管理釣り場の釣行記のページです.
止水,流水どっちのタイプの管理釣り場でも釣りますけど流水の場所が好きなんですが,そういうところって水量に左右されるので結構難しいですね(笑)

2005/11/18 天竜川

釣果
ニジマス 25〜35cm×9匹、イワナ×1匹
11月1日に天竜川のC&R区間がオープンした。
ここは天然の流れにニジマスを放流している場所で、入漁料も管理釣り場としては格安の1500円。ただし普通の管釣りみたいに魚がウヨウヨ泳いでいる訳ではないので数はそれほどは釣れない。ま、どっちかと言うと渓流禁漁後もニジマスを釣らせてくれる場所という感じ。

ETC通割の時間帯ぎりぎりの9時前に名古屋インターのゲートを通過。浜松まで約100km弱なので、ちょうど通割使うには効率よい距離だ。
10時に浜松インターを降りて秋葉ダムへ向かうが、その途中で渋滞に巻き込まれたりして到着は11時すぎ。ちょっと遅くなってしまった。
だいたいこの釣り場は午前中が勝負の釣り場なのでこれではダメである(^^;

途中のコンビニで入漁券を購入して川へ降りる。意外に人は少なく、トロ場に釣り人が集中しているので私は瀬に向かう。
水質は、もともとかなり汚く濁っているのであるが特に今年は酷いな・・・アオミドロが繁茂してミノーに絡みついてくる。これを嫌って瀬に人が居ないのかも知れない。
しばらく瀬のポイントを行ったり来たりして探るが、2〜3回反応があったがフッキングには至らず。なんかアオミドロのせいか判らんけど瀬のポイントは魚影が例年になく薄いような気がする。
しつこく攻めて、ちょっとでも反応してくる魚を見つけて拾い釣り。1匹、2匹とヒットしてくるようになった。
小さなピンスポットも漏らさず探ると、ちょっと小さい黒っぽい魚がヒット、、、あれれ?これはイワナじゃないか!
イワナなんて放流してるのかな?まさかネイティブじゃないよなぁ・・・・・
尾ヒレを見ると、スリ切れたのが回復しつつある感じだったので放流魚(または養魚場からの脱走?)に違いない。
丁寧にお帰り頂く。

時折、40クラスの魚も反応はしてくるがショートバイトが1回だけ、という事も多くなかなかフッキングまでしてくれない。
ポイントを移動しつつ、完全なトロ場は避けて(底に沈んでいるので元々ルアーでは手が出ないし)瀬のポイントだけを探る。ポツポツと30cmクラスをヒットさせた後、最下流の瀬でドン!と一発大物バイト。
をぉ、ちょっとデカいか?と思った次の瞬間にジジジ・・・ドラグが出て魚がドッバン!と水面を割る。
ゲゲ!60cmクラスだ、ちょっとこのタックルではデカ過ぎ・・・と次の瞬間に呆気なく3LBラインがプッツ〜ンと切れた。
あ〜残念。さらにこの日一番のヒットルアーを持ってかれたのがもっと痛い。
この後は、別のルアーで1匹追加した所で、午後3時になり初めてのポイントに様子を見に行ってみたが、ここは巨大なプールになっており私のタックルでは手が出ない。
4時前に撤収〜〜〜

以前にもココで一発大物にミノーを取られたことがあった。平均35cmクラスばかりの釣り場なのだが、たま〜に60オーバーがヒットするのでせめてショックリーダーは付けておかんとイカンかも知れない。

2003/11/23 天竜川

釣果
ニジマス 25〜30cm×3匹
この日は本当なら芦ノ湖にワカサギ釣りに行く予定だったが,仲間の都合がつかなかったり,天候が不安な点などあってボツにしちゃった.
結局,天龍川C&R区間に行くことにしました.
出発が遅れて朝7時半頃に名古屋を出発.浜松西ICで降りて秋葉ダム下へ向かって現地着はおよそ10時.
この時間では正直言ってジアイは終わってる(朝イチが一番のジアイ)であるが,まぁ仕方ない(^^;
現地到着と同時に小さな気圧の谷が通過したのか,やや強い風が吹き荒れる中,準備して入渓.

