1993年とちょっと昔ですがアメリカにスキーに行ってきた時の話です.
海外スキーと言いますと,カナダ,ヨーロッパ,NZなどが有名ですが
アメリカのスキー場もなかなか素晴らしいところです.

1993/02/27 成田空港
成田空港に姿を現したのは私を含めて3人.
ニフティを通じて知り合った釣り仲間の王さん.この人は謎の中国人と皆から呼ばれています.生まれは香港,育ちは日本,大学はアメリカというホンモノの国際人で北京語,広東語,英語,日本語がペラペラの凄い人.
もう一人は王さんの友人で静岡県在住のスズキさん.
回船問屋の若旦那で王さんとは長いつきあいで何度か一緒に海外旅行にも出掛けているとか.

もともとは92年の夏,私と王さんが一緒に釣りをした時にスキーの話題が出て次シーズンにアメリカにスキーに行こうという話がとんとん拍子にかけのぼって気がついたら成田空港にいるという事態になっていたのでした
目指すはサンフランシスコ.搭乗機はユナイテッド航空852便.なにせ海外旅行は初めての私なので全て王さんにお任せでチェックインは終わった.
18:30に搭乗開始. UA 852便はボーイング747ジャンボ旅客機.
機長の英語のアナウンスの後, 日本人スチュワーデスの機内アナウンスがあってプラットホームを離れる. 機内は卒業旅行と思われる学生ばかりでほぼ満席.
成田空港の滑走路まで来て一端停まる.それと同時に機内に甲高いエンジン音が響きわたると同時に・・・・・

ゴォーーーー!!!!!!!!

背中のシートバックに加速Gを感じさせて発進してゆく.
さらば日本よ〜〜〜〜〜

1993/02/27 飛行機の中
ユナイテッド航空なのでスチュワーデスも大半は外人なのです.
成田航路なので客の大半は日本人だから日本人搭乗員もいるけども・・・・・・・
シスコまで約10時間,やることないし満席なので身動き取るのも大変なので寝るのが一番なんですが寝れん!(^^; スチュワーデスが隣にやってきて
"WOULD YOU LIKE SOMETHING TO DRINK?"
すかさず私は
"ORANGE,PLESE"と答える.
なんかこんなことだけでもドキドキする

なんやかんやと退屈な機内時間が過ぎていく.

1993/02/27 サンフランシスコ空港
入国審査で私が記入したカードに不備があったらしくしばらく止められたがなんとか無事にくぐり抜けて晴れてUSA入り.
2月27日の夕方に成田を出て10時間後なのに時差の関係で同じ27日の昼過ぎ. でも気分がハイなので時差ぼけはあまり感じないです

をを〜〜ここがアメリカ合衆国かぁ!!!
サンフランシスコ国際空港はとても大きい.広い.成田なんてメじゃないくらいデカい.
しかも車社会の国だけあって車でのアクセスが非常にやりやすく出来ているんだよね,これは感心しました.幹線道路から空港への送迎レーンが広く大きく造ってありバスレーンに一般乗客用レーンなどが1階2階と別れている.日本みたいにごっちゃ混ぜになってなくてしかも空いているのは素晴らしい.
今回の旅は王さん任せとはいえ完全にプライベート旅行.パックツアーではないので全て自分たちで行動することになりました.スキー場への足は当然レンタカーとなります.そこで大手レンタカー屋ので日本でもお馴染みのJEEPチェロキーを借りました.
これから数日間の我々の足となる車です.
レンタカー屋のオフィスで簡単に手続きを済ませてチェロキーに乗り込み,目指すははるか400km彼方のサウスレイクタホ
フリーウェイ80号をひた走る.途中,サクラメントを通過し,そこからフリーウェイ50号に入ってまたまた走る,走る,走る.車線は広くて片側数車線もあり走りやすい.
交通量もさほど多くはない.カッ飛ばしている車も皆無で皆似たような速度で走っている.
アメリカは交通取締,特にスピード違反には容赦なく検挙しちゃうらしいのでそうなるとか.でも時々ポルシェとかフェラーリのような高級車はすんごいスピードで抜いていくが(^^;
下にあるのは車内から撮影した風景です.左から1〜2つめの画像はフリーウェイの様子.3つめはサンフランシスコとオークランドを繋ぐ橋.これは先のサンフランシスコ大地震の時に落ちた橋だそうな(苦笑)
4つめは珍しい??スキーキャリアを積んだ車を見つけたので撮影しました.

