トラウトフィッシングの釣行記2004年版です.
そろそろ渓流シーズンも終わりが近づいてきました(2004.09.21)

釣行記
2004/09/12 長野県の渓流
釣果
イワナ×1
この日は,家族旅行で長野県のとある温泉地に宿泊していたが,たまたま偶然(?)にすぐ近くに釣友のMITSUYAさん,荻野さんが釣りに来ていると言うので早朝のみ一緒に釣行.
狙いは,いちおうブラウン.

前日の明るいうちにちょいとばかり下見をして,およその入渓地点のアタリをつけておいて,翌朝3人で向かうが,なぜか先行者が多くて最初に入ろうと思った場所には既にエサ師が1名....仕方なく少し上流に入る.
何日か前に台風が続いたせいか水は多め.しかし発電所からの放水口の上流は水量が落ち着いてクリアな水色であり,ここに入ることにする.
最初のポイントで小さな魚影がチェイスしてくるのを確認.粘っていると流芯にもう少し大きな魚が居ることに気づいて,ミノーを入れ換えて何度か誘ってみるとヒット!
ブラウンだと嬉しいな〜〜と思ってみたがイワナであった(サイズは20センチ半ば)
それでも最初のポイントで釣れたので,これは期待持てるか,と思ってそこから遡行する・・・しかし反応がない.先行者は居ない筈だが絶妙のポイントを通してもチェイスがないのだ.これはおかしい・・・・
少しして下流を丹念に探っていた荻野さんがイワナをヒット.岩のすぐ近くのピンポイントを丁寧に探ってようやく釣りあげたとか.
しばらく釣り遡ってみたものの,反応が非常に乏しいのでポイントを変更.

朝イチに入ろうと思ったポイントは相変わらずエサ師が粘っている.さらに下流を狙ってみたが,よさげな渓相の割にはな〜んにも反応がなく,時間が過ぎていく.宿の朝食の時間までには戻らねばならないので泣く泣く二人と別れて宿へと戻る.

その後,MITSUYAさん荻野さんの二人は川を変えてチビイワナながら爆釣だったらしい.
またまた本州ブラウンはお預けである.今年はもうチャンスが無さそうなので来シーズンの宿題だね.


2004/08/29 静岡県の渓流
釣果
イワナ×2
この日は,知り合いの別荘が静岡県東部にあるので,そちらに遊びに行ったのでした.
もともと釣りが目的ではなかったのだが,たまたま別荘のすぐ隣を渓流が流れていて魚が釣れるらしいので,ま,時間に余裕があれば少し竿でも振ってみようかと,渓流タックルを1セットのみ持参.
別荘に泊めて頂いた翌朝,小雨が降ったり止んだりの天気であったが朝食後に散歩がてらちょいと川の様子を見てみた.
散歩のついでなので,ウェーダーは無し(元々持ってきてなかったけど)でサンダル履きでロッドとリールとミノー1個だけ,というふざけた装備である.もともと釣れるとは思ってなかったので

別荘のすぐ下が流れである.静岡県東部,そう富士山の近くであるので,渓流も富士山の恵みを受けているのだ.冷たい流れ(でも多分水温は15〜20度くらい?)で素足では入れない.川の畔に立つ.周囲は林に囲まれており雰囲気は良いのだが,川底にゴミの堆積が若干目立つのが惜しい(^^;
木の枝がオーバーハングしているポイントを探って行くが反応なし.やはり別荘のすぐ隣では無理かな・・・・と思いつつ,小さな落ち込みを探っていると,足元で小さめの魚がカツーンとミノーにアタック!
これはフッキング失敗したが,ちょっとビックリ.真剣にやってみることにしよう.
目の前の落ち込みに対してクロスストリームキャストする. ミノーが着水と同時にリトリーブ.流れが複雑なので,トゥイッチを織りまぜながら探ると流芯でゴン!と衝撃が.
と同時に水の中で何かが光る!ヒットだ!
バシャバシャと暴れる魚.イワナのようだ.ニジマスなら居るかも知れないな〜と思っていたがまさかイワナが釣れるとは.
釣りあげるとサイズは23センチほどのよく太ったイワナ.たまたま近くで見ていた別荘所有者の友人も駆けつけてきてビックリ.
いや〜まさか釣れるとは(笑)

これで本気出して丹念に探ってみると,木の枝がオーバーハング状になった日陰のポイントからチラホラと魚の反応がある.
1匹,25センチオーバーのイワナがヒットしたがこれは残念ながらバラし.その後に15センチくらいのイワナを1匹追加.
普通の渓流なら8月終わりとなると,魚影がほとんど途絶えてしまうことが多々あるのだが,別荘のすぐ横で,散歩程度の場所でこれだけ魚の反応があるというのは,まさに富士山の恵みであると言えるかも.