昨年からここには時々通っているが,管理釣り場というよりも冬季にニジマスを釣らせてくれる渓流,という趣が強い.
C&R区間なので,釣った魚はオールリリースで,バーブレス使用を推奨している.
地元では結構人気がある場所なので,地元浜松付近のナンバーの車が多く見られる.
各地の渓流が禁漁になってから釣らしてくれる場所で,しかも安い(一日1500円)天竜川漁協の年券持っていれば,冬季の間は何回でも通える所である.
上・下流をダムで挟まれた数キロ区間をC&R区間としてニジマスを放流している場所で,正直言って渓流とは名ばかりの濁った水質で環境的にはあまりよくない.サイトフィッシングはほぼ不可能.ただし渓相は天然そのものなので瀬ありトロ場ありと変化に富んでいるのが個人的に好み.
魚影は管理釣り場の基準としては濃い方ではなく薄い方かな.3箇所くらいに放流を分散してくれるのでポイントが一極集中しないためゆったりと釣ることが出来る.
それでもトロ場に魚とアングラーが集中する傾向にあるけども

さて
川に降りてみると,案の定,トロ場に人が集中している.私はトロ場での釣りはあまり好まないので,最初からパス.空いている瀬のポイントに入ってミノーで攻めてみる.少し上流に居たフライマンの人が40センチクラスを1本釣った.その直後に私にもヒット!25センチ級のちと小さなニジマス.少し移動してはピンポイントを何度か狙うと,たま〜に小さくコツンと反応があるが非常にシブい.何度も同じ場所を角度を替えて探ってみて,うまく魚の目の前を通せた時のみ反応してくる,って感じ.
お昼までにもう1本チビニジをヒットさせたものの,後が続かず11月としてはかなりシブい.冷え込みが影響してるのかなぁ.周囲も殆ど釣れてない.
昼になり一旦,車まで戻って場所を少し下流へ移動.
ここで昼食を兼ねて1時間ほど休憩.この頃になると風も収まり,ポカポカ陽気.陽さえ射してくればまだまだ暖かい.
すぐ近くの車が砂地にタイヤを取られて立ち往生してたので押したり引いたりして脱出を手助けして汗だく(^^;
1時間ほど近くの深瀬を探るとディープダイビングミノーにマグレで1匹ヒットしたがそれっきり.魚影が薄いのかパターンが合ってないのか・・・・
天然渓流だったら一カ所では絶対に粘らないのだが,一応,ココは半管理釣り場なので良さそうな所で粘ってみたがこの日は結局これっきり.
最後に朝イチの場所に戻ってみたが急峻な山間なので15時前ですでに陽は落ちている.
こうなるとルアーでは分が悪いんだな.代わってフライに反応が出だして,トロ場付近でポツポツ,フライロッドが曲がっているのが見られた.こんな時,唯一ルアーでも対抗できるのがスプーンであるが,それも魚が表層を向いている時のみ.どうやら底べったりのルースニングまたはシンキングラインの釣りで釣れている模様で(若干,ライズもあったが・・・・・)フライのタックルを持ってきてなかった事もあってこの日はこれで終わりとしました.
やはりトラウト狙いは午前中勝負で朝早く来ないとダメですね(^^;次からもっと朝早く起きよう.

2003/01/18 天竜川

釣果

ニジマス 25〜40cm×5匹
のぶさん
ニジマス 2匹
1月も下旬に差しかかりつつあるのですが,今年に入って1匹も魚を拝んでない(苦笑)
もともとこの時期は釣りが難しいのでやむを得んのですが,アタリすらない,しかもそれが12月上旬からず〜っと続いているのでした.
そこでとりあえず確実に魚が釣れるであろう管理釣り場に行くことにした.
ただしその辺の管理釣り場じゃツマラナイし人もやたら多い.そこで11月に出かけた天竜川の様子を探ると1週間前に放流が行なわれたらしい.釣果もなかなか良い.1週間経ってどの程度,釣果が落ちるのか判らないけどともかく行ってみよう!