1993/02/28 サウスレイクタホ
27日の晩のうちにレイクタホに到着.
王さんのもう一人の友人,ルーさんがすぐ近くに居ると言う.(すぐ近くって言ってもタホ湖対岸の30マイル向こうなのだが)
ルーさんは個人的には一度,王さんと私とルーさんの3人で白馬・八方尾根で滑ったことのあるので顔見知りなのだ.
そこで深夜迎えに行くことになったのだが,待ち合わせ場所にルーさんがいない(苦笑)

しかたなくガソリンを給油して引き返すことになった.ちなみにご存じかと思うけどアメリカのガソリンスタンドは殆どがセルフサービス.値段は93年当時でユタ州が安くて1ガロンで1$程度.日本の約1/3ぐらいとやはり安い.どう給油するのかと言えば,車を給油機の横に停めて窓口まで自分で赴き「30$分くれ」とお金を差し出す.窓口のバイトのにーちゃんがなにやらごそごそやると,給油機から30$分のガソリンが出てくる仕組み.
自分で給油口に突っ込んで給油する.写真のようにね

さて翌朝になってやっとルーさんと合流して4人でヘブンリースキー場に向かう.
ルーさんは横浜中華街の中華料理店の跡取り息子である.王さんとは学生時代からの付き合いで,やはり日本語,広東語,英語がペラペラです.時々王さんとルーさんが二人で喋っている時は日本語から始まって時には英語になり,白熱してくるとすぐに広東語になるという,端から見ていて結構面白い

1993/02/28 ヘブンリー
ヘブンリースキー場はレイクタホ・スキーエリアの中でも有数の規模を誇るスキー場です.
カリフォルニア州とユタ州にまたがるレイクタホの南側に位置し,スキー場トップがちょうど州境になっていてスキー場ベースがカリフォルニア・サイドとネバダ・サイドに別れます.
ベースの標高は6540feet(約1962m) トップは10100feet(約3030m)
トラム(ロープウェイ)1基. リフト18基.各リフトは日本に較べてやたら長いが高速リフトは日本ほど導入が進んでいなかった(93年当時)これはアメリカのスキー場全体に言えることでもある.
コースが長くて高速デタッチャブルリフトではない分,固定リフトでも速いんだよ(笑)
椅子に座った途端にGを感じるくらい(笑)
リフト料金はALL DAY(一日券)が40$. HALF DAY(半日券)があるのは日本でもお馴染みだけど, いわゆる回数券ってのが無い.
一番麓のリフトでリフト券をチェックする以外では基本的にリフト券チェックはなし.
これは合理的.

青い空に真っ白なゲレンデ.雪質は最高.もう言うことなしです.
スキー客はメジャースキー場かつこの日は日曜と言うこともあって比較的多めらしいですが日本に較べれば少ない少ない.しかもゲレンデがだだ広いのでスキーヤーが分散してしまうので麓のリフトさえ過ぎればリフト待ちも皆無.好き放題滑れるのがとってもグー
ゲレンデは長〜い.林間コース主体ですけどとにかく長い.
日本の感覚だと,もうゲレンデトップかな,と思っても先を見ても本当のゲレンデトップまでのまだ1/3ぐらいを過ぎただけ.3つの長いリフトを乗り継いでようやくゲレンデトップへ辿り着く.
ここがカリフォルニア州とネバダ州の州境.ちょっと画像では小さくて見えないかも知れませんがちゃんと「カリフォルニア」「ネバダ」の看板があります(^^)
大きい画像見たい人はこちら
ここが標高3000mを超える山頂なんです.周囲は樹氷に囲まれて素晴らしい景観.

ここまで辿り着くために上って来たのがカリフォルニアサイド
それを今まで上ってきた方向を見ると眼下には蒼く透き通ったレイクタホと白い雪原
素晴らしいロケーションが続きます.そして逆側にはやはりネバダサイドがあって,もう一日では到底廻りきれないッス
規模的にはそうね〜〜ヘブンリーだけで志賀高原サンバレーから奥志賀までひとまとめにしたくらいの広さがありそう.
これが単独のスキー場なんだからさすがは大きさも大陸的ですな.
ネバダサイドに回れば,ゲレンデ貸し切り状態.このヘブンリーは表玄関がカリフォルニアサイドでネバダサイドは割とこじんまりしてます.どちらかと言うとネバダサイドはプライベートゲレンデの趣があります.事実,ゲレンデのすぐ横に別荘地が広がっていまして,長期滞在の人はネバダサイド側の別荘またはコンドミアムで宿泊することが多いとか.
こんな素晴らしいスキー場が日帰り県内にあればねぇ,とつくづく思います.

