殆どなく魚の姿も無いのでこの日はこれまでとした。

初めての水系の偵察釣行としてはこんなものかな。解禁2日目なので放流モノであればもう少し釣れるかと思ったが、割とどの川にも万遍なく魚影が確認出来ただけでもいいかも知れない。
次は新緑の季節に朝イチから来ることにしよう。


2005/03/26 愛知県・巴川水系
釣果
アマゴ×1
ようやく天然?アマゴ
午後から近くの巴川水系へ出かける。
もうさすがに解禁前の成魚放流は残っていないだろうし、いい加減そろそろ成魚放流からも縁を切らねば(^^;という事で成魚放流エリアには敢えて行かず他のポイントで勝負する。

渓相 現地事情に詳しい友人からポイントを2つほど教えて貰って、最初のポイントに入ってみたが、寒々としており、雪代みたいな濁りもあって無反応。
2つめのポイントに移動すると、試しに投げた1投目からチェイス!ただし10センチ程度のお子チャマサイズであった。
下りつつポイントを探る。大岩がゴロゴロしておりかなり落差の大きな渓相。エサ釣りやフライでのアップストリームな釣りには最適だが、クロスまたはダウンクロスのアプローチを主とするルアーにはイマイチ不向きだ。水辺の両岸が切り立っていて河原が殆どないのも、苦労させられる。
淵を見ると、ところどころ、アマゴの姿が見える。この周辺は成魚放流無しなので天然モノかまたは去年の稚魚放流が大きくなった準天然モノか・・・・水温が低いためか、低活性で少しだけミノーを見に来るがとてもバイトするようなチェイスでもなし。

野生のアマゴ 岩を乗り越え何度か徒河して、とあるポイントにたどり着いた。ミノーを投げるとチェイスしてくる。少しはヤル気ありそうだが手前でUターン。
普通、天然アマゴは1発目でバイトさせられないと次が無い(2キャスト目には無視される)のであるが、コイツは2投目も軽く反応してきたので脈がありそう。
ミノーのカラーを換えて、さらにリトリーブを遅くすると流芯でヒット!
15センチサイズのヒレピンの綺麗なアマゴだ。ようやく天然モノまたは準天然モノのアマゴを今シーズン初めて手にする。
成魚放流とは一線を画するこの美形、本来のアマゴはこういう魚なのだ。
サイズは小さいものの野生アマゴがようやく釣れたことに安堵しつつ冷たい水に耐えながら丁寧にリリース。

その後はゴルジュ帯に行く手を阻まれ、大きく高巻きして上の道に出ようと思ったが、道が目の前なのに崖があって出られない。前にも後ろにも行けないヤバい場所に迷い込んでしまったがなんとか後ろに退却することに成功。
汗だくになりながら、藪漕ぎしてブッシュを突破して道に出たところで夕方になってしまいそのまま帰路に着く。まぁ天然アマゴが釣れだしたのが判っただけでも収穫か。


2005/03/21 愛知県・矢作川水系
釣果
アマゴ×3
小春日和の奥三河
9時に自宅を出発。天気予報は小春日和を報じている。天候は晴れ、風がやや強いものの春の日差しも強く照りつけ気温はグングン上昇。
今回はもう少し足を延ばして足助より峠を越えた設楽町にまで出かける。

10時半ころに現地到着。ドピーカンである。これなら水温は上がるだろう。
まずは入漁券を購入せねば。国道沿いを上流に向かって走っていってとある民家の軒先に入漁券取り扱いの表示があったのでそちらで名倉川漁協の日釣り券を購入(1000円)
川の様子を見ていくとエサ釣り師はぼちぼち見かける。しかしルアーやフライは皆無だ(^^;