1月18日の朝,起きる.急遽思い立った釣行であるので念のため,2人の釣友に携帯メールしてみるとのぶさんが即ヒット!(笑)
メールで現地集合を打ち合わせて準備を行なって名古屋を出発したのは8時であった.
折からの小雨が降り続くが,天気予報では直に雨は止むと報じていたのでそれを信じて東名高速をひた走る.
浜松ICを降りたところでのぶさんから現着メール.どうやら雨なのに人出は結構あるらしい・・・・恐るべし釣り人根性(笑)

秋葉ダムへ向かい,途中の天竜市内のファミリーマートで入漁券購入.最近はコンビニで入漁券が購入できるところがあるので時間に関係なく入漁券が買えるのはありがたい.
10時すぎに現地に到着してのぶさんと合流するが,まだアタリがないらしい.

ダム直下の大きなトロ場に人が集中しており,魚もそこに溜まっているらしいが,トロ場の釣りはあまり好きではないし,元々の持論であるが
「流れのあるところに活性の高い魚が居る」
という信念のもとに瀬の流れのポイントに向かう.この日のために持ってきたアスリート55F.前回はこれを1個しか持ってなくて開始早々にぼちぼちの大物がヒットしてラインブレイクした苦い経験があったので今回は色違いで3個投入.
まずはパイロットカラーの赤金をセレクトしてキャストすると1投目にショートバイトを感じた!いるじゃ〜ん,と続けて投げるとまたしてもショ−トバイト.しかしノらない.3回目のショ−トバイトで軽くフッキングしたらしく黒っぽい鱒が水面を割って逃げる・・・・あらら・・・(^^;
ミノーの場合は2つもトレブルフックがあるので普通だったら2回のバイトのうち1回は確実にノるのであるが相当なショートバイトらしく全然フッキング出来ない.
少しポイントを休ませる意味もあって別ポイントを叩いてみるが水位が下がっていることもあって反応なし.
先のポイントに戻りアスリートをアユカラーに交換してキャスト.するとようやくヒット!
釣れたのはレギュラーサイズの雑巾ニジマスの30センチクラス.ホッと一息,ようやく今年初の魚が釣れた(管理釣り場ではあるが,まぁ釣れないより釣れた方が良いに決まってる)
その後,感触が掴めたのかジアイなのか, 3連発で釣れた.特に最後のマスは40センチクラスで,ここにしてはまぁまぁよく引いてくれた魚であった. 下流を見ると,のぶさんがこっちを見てたので手招きで誘ってあげる.のぶさんも2本ヒットさせた.よしよし.
5匹目をヒットさせたあたりでちょっとイジメすぎたせいか反応が乏しくなってきた.お昼も回ったことだし,一旦車まで戻って昼食タイム

昼食休みをはさんで午後の部開始したが,やはり反応悪い.トロ場でスプーンに若干反応があるもののヒットには至らず.まぁこういう低活性の魚を技術を尽くして釣りあげるのも,エリアフィッシングの楽しみの一つではあるが,元々天竜までわざわざ来た理由には「天然の流れの中の高活性の魚を釣る」という目的が第一にあるので,あえてトロ場は狙わず(低活性の魚を釣る技術がない,とも言う・笑)瀬のポイントを探るが,水位減少の影響か水温低下の影響か,放流後の経過時間のせいか,ヒットなしなし.
下流まで足を伸ばすとなかなか良いポイントがあるのだがまったくもってヒットなし.そうこうしてるうちに午後3時を過ぎてやや暗くなり始めた.こうなるとルアーでは反応しにくくなる(フライには反応し始めるが)
ちょい早めではあるがここで納竿した.