1993/03/01 カークウッド
この日は同じレイクタホエリアでもちょっと違う雰囲気のスキー場に行きました.
その名もKIRKWOOD(カークウッド)スキー場.
宿泊しているロッジから車で30分もかかりません.割合こじんまりとしたスキー場でローカルしか訪れない所なんですが,空いていて良かったです.こじんまりと言いながらも規模的には日本のレベルでいけば大スキー場レベル.
全てのリフトが固定リフトなのですが,距離が長い.短いリフトで約1km.長いリフトだと1.5kmは優に有ります.左の画像はゲレンデの上からセンターハウス方面を写した様子ですが,判りますかね〜 ゲレンデ上部にはびっしりと張りついたコブが(^^)
ここはコブ斜面が多くて地元モーグラーの集まるスキー場だそうです.
たしかにモーグル系の人が多かった.コブ斜面ではありますが,やはりコース幅が広くて人も多くないので自分のペースで滑ってこれるため雪質が良いことも相まって意外にも楽です.ここのコブ斜1km降りるよりも大混雑の八方の兎平の300mを降りてくる方がよほど疲れます.
このカークウッドスキー場はセンターハウスを取り囲むようにぐる〜っとゲレンデが配置されていて横に長いスキー場です.各リフトは麓からそのまま山頂まで一直線に伸びてます.
地形的にカール地形になっていて,

ゲレンデトップはTHIMBLE PEAKと呼ばれ標高は9876feet(約2960m)
山頂の岩肌が目立ちます.右の画像はそのTHIMBLE PEAKの岩肌をバックに記念撮影したものですが,こんな風景,日本じゃまずお目にかかれないですね〜〜
とっても素晴らしい景観です.アメリカに限らず何処でもそうでしょうがスキー場って景色の良いところが多いですな.ゲレンデトップから眺める景色って私大好きなんです.

さて,
ローカルなスキー場故に,まず日本人はいません(笑)当たり前か
当日は月曜でもあったためリフト待ちはいっさい無し.雪質も抜群でスキーヤーにとっては天国のようなところです.
このスキー場はなかなか良かった.ちなみにリフト料金も安くてALL DAYでたったの27$.格安です.(93年当時)

1993/03/02 スコーバレー
レイクタホスキーエリアの中でもヘブンリーと並んで2大スキー場として有名な
SQUAW VALLEY(スコーバレー)スキー場です.
このスコーバレーは冬季オリンピック会場ともなった由緒あるスキー場だそうで,たしかにセンターハウスの正面にあの五輪マークが掲げてありました.
スキー場のベースの標高は6200フィート(約1860メートル)でゲレンデトップは標高8900フィート(約2670メートル)
リフトはケーブルカーとゴンドラがそれぞれ1基で,その他リフトが24基(93年当時)
これまで訪れたスキー場の中ではもっとも機動力のあるスキー場です.
日本ではお馴染みの高速デタッチャブルタイプも数基ありました.
さっそくチケットを購入.一日券が40$,半日27$,5歳以下または65歳以上は5$と安くなってます.(93年当時)
ゲレンデ上部を目指します.ここスコーバレーは非常に地形が複雑でゲレンデ内でも起伏が激しいコース設定となってます.ヘブンリーほどのロングコースはないもののなかなか滑り応えのあるゲレンデですね.さすがは老舗なだけはあります.
このスコーバレーのコースの中にKT−22と呼ばれる名物コースがあります.冬季オリンピックの時の女子滑降コースになったところで,標高差1753フィート.他コースとは一切交差しない完全競技向けのコースなんですが,もちろん普通の時は一般に開放されてます.
ルーさんが盛んに「KT-22に行かないとスコーバレーに来た意味が無いよ〜」と言っている.王さんも「じゃ,行くか」と一言.
リフトから見れば「ちょっとキツめの斜面だけど大したことないな〜」という感じであったが実際滑ってみるとめちゃめちゃハード(^^;
平均斜度はおよそ30度はあるかな.コース幅も比較的狭くて曲がりくねっている.それでいて途中緩斜面なしでイッキにゲレンデベースまで下っている感じ.さすがは滑降コース.そんなとこでも平気な顔して降りていくルーさん,王さんは一体何者??(^^;
ヒーヒー言いながらなんとかKT−22を降りていくと王さんが一言「もう一発行くかー」
え゛っ,マジ???(^^;
と思いつつも取り敢えずついていく・・・・

