![]() |
|
![]() |
トラウトフィッシングの釣行記2004年版です. |
![]() |
そろそろ渓流シーズンも終わりが近づいてきました(2004.09.21) |
釣行記![]() 釣果 イワナ×1 |
この日は,家族旅行で長野県のとある温泉地に宿泊していたが,たまたま偶然(?)にすぐ近くに釣友のMITSUYAさん,荻野さんが釣りに来ていると言うので早朝のみ一緒に釣行. 狙いは,いちおうブラウン.
朝イチに入ろうと思ったポイントは相変わらずエサ師が粘っている.さらに下流を狙ってみたが,よさげな渓相の割にはな〜んにも反応がなく,時間が過ぎていく.宿の朝食の時間までには戻らねばならないので泣く泣く二人と別れて宿へと戻る.
その後,MITSUYAさん荻野さんの二人は川を変えてチビイワナながら爆釣だったらしい. |
![]() 釣果 イワナ×2 |
この日は,知り合いの別荘が静岡県東部にあるので,そちらに遊びに行ったのでした. もともと釣りが目的ではなかったのだが,たまたま別荘のすぐ隣を渓流が流れていて魚が釣れるらしいので,ま,時間に余裕があれば少し竿でも振ってみようかと,渓流タックルを1セットのみ持参. 別荘に泊めて頂いた翌朝,小雨が降ったり止んだりの天気であったが朝食後に散歩がてらちょいと川の様子を見てみた. 散歩のついでなので,ウェーダーは無し(元々持ってきてなかったけど)でサンダル履きでロッドとリールとミノー1個だけ,というふざけた装備である.もともと釣れるとは思ってなかったので
|
![]() 釣果 イワナ×3 ヤマメ×1 ニジマス×1 |
本州では珍しい天然繁殖ブラウンを釣るべく安曇野へと向かう.
3月にスキーの帰りに一カ所だけ良さそうなポイントを見つけてあったのでそちらに向かうが・・・現地に着いてみると3月には瀬と淵が連続してなかなか良い渓相だったのが一変して変化のない場所に変わり果てていた・・・・(^^;
その場を諦め,今後のために川の様子を探りながら上流に上る.とある小さな堰のポイントを探っているとようやくヒット!20センチ程度の魚だ.ブラウンかも知れないとネットまで取り出すが,これがニジマス.尾ヒレも少し丸く放流されて間もない魚らしい.
上流域も雪代による増水は同じ.入渓地点に迷ったがなんとか見つけてポイントに入る.淵と落ち込みが連続するとても良い渓相だがまったく魚の反応がない.民家のすぐ近くでイカにも,という渓相なので多少はスレてそうだし,この好天ではなかなか難しい面もあるが,第一級のポイントであるのでせめて魚の姿とかチェイスくらい見える筈なのに,まったく生命感がない.
時間は午後3時近く.そろそろ帰路につかねば. |