2002/11/17 天竜川

釣果

ニジマス 25〜30cm×7匹?
のぶさん
ニジマス 25〜30cm×10匹以上
久しぶりの管理釣り場釣行.
噂には聞いていたけど今まで釣行の機会のなかった天竜川に行きました.
こちらの管理釣り場は,言うなれば半管理釣り場と言うべきか?天竜川本流の秋葉ダムと船明ダムに挟まれた数km区間.
ダムとダムに囲まれた場所なのであまり釣り場としては価値は薄く,ニジマスを放流して釣らせても問題ないのでしょう.

のぶさんと豊田市で合流して浜松ICへ.そこから天竜川沿いに北上すること約1時間,現地に着きました・・・・が・・・・初めての場所なので勝手が判らない.とりあえず道路から見ると何名かの釣り人が竿を振ってるのは見えるのでココで間違いはないだろう.ただし流れは100mの崖の下(苦笑)
川に降りる道を探しているとようやく一カ所見つけたが,そこは遠州地方を拠点とするイシグロという釣り具屋さんが釣り大会を開いていた・・・・なるほどだから人がこのエリアに集中してたのね.
道路から見て比較的人が少なくさらに流れに変化のある秋葉ダム下に行くことにする.
入漁券(一日1500円)を買って入渓.あちこちに人は入っているがルアーアングラーはトロ場に集中している.瀬の部分にはフライフィッシャーが何人か.私たちは瀬の釣りを得意としてるので瀬の部分に入る.
水はダム下なので濁っていて水質は良くない.岩はヌルヌルでアオミドロだらけ.渓流環境としてはかなり悪い方だが止むを得ない.
少しでも深い場所をアスリート55F(淡水バージョン)で探っていくとヒット!釣れたのはニジマス・・・・・もちろんゾウキン.
しばらくして瀬頭でドカンと大物がヒット!岩と岩に囲まれた狭いプールを50センチ超のソウキン鱒が暴れる・・・や,ヤバイ,いくらゾウキン鱒でもこのサイズを3LBで釣るのはちと厳しい・・・・なんとか耐えていたが岩に擦れてプツ〜〜〜ン
あ〜あ,バラしたのも痛いが唯一のアスリートを持ってかれた方がもっと痛い.アスリートに代わるミノーがないので止むを得ずブラウニーにチェンジ. しかしこのブラウニーは天然渓流では抜群の威力を発揮するが放流間もない魚相手にはどうも分が悪いのであった.浮力が強いが故にアクションにキビキビ感があり過ぎて,スローリトリーブではあまり動きが良くないのである.
それでも何とかブラウニーで釣り続ける.のぶさんがやって来て,コツが判らないというのでアドバイス.

その後,トロ場の流れ込みに移動. ここではスプーンを投げてみる.エリアフィッシング(管理釣り場の釣りのこと)では常套手段の小型スプーンである.
スプーンをアップクロスに投げてカウントダウンしながら目の前少し下流で自然にUの字を描くようにボトムすれすれにトレースすると案の定,ショートバイトが連発するがショート故にフッキング率は悪い.ここで2匹ほど追加してさらに下流へ移動.

先程のトロ場の流れだしから瀬に繋がる流れでのぶさん連続ヒット!!私は連続バラし(笑)
どうやら魚が溜まっているようだ.しかしどのみちレギュラーサイズ(25〜30センチ)のゾウキン故に飽きる.せめて同じゾウキンなら50クラスを狙いたいので更に下流の一番ダイナミックな流れのポイントに行くことにした.
ここは瀬から流れ込んだ水がそのままテトラにぶつかる第一級ポイント.どう考えてもココだ,デカい鱒はダイナッミックな場所にいる,ここに違いない.
ブラウニーを投げる.反応なし・・・・ちょっとアピールが足りんか・・・・メガバスX−55Fにチェンジ.すると淵のド真ん中で「ガツーン」と予想した通りの激しいヒット!ドラグがジジジジジ〜〜〜〜と鳴り下流へ一気に走る.へっへっへ,やっぱ読みは正しかったゼ.しかしよく走るな,まるで北海道のレインボー並に走るぞ.こんなに放流マスって走るか?フツー??と半信半疑ながら3LBラインの限界のテンションで魚の動きを止める.様子を見に来たのぶさんも駆けつける.水が濁っているので魚が判らないがようやく浮いてきた・・・あれれ?なんか魚の色がコゲ茶色・・・・うううう・・・ひょっとして・・・・そうでした.
がーーん.ヘナヘナと気力が失われていくのが判る.とは言ってもX−55Fを無事に回収せねばナランのでなんとか岸まで寄せると60クラスの立派な野鯉.ひさしぶりだなこんなサイズ釣ったのは.しかも尾にスレ!苦笑
道理で同じ方向にしか走らない訳だ.マスだったらある程度走った後は右に左に方向転換して,さらに元気ならジャンプもする.ファイト中も一抹の不安が無かった訳ではないが激流のド真ん中でのヒットだったので60クラスのニジだと思ってたのだが・・・・(^^;