2004/05/01 安曇野方面
釣果
イワナ×3
  ヤマメ×1
  ニジマス×1
本州では珍しい天然繁殖ブラウンを釣るべく安曇野へと向かう.

3月にスキーの帰りに一カ所だけ良さそうなポイントを見つけてあったのでそちらに向かうが・・・現地に着いてみると3月には瀬と淵が連続してなかなか良い渓相だったのが一変して変化のない場所に変わり果てていた・・・・(^^;
それでも少しでも水深の深い所を探ってはみるもののまったく何も反応なし.水位は高めでどうやら雪解け末期の様子.
全く反応ないので川沿いに下っていくとぼちぼちトロ場が見つかり雰囲気は良いのだが,一通り攻めてみるもののやはりヒットなし.
さらに下って変化のある場所に出くわしてはミノーを投げるが・・・・・・ 一カ所だけ30センチクラスの魚がチェイスしてきただけに終わり,陽も射してきて正直暑い.
ここでイッキに下流まで走ってダム湖のインレット近くに行ってみる.以前スカパーの釣りビジョンで放映されたポイントだ.
2〜3人のフライマンが釣っているのが見える.ポイント自体は広いので釣ることは問題ないので,腰近くまで水に浸かりながら流芯に向かってミノーをキャスト.
しかしこの川は予想よりも大きい.九頭龍よりは小さいが,持参したタックルではちょい役不足気味.
ウェーディングしつつ少しづつ下流に下りながら釣って行くと,下流に居たフライマンの人にヒット!様子を見てると魚種は判らないが35センチクラスの魚だ・・・イイなぁ・・・とよそ見していたら,私のミノーにもカツーン!とヒット.しか〜し,よそ見していてはショートバイトは取れない.ギラっと銀鱗を残して魚は帰って行った・・・・・(^^;
下流のフライマンが岸に上がった時にちょっと話してみると,さきほど釣れたのはニジマスで,その後にもう一度,結構な大物がヒットしたらしいがフッキング出来なかったようである.
ダブルハンドルにシンキングラインの釣りだ.やはり天気が良いのでボトム付近を丁寧に流さないとダメか.でも今日のタックルとルアーではボトムを攻めるのは難しい.
小〜中渓流用のタックルしか持ってこなかったのが痛い

その場を諦め,今後のために川の様子を探りながら上流に上る.とある小さな堰のポイントを探っているとようやくヒット!20センチ程度の魚だ.ブラウンかも知れないとネットまで取り出すが,これがニジマス.尾ヒレも少し丸く放流されて間もない魚らしい.
時間も昼近くになり,暑いし腹は減るし,一旦川を離れて上流へ向かう.

上流域も雪代による増水は同じ.入渓地点に迷ったがなんとか見つけてポイントに入る.淵と落ち込みが連続するとても良い渓相だがまったく魚の反応がない.民家のすぐ近くでイカにも,という渓相なので多少はスレてそうだし,この好天ではなかなか難しい面もあるが,第一級のポイントであるのでせめて魚の姿とかチェイスくらい見える筈なのに,まったく生命感がない.
増水で水没した木の枝にミノーが引っかかったので回収に行くが,手を突っ込むと痺れるくらいに冷たい.5秒も水の中に入れていられないのだ.水温は9度であるが流れの速い場所なのでどんどん体温を奪われるからだろうか.
この場所はたぶんこの時期には魚は居ないのだろう.すぐに撤収.

時間は午後3時近く.そろそろ帰路につかねば.
名古屋方面に向かって安曇野の道を走る.長閑な風景が続き,ドライブにはもってこい(苦笑)
国道19号に入り,名古屋方面に走って夕方5時前,とある渓の畔に着いた.
ここはいつもチビイワナを釣って遊んでもらう渓流である.小さな渓流なのでブッシュが両岸から茂り釣り難い.が,魚影だけは結構濃いので裏切られたことがない所でもある.
タックルを小渓流用に持ち替えて,早速入渓.この谷も例外なく雪代増水で水位は高め.
とりあえずブラウニーを投げると,最初のポイントでチェイスあり.やはりここには居るな(^^)
丁寧に探って行くとググッとヒット!小さな小さな10センチを少し超える程度のチビイワナ.
デジカメで撮って早速リリース.そのあとも飽きない程度に反応があり,イワナ4匹,ヤマメ1匹.
どれもこれも13〜18センチ程度のオチビさんなので全てリリース.型が小さいのはやむを得ない.ここはそういう所なのだ.
少し離れた所にエサ師の先行者が居たので,その人が探った後なのかも知れないし.
でも楽しめた.この渓だけはまだまだ健在だという事が判っただけでも嬉しい.
1時間ほど釣って,そろそろ陽が暮れ始めたので,やや渋滞気味の国道19号に戻って,帰路へと付いたのであった.

トップへ