お昼だ.
ゲレンデ上部の中心に位置するレストハウスで昼食.ここは日本でお馴染みのレストハウスとほぼ同じでカフェテリア方式で自分の好きな料理をお盆にとって最後にレジで精算する仕組みである.料理は見れば何だか判る.精算では,合計金額をおねーちゃんが言ってくれるけど早口だと聞き取れない.そういう時は多めの札を渡すことで面倒なのを避ける.でもこの方法だとお釣りの硬貨がすんごく増えちゃうのよね.(苦笑)

スコーバレーは面白いスキー場であった.先に書いたように地形変化が複雑な分,コースも複雑に変化しているため滑り応えがある.アメリカのスキー場にしては高速リフトが多いのもなかなかグー.日本からのスキーツアーがないため日本人はほぼ居ない(93年当時)
ただしロングコースをブッ飛ばしたい人向けではないね.

1993/03/03 ヘブンリー
執筆中
1993/03/04 ソルトレイクシティ
執筆中
1993/03/05 スノーバード
執筆中
1993/03/06 パークシティ
執筆中
1993/03/07 アルタ
執筆中
1993/03/08 スノーバード
執筆中
1993/03/09 サンフランシスコ
執筆中
番外編 アメリカの食事
基本的にアメリカのメシは不味い!です.
かなり大雑把で甘い,辛い,苦い,酸っぱいの4つの味覚に分類されますが,本当に
大雑把.料理に繊細さはあまり感じられません(笑)
その分,量は多めですけどね.

アメリカ事情に詳しい王さんに言わせると,まだ西海岸は農作物および海産物が豊富で素材は恵まれているからまだ許せると.
たしかにシスコの空港で食べたシーフードハンバーガーはカニ肉主体でまぁまぁの味でした.
不味いのはやっぱり内陸部.ソルトレイクは最悪だそうです.何食べても不味い.
まだホテルのレストランが一番マシ,ということらしいです.

番外編 チップについて
食事をするとウェイターなりウェイトレスがやってくる.
注文を取って料理を持ってくる訳だが,この時にチップが絡んでくるのよ
座る席によってそれぞれのウェイターなりウェイトレスの領分,つまり縄張りがあるので一つのテーブルには必ず同じ人が担当となるようです.
ウェイターやウェイトレスは基本給は比較的安いため,出来る限り客からチップを貰った方が実入りが良くなる.だから熱心な人はとてもサービスが良い.これもアメリカ流能力主義の一つのやり方かも?
チップは食事料金の10〜15%くらいが目安で,店員の接客態度などで多少の増減はあるそうな.当然ながら綺麗な女のコは稼ぎが良い(笑)
チップを稼ぐために愛想は良いのは当然として,客とのジョークなんかもとても上手(ただし英語なので私には判らない)
チップは席を立つ時にさりげなくテーブルの上に置いておくのが普通.席を立つとすぐに担当のウェイター・ウェイトレスが片づけに来ると同時にチップを貰っていく.
このシステムは非常に合理的ですね.画一的な接客マニュアルに従ったサービスではなく個人が考えてサービスの質を上げていく.やるだけやればチップという形で収入が増えるという能力主義的な考えはさすがは自由競争の国,という感もあります.
番外編 アメリカ・スキー場事情
番外編 冬山救助犬
左はカークウッドスキー場に居た救助犬です.
アメリカはこんな犬までスキー場に居るんですね.
ゲレンデの上の日当たりの良いところで日向ぼっこしながら昼寝してました. スズキさんが触ってもビクともしません
私もいろいろちょっかい出してみましたが起きようともしません.
スキーヤーが遭難した時とかに出動するんでしょう,日頃はこうやって惰眠を貪っているのかも?

トップへ