これでもうこのポイントは見切りをつけた.上流に戻ると,相変わらずのぶさんは好調を持続.私はなんかリズム狂いっぱなし.40クラスのマスを2度,ショートバイトで掛けるが鯉の悪夢の後なので不覚にもフッキングできず.
腹も減ったなぁと思うと午後3時.一旦車まで戻って遅い昼食.

昼食のカップ麺を食っていると一人のフライフィッシャーが寄って来た.のぶさんに向かって言うには

「いや〜さっき貴方が立ってたポイント,あそこ釣れますね.移動した後に入ったらなんと62センチが釣れましたよ.どうもありがとう.ついつい自慢して申し訳ないね.一生に一度くらいこんなこともあるもんだ」

うーむあのポイントに60クラスが潜んでいたとわ.ちと不覚であった.しかし60センチとは言え所詮は放流魚だょ.天然渓流とは訳が違うじゃん,と言ってあげてもよかったけど興奮しまくりだったので止めときました(笑)
再びポイントに戻ってみる.入ってすぐは反応があったが,陽が落ちつつあり光量が減ってくる,こうなるとルアーは不利だ.なんとか必殺奥の手のバッセルを投げて1本追加して終わり.

天竜川のこの釣り場は天然の流れをそのまま使ってますので,ウェーダーはあった方がいいです.一日1500円で釣り出来るのは管理釣り場としては破格の安さ.
放流したてだったようですがC&R区間もありますので水が濁ってることには目をつぶって,この渓流オフシーズンの練習には良いところですね.

釣行記
2001/01/14 猪名川

釣果

ニジマス 30〜40cm×6匹?
その他の人達
たくさん
L&SのHPの人達(会長さん,はうるくん,mickeyさん)と猪名川の管理釣り場に行って来ました.
最初は名前はよく判らない小さな管理釣り場に朝イチで到着したのですが諸事情によりその場での釣りを断念.急遽転戦したのが猪名川の管理釣り場(猪名川町北田原)に行きました.

当日はメチャ寒くて多分現地は氷点下.岸辺も凍りついていました.
その寒さのせいか?mickeyさんいわく「いつもより人が少ない」だそうです.確かに大都市圏に近い管理釣り場にしてはあまり人は多くありません.
さてさて,この日はソルトウォーターのタックルしか持ってきてなく,会長さんにロッドとリールをお借りしての釣りとなりました.ルアーはなんとかメッキ用の5cmミノーがあったのでそれを投げます.
管理釣り場必殺のバッセルが無かったのですが,まぁ何とかなるやろ.

釣り場は川を区切ってマスを放流するスタイルですが,ルアーフライ区間は区切りのない区間で大きなプールが二つあります.そのプールの中程から始めます.
とにかく寒い!めちゃ寒い!.ガイドが投げるたびに凍りつきます.雪もチラついてますからね〜こんなに寒いから人も少ないのかも?当然こんな寒い時は魚だって寒い.活性は低く,朝イチだと言うのにルアーのチェイスが非常に悪いです.
1時間経過して1本も釣れないので,ミノーをシュガーディープ5cmに変更.着水と同時にファーストリトリーブで潜らせて,ボトム付近まで到達したらスローリトリーブに作戦変更.
その甲斐あってかやっとこの日最初のヒット!ただし40cm程度のゾウキン鱒(笑)
そして後が続かない.