上流域(と言っても落差の小さな里川風景だけど)は川幅が狭くルアーには不向き。中流〜下流域に的を絞ろう。
まずは人の入ってなさそうな瀬が中心のポイントに入渓。この時期には不向きであるがこれだけ天気良ければ瀬に出てきている魚も居るかも知れないと期待をしつつ・・・・・しかーし、やはり何の反応もなし。30分ほどやってみて移動。
次はイカにも放流モノが溜まっていそうなトロ場を見つけたのでそちらをやってみることにした。
トロ場の上手からミノーを流していく。ポイント最下流まできてようやくチェイスしてくる魚影を発見。
再びキャストするとヒット!25センチ級のアマゴだ(ただし成魚放流)
デジカメに撮ろうと胸ポケットのカメラを取り出そうとした瞬間に一跳したアマゴはフックを外してハイサヨナラ〜〜〜(^^;
でも、まだまだ魚影はあったので2匹目を釣ろう。キャストするとアマゴらしくないノソ〜っとした動作で追ってくる。このピーカン天気で低活性はやむを得ないか・・・・チェイスしてきた所で細かくトゥイッチを入れるとヒット!
ココまでは上出来である。まだまだ魚は見えていたが多少スレたようだ、他のポイントでも見て来るか、とさらに下流に行ってみたものの全く反応なし。こりゃ放流ピンポイント以外は釣れそうもないなあ。
さきほどのポイントに戻ってみると、エサ釣り師の2人組に占領されている(^^;ありゃりゃ。ま、しゃーないですな。お昼になった事もあっていったん車に戻ってクソ暑いウェーダー(レオプレーンは暑い)を脱いで近くのコンビニまで昼食を買いに走る。
ちなみにお昼の時点で水温は9度、ユスリカのハッチがあり、プレッシャーがかかってなければライズもしていた。
一息ついた後、何処に行こうか迷ったけど初めての川なのでひろ〜く探ってみようと思って矢作川の合流点に向かって下っていく。川を横目に見ながら車を走らせるが、途中で取水堰があってそこから下流は殆ど水が流れていない、こりゃダメかな・・・・そのまま矢作川合流点まで下った後に矢作川本流を遡る。
長野県境が近い。長野県に入ると他漁協の管轄になるのでその手前で一人二人、エサ釣りの人が竿を出しているポイントがあったのでその近くに入ってみるが、やはり反応なし。エサ釣り師が粘っている場所が放流ポイントなのだろうか・・・・・・
エサ釣り師が移動した後にその場所に入ってみると、を、魚が追ってくる!
しかしかなりプレッシャーが入った真っ昼間なので放流モノとはいえシビアだ。一度追ってくるものの二度目がない。何度かアプローチする角度を変えてみると一度だけヒットしたがフッキングミスでバラシ。午後3時過ぎたので午前中の川に戻ろう。

太陽がだんだん傾いていく。午前中のポイントは別の釣り師が陣取っていたので、そこをパスして少し上流に入る。瀬が連続して渓相的にはよさげなのだが、魚の反応が乏しい。
200mほどの区間を足早に探ってみたがヤル気のないチェイスが1回、ショートバイトでバラシが2回、こりゃ厳しいワ。夕方だと言うのにかなり警戒心が強い。朝から繰り返し狙われている影響かな・・・・
三度同じポイントに戻ると先程の釣り師はいない。
日暮れが近いためこのポイントを最後にしよう。
ミノーでは全く反応がなくなったが、ライズが出だしたのでスプーンに交換。
この前、香嵐渓で絶大な効果が出たバッセルはチェイスはあるものの見切られる。カラーの違いか?と思って赤金に変更すると、やっとヒット!
この魚は今晩のおかずにしようと思い、足元の水たまりに泳がせておく。さらに投げると、たま〜に反応してくるがなかなかバイトまで持ち込めない。2度ほどショートバイトがあったがバラシてしまい、このまま終了。

車に戻る際に水たまりのアマゴの所に行くと、先程までバチャバチャ暴れていたのにすっかり大人しくなって観念したかのようにジッとしている。
アマゴと目が合った瞬間に、なんだかこのアマゴがいじらしく、可哀相に思えてきて、キープせずそのまま流れに帰した。水たまりではジッとしていたのに、流れに帰った途端に身を翻して一瞬のうちに流れの中に消えて行った。誰にも釣られるなょぉ〜