しばらくやっているとおじさんが樽に魚を入れて放流しに来た.管理釣り場では魚が放流された直後は釣れるのが鉄則なのでちょっとヤル気を出す.しばらくすると放流された魚が水に馴染んできたのか並んで釣っていた私と会長さんとmickeyさんに連続でヒット!30cm前後のマスが各自数匹づつ釣れましたが,10分程度でフィーバーもお終い.
またもや沈黙の管釣りとなってしまいました(笑)
フライフィッシャーを見てるとこういう状況でのルースニングは威力ありますな.コンスタントに釣ってます.

同行のはうるくんはウェーダーを履いていたため単身切り込み隊長としてあちこちに出没.
さすがは,はうるくん.数はダントツに釣ってました.
はうるくんに付いて上流区間も見に行きましたが,小さなスレスレ鱒が居ただけで釣れそうもなく諦める.
私が下流に行ってる間に,最初に居たポイントで小さなフィーバーがあったらしい・・・移動が裏目に出たか?

そんなこんなで12時になり,撤収することになりました.
結果としては,まぁこんなもんかな?って感じです.フライタックルがあればもう少し釣れたとは思いますが.

釣行記
2000/10/22 大戸川

釣果
ニジマス 30〜50cm×8匹
ごるごさんのHPの掲示板に集う人達と大戸川の管理釣り場に行って来ました.
大戸川は瀬田川の一支流で,10月1日から解禁になる管理釣り場です.
天然の流れそのまま使った約1.5kmの流程.瀬あり淵ありプールありと多彩な流れです.
ニジマスが放流されています.以前はイワナも放流されたらしいですが,今まで1匹もイワナを釣ったことはありません.
もともとこの川は夏は鮎釣りが行われて,アユの終わる10月からマスを放流してましたが,そこをルアーフライにも開放して,さらにFlyFisher誌に載った頃から人気になりました.私も有名になった頃から3年くらいはマメに通ったのですが(最初の頃は年間10回ぐらい通ったかな)だんだん足が遠のき,ここ3年くらいは一度も来ていませんでしたが今回久々の釣行となりました.

今回ご一緒するのはごるごさん,松さん,mickeyさん,しゅん吉さん
mickeyさん以外はトラウトを釣るのは初めてと言うので,とりあえず釣り易いだろうと思い大きなプールに真っ先に向かいます.そこでみんな並んでアップストリームからダウンストリームまで一通り教えて,あとは釣りは体で覚えろ!をモットーとする私の方針で(笑)めいめい釣り始めます.するといきなりごるごさんヒット!しかもいきなりデカそうな魚.しばらく耐えてましたが最後にはラインブレイク.ああ,残念
次にプールの開きで釣っていたしゅん吉さんにヒット!下流の瀬に繋がる流れの早い場所を魚が下っていくので寄せるのに大変そう.寄せて走られまた寄せて走られを繰り返し2分くらいファイトしてたでしょうか.なんとかランディングすると45cmのニジマス.
そしてすぐにmickeyさんもヒット!こちらは49cm.いきなりダブルヒットでしかもデカい.なんか今日の大戸川は凄いゾ!!
その場は皆さんに託して私は少しづつ下流へ下っていきます.今までよく釣れたポイントを探っていきますが,なんだか砂の堆積が前来た時よりもかなり多い.特に下流域の砂底プールが極端に浅くなっている.
下流の橋まで来たところで,ブラウニーにチェンジして探るとやっと私にも本日初ヒット(笑)
ジャンプジャンプを繰り返して大戸川のマスらしいファイトを見せてくれる.サイズは35cmぐらいかな?しかし後が続かない.そうこうしてるうちに最下流部のプールまで到達.
最下流のプールも以前は好ポイントだったのに見る影もなく砂で埋まっている・・・・・・こんなんで釣れるのかなぁ,と思っていたが次の瞬間にその不安は吹き飛びました.コンデックススプーン赤金をスローリトリーブして流芯でヒット!!けっこうこれも良いサイズ.寄せると45cmでした.今年の大戸川は数はともかく釣れるマスのサイズが大きいネ.以前は40cmなんて間違いなくトロフィークラスだったのに.その代わりに養殖の面影の濃いマスが多くて魚の質としてはイマイチ.
その次に松さんにヒット!35cmクラスだが初トラウトということで一安心.続けざまに松さんにヒット.これはデカい.しかもヒレも回復しつつあるなかなかグッドコンディションのニジマスだ. サイズを計ってみると51cm.得意のミノーで釣ったということでご満悦.
初めてのトラウトフィッシングでこのサイズが釣れれば満足でしょう.
ミノーを連続トゥイッチしてる最中にガツンとヒットしたそうな.
「松さん,バスでもそのサイズ釣ったことないやん」などと冷やかしが飛び交います(^^)
さてさてここまで来て全員釣ったよな〜と思っていたらまだ一人釣っていらっしゃらなかった人がいた(^^;
一番最初にヒットさせたが切られてしまったG氏だ(笑)
しかし彼は誰も目をつけていなかったプールのさらに下流に向かってトラウトサージャーを遠投していた.
どうもショートバイトではあるが魚の気配は濃厚でこれはなかなか有望である.
しばらく様子見てたらごるごさんにもヒット!
右に左に走り回る.どうもこのポイントの魚の方が元気が良さそうだ.ごるご氏愛用の覆面リールを操作してニジマスの走りをかわす.なんとか寄せて無事ランディング.これで全員型を見ることが出来た.よしよし

11時になったので昼食を兼ねて駐車場で休憩していると,はうるさんが登場.
なんでもSports&Fishingという月刊誌の表紙撮りのために来ていたそうで午前中に50オーバー3本含みで何本か釣ったそうな.表紙撮りのための魚を管理事務所に用意してもらったのだけども,70cmクラスが生け簀にゴロゴロしてたらしくて,なんか随分大戸川も変わったなぁという印象が.

昼からはフライタックルに持ち替えて再下流プールへ駆けつける.
しめしめ我々以外には誰もいない.これは貰ったな,と思って管理釣り場必殺のルースニングをキャスト・・・・ あれれ?全然反応がない.おかしいな.MSCのカラーを替えてもやはり反応なし.釣れてくるのはカワムツばかり.午前中にニジマスが釣れた同じところからカワムツが釣れてくる.どうも午後になってマス達はどこかに移動したようだ.
こうなるとシェードまたは流芯の深場のどちらか.これでは私の場合はルアーに分がある.あっさりフライを見切ってルアーに戻すことを決意してトボトボと駐車場まで戻ることにした.
でも駐車場まで遠いんだよね〜

駐車場まで戻ってタックルチェンジ.そこから少しづつ探りながら釣り下る.
多分,マスはプレッシャーのために瀬の中または淵の深い場所に潜っているのだろう.
大勢のフライフィッシャーの狭間で誰も釣っていないピンスポのみ狙っていく.1本,また1本と35cmクラスだが釣れる.最下流プールに戻ってみるとあまりに釣れそうもないため皆座り込んでいた(苦笑)
確かに釣れない(笑)というよりも魚がその場に居ないって感じ〜
だったら居るところに移動するか,戻ってくるまで待つしかないじゃん.笑
薄暗くなり始めた頃にプール下流部に向かってキャスト.その一投目に重々しいヒットとファイトで上がって来たのは49cmのニジマス.姿見るまでニゴイかと思ったよ.なんだかスピード感がなくやたら持久力だけのファイトでした.
暗くなり駐車場方面まで戻りつつ最後に朝イチに入った大規模プールで必殺のポイント心臓部直撃逆引き大作戦敢行! 最も魚の居そうな流芯をダウンストリームで投げるだけ.誰も他に人が居ない時のみやれる近所メーワク絶対の必殺技
それの一投目にドーン!とヒット.そしてジジジ〜とドラグが鳴る.この日一番のファイトをいなしつつ暗くなる中寄せてくると50クラスのニジマス.
口元には誰かの黒いスプーンがブラ下がっている(苦笑)
暗くて面倒なのでメジャーで計測せず適当に50cmジャストにしておこう!これを有終の美として終わり.
あ〜よく釣ったわい.皆さんにも楽しんで頂けた?と思うのでよかったヨカッタ.