海の魚だと躊躇なくキープ出来るのに渓流魚となるとキープするのが精神的にやや苦痛である。今までも渓流魚はあまりキープせず(たまにお土産程度にはキープはして来たが)過ごしてきたせいでもあるが、同じ魚なのに海と渓流のこの違いは何だろう?
海と違って、釣り人の釣獲影響がダイレクトにその水域の資源に影響する渓流釣りの場合は可能な限りリリースしてやるのが将来にとっても良いことは明白であるが、それとは別に渓流魚には愛しさを感じるような気がする。


2005/03/14 愛知県・巴川水系
釣果
アマゴ×1
寒かった香嵐渓
この日は平日であったが所要で休み。午前中にやらねばナラヌ家事(^^;をこなして午後から柳の下に泥鰌・・・とばかりにまた巴川水系へ。

午後1時すぎに現地到着。上流域を見て回るものの、どこもかしこも水量は少ない。
さらに前日までの真冬なみの寒波の影響か寒いし水辺は凍ってるし。
2箇所ほど入渓してみるものの、ま〜ったく反応なし。川を歩いてもいっさいの魚影が見当たらないのはそもそも魚が居ないのか?(^^;
稚魚放流はされている筈だが、釣れる気がしないので、結局、先日釣れた成魚放流域へ行く。あれから2度の日曜日を経て、魚は減ったかなと思いつつ入渓。

まずは小さな堰堤の上のプールを狙ってみたが、釣れず。しかもミノーを岩に当ててしまいリップが折れるし(;_;)
堰堤下の落ち込みを探ると、を、1匹、フラフラと反応してきた。しかし活性低くヒットには至らず。
もう少し粘ってみるとヒット!まだまだ居るのね〜〜
幸先の良いスタートとなった。少し下流でもチェイスあり。これはバラシてしまったが、予想よりも魚は残っているのかも知れないなぁ、と思いつつどんどん下って行く。しかーし、ココから厳しかった。ショートバイトが1回、チェイスが1回あったのみで下流に行けば行くほどに反応はない。前回は下流に行けば行くほどに釣れたのに。
頼みの最下流のプールでもたま〜にライズがあるのみ。必殺バッセルですら反応がなくてはどうしようもない。結局、この日は1匹のみ。もう香嵐渓エリアも終わったかな・・・・


2005/03/05 愛知県・巴川水系
釣果
アマゴ×約25
予想に反して・・・
土曜日の午後に時間が出来たので再び巴川水系へ。猿投グリーンロードを使えば40分で現地に到着できるのが良いね。
前回の反省からルアーのみに絞ってタックルを用意する。

香嵐渓エリアは後からでも良いから、と上流域に車を走らせ、2〜3箇所ほど入渓してみたがあまりに水量が少ない。元々河川規模が大きくないのでこりゃルアーでは辛い。
その上にドピーカンでもあり生命反応ゼロ。しかたなく先日のエリアに入ることにした。

駐車料金をケチるため(^^;遠くに車を停めて少し歩いて行く。
土曜なので人は多いだろうと予想していたが、先日よりは少し多いもののそんなに多い訳ではない。
エサ釣り師よりもルアーフライの方が多いくらいだ。これも時代かなぁ。

一通り上流から見て回ったが釣れそうなのは、やはり先日のポイントからであったのでちょうどフライマンがポイントを後にして移動したので私がその場に入る。今回はブラウニーを投げる。。。。反応なし。
何度かしつこく投げてみたがやはり反応なし。むむむ、既に釣り切られたか??
少しづつ下流に下っていくものの全く反応なし。2日前はそれなりに反応があったと言うのに・・・・・
結局2日前に釣れたポイントでは全滅、もう釣り切られたのかなぁと悲しくなったが、まだ先日探っていない下流域があるのでそこまで足を延ばしてみることにした。
少々大きめのプールでこの日初めて泳いでいる魚影発見。ブラウニーからアスリートに変更してやっとヒット!どうやら放流魚はバルサ系ミノーのきびきびアクションよりもプラスチック系ミノーののたのたアクションの方が好みのようだ。ニジマスでもこの傾向は見られるし。
そこからやっと調子出てきて、少し水深のある瀬、淵を中心に丹念に探っていく。余計なプレッシャーを与えないよう少し距離を置いてアプローチすると反応してくる。
時刻も15時を過ぎて夕方になりつつあるのでジアイになったのかも知れない。
最下流まで下って12匹ほどGet。どれもこれも放流モノの20cm前後ではあるが。