釣行記
2000/10/15 美濃FA

釣果
ニジマス 25〜35cm×約7匹
 イワナ 20cm×1匹
22日に大戸川に行く予定なのでちょっと美濃FAに行ってリハーサル.
美濃FAは岐阜県美濃市にある管理釣り場です.
板取川の一支流をそのまま使った管理釣り場で,流れそのものは自然です.大岩がゴロゴロしていて落差が激しい渓相を成しています.流れも結構複雑でやや上級者向けの管理釣り場でしょうか.
さてさて.当日はやや遅く2時過ぎに現地着.半日券(2000円)を買って入渓.
駐車場はほぼ一杯でしたが,川の方はそれほど多い訳でもなさそう.水位は低くちょっと魚は警戒心が強くなっています.

まずは定番のルースニングから.出掛ける前に急遽巻いてきたMSC(16番オリーブ ウェイテッド)を7Xティペットの先に結んで,マーカーはヤーンマーカーを使用.
ここはニンフをフッと食わえてすぐに離してしまうショートバイトが多いため,そのショートバイトを確実に捉えるためには多少なりとも工夫が必要です.

タックルはオービスのウルトラ2にDT−4F.リールはバテンキル3/4.リーダーは4Xテーパーリーダーにティペットを5,5,7Xをそれぞれ継ぎ足します.
魚は視認できるため,少しでも深さのあるプールに的を絞ってを狙います.良さそうな場所は大抵誰かは釣りしてるのですが,たまたま目についた大きめのプールが先行者が移動したので入ることが出来ました.
流れの中にそこかしこに魚は見えるものの,これが曲者で簡単にはバイトして来ません.
何度か流しますが,流す筋が悪いのか微妙にドラッグがかかっているか空振りが続きます.そうこうしてるうちにピックアップしようと竿を上げた時にググンと手応えがあってバラし.マーカーに出ない微妙なショートバイトだったらしい.
しかしきっと同じレーンに流せばまた反応してくる筈と思って同じ流れに乗せる.マーカーがフッと水面下ギリギリに小さく不自然に沈む.よしっ!とアワせると魚が暴れる.サイズは30cm超えるか超えないかだが,2番ロッドなので小さなプールを縦横無尽に走られる
ティペットも7Xなので無理は出来ないし.何度か走られ寄せての繰り返しでなんとか手元に寄せてフックを外してリリース.
これでコツを掴んで同じ要領で4匹追加.5匹目釣ったところでこのプールもスレてしまったせいか反応が極端に悪くなって他へ移動.

次のポイントでも最初はなかなか反応しなかったのですが,1匹釣ると流す筋が見えてきて,ここでイワナ混じりで3本ヒット.しかしその後でアワセ切れしてしまい,この日巻いてきたMSCが底を付いた(苦笑)
2本あればなんとか....と思ったのが間違いであった.他にあるのはウェイトの巻き方が少ない出来そこないのMSCばかり.
しかも夕方が迫ってきて魚はライズしだし,小雨もパラパラ.ドライフライは・・・・・と思えばなんとドライフライBOXを丸々忘れてくる始末(苦笑)
残っていたニンフで残り時間をやってみましたがもう殆ど反応せず.こちらも久しぶりのトラウト相手でちょっと勘が鈍っていたこともあって,終了時刻の5時少し前に終わりました.
いくらニンフが有効な管理釣り場とは言え,ドライフライは必ず持って行かないとダメですな.バス釣りで言うところの確実性だけを狙ってダウンショットタックルだけ持って行って,夕方のトップウォーターにしか反応しないバスが釣れないのと同じことですし.
さてさて,来週の大戸川はこんなんで釣れるのだろうか??笑