日射量が減ってきて魚が浮きだしライズを始めた。こうなるとミノーでは手も足も出ない。本来ならフライなのだが先日、コテンパンにやられたので今回は持ってきてない。
ライズしだした魚に唯一ルアーで釣れるのは、スプーンの表層引きだけである。そこで必殺のバッセル1.5gを投入。
ライズしたあたりにバッセルを投げ、スローリトリーブしてくると、どこからともなくワラワラとアマゴが沸いてくる。数匹のアマゴが右に左にクロスしながらスプーンにアタックしてくる。まるでメッキの群れのようだ。
そしてそのうちの1匹がカツーン!とヒットしてくる。これはこれで面白い。なぜミノーでは見向きもしないのにスプーンだと反応してくるのだ、よく判らんナ〜(苦笑)

この釣り方で一時的ではあるがプチ入れ食い状態。上流に戻りつつ釣り上って13匹ほどGetしたところでかなり暗くなったので終わりとした。
釣った魚は全て生き残って尺アマゴになれよ〜〜とリリース。梅雨以降、あの魚達が大きく逞しくなって再び楽しませてくれることを祈るのみである。

2005/03/03 愛知県・巴川水系
釣果
アマゴ×10
渓流解禁
3月に入り近くの渓流も解禁になった。今シーズンは近場で楽しめる場所に通おうと思い、巴川漁協の年券を購入することにした。
3月3日、天気も良いし仕事も一段落したので午後半休を取って、昼から足助町に向かう。
現地には午後2時到着。まずは年券をGetせねば・・・・・・・
国道沿いには年券が売ってそうな店が見つからなかったので足助の街に入る。ちなみに一日券だけなら国道沿いのサークルKにも売ってるので、一日券希望の人はそちらへどうぞ。

雛祭り当日だからなのか、平日だと言うのにやたら観光客が多い。道も狭いし釣り具屋は見つからんし・・・・狭い道をウロウロ走るとようやく釣り具屋発見。そこで年券を購入。
釣り具屋のおじさんに状況を聞いてみると「上流域は水が少ないので雨降らないとダメだろう、今は特別解禁の魚が残ってるのでそちらが釣れるかな」との話。
一般解禁に先立って2末に3日間ほど特別解禁していたのだ。そこに成魚放流モノが大量放流されているのは巴川漁協HPを見て知っていたので、とりあえず行ってみることにした。
場所は東海地方の人なら誰でも知っている紅葉ライトアップで有名な香嵐渓である。
足助は観光地なので駐車場は完備されているが路駐が殆ど出来ない。遠くに停めて歩けばいいけどそんな時間もないので有料駐車場に入る。
パッと見てルアーが2〜3人、フライが1人、エサ釣り2〜3人くらい入渓してるだけ。
ルアータックルをセットして、目の前の淵を目指す。

アスリート55Fをキャストすると2投目でヒット!しかし予期していなかったのでバラし(^^;
3投目も魚がチェイスしてくるのが視認できた。どうやら魚が溜まっているようだ。
ポジションを取り直して慎重に攻めるとまたヒット!20cm前後の放流アマゴ。
その後もポイントを換えつつ深みを攻めてぼちぼちヒットが続く。10匹ほどヒットさせた頃に17時になり魚がライズを始めた。プールに魚が溜まっているのは判っているのでルアーからフライタックルにチェンジ。ミッジを流せば釣れるだろう・・・・と目論んだが、これが大苦戦。
微妙にドラグがかかるのか、ティペットを見破られているのか、フライの直前まで浮いてくるのにUターンしてしまう。何度かフライを交換して、ドラグがかからないように工夫をしてみるが全く同じで相手にしてくれない。
どうやら私の腕では釣れない状況だ、暗くなったしこの日は年券購入と様子見のつもりだったのでここで退散。

トップへ

トラウト・インデックスへ