2003/12/13〜14 箱根・富士山方面

この日は芦ノ湖にワカサギ釣りを兼ねて箱根・富士山方面にドライブ.
当初は冬型の気圧配置で寒くなる筈だったのだが,予想に反して非常に良い天気でドライブ日和.特に14日は雲一つない好天で綺麗な富士山がくっきり見えて大変気持ち良かった.

この1週間前に実家に戻ってタイヤをサマータイヤからスタッドレスに換装しておいた.まだ12月中旬なので山の上の箱根と言えども雪や凍結は大丈夫だと思っていたのだが,ま,どうせ替えねばナラヌ.早めに替えておいた.
芦ノ湖に向かう早朝5時半ころ.国道1号を三島方面から登って峠を越えてあと少しで目的地という所で緩い下り左コーナーがあった.路面がイヤな濡れ方をしていたのだが,それまでなんともなく不安もなかったのでそのままの速度(60km/hか?)でコーナーに進入すると,唐突にツツ〜とフロントタイヤが滑りだしてアンダーステア状態になった!
やばい!と瞬間スロットルを戻した瞬間にグリップが急に回復してガクン!とオーバーステア気味になる.しかしなんとか対向車線にはハミ出さずに自分の車線に戻って事なきを得た(ふ〜〜〜)
前を走っていた友人のクルマ(デリカの四駆)もタイヤを取られたらしく,あのコーナーの付近だけ軽くシャーベット状に凍りかけていたらしい.その後は霧が出てきたこともあって慎重に走って無事に目的地である箱根に到着.
そろそろ路面のグリップに注意せねばならぬ季節になってきたようです.
ちなみに峠の頂上でゴルフ取り付けの外気温計表示は−0.5度でした.

2003/10/26 車検

ついにゴルフ君も初回車検(新車から3年目)の車検を受けることになった.
最近は車検の規制緩和なのか,今までのディーラーや自動車修理工場が独壇場であった車検もガソリンスタンドやオートバックスなどの自動車部品販売店まで入り乱れての車検誘致合戦(苦笑)
車検が切れるのが間近の車などは連日,車検案内のパンフレットがワイパーに挟まっている始末である.

国産車なら,まぁ何処でもいいのだが,ちとフォルクスワーゲンだとそうはいかぬ.近くのガソリンスタンドでも対応しますよ,とは言ってるけど,たまたま友人にDUOの営業をやってる人がいるので,今回はそちらに預けることに.
正確な値段は忘れたが,車検費用は税金・保険その他コミコミで12万円代.最近の車検デフレ市場からすると割高だがやむを得ん.
さらに保証を2年間延長することで+8万,合計20万もしてしまった.
やはり外車は修理とか車検は高いのか・・・・・ 保証を延長しなければそうでもないけど,なんとなく延長しない時に限ってナニかが起きそうなので念のため保険だと思って支払った訳であります.しかしこの保証も6年目以降は延長させてくれない.本来ならそれ以降から何かとガタが来て保証の効力が発揮されるんだけどねえ〜
なんとかしてよ>フォルクスワーゲン・ジャパンさん

2003/08/13〜17 土佐の国へ

12日深夜〜13日早朝
四国は土佐,足摺岬を目指します.
12日深夜に名古屋を出発し,途中,大垣の実家に寄ってテントを取りに行き,名神高速をひたすら走る走る.
さすがにお盆休み,真夜中の名神であるが車が多く,所々流れが悪くなっている.いつもなら長距離トラックが多いのだがこの日は一般車が目立つのもお盆休みだからかナ?
心配された渋滞も,たまに車の流れが悪くなる(一瞬だけ時速にして80km/h以下になるが)だけで停まってしまうことはなく無事に阪神地区を通過.吹田JCTから中国道に入り,神戸JCTで山陽道へ,そして明石大橋と淡路島,鳴門大橋を経由して徳島に渡ります.
中国道あたりまでは交通量が多かったのですが淡路島あたりから非常に少なくなり,徳島に到着して徳島道に入り直した頃には車の数もまばらとなります.
吉野川沿いに西に徳島県を横断して高知道に入ったあたりで夜が明けました.

13日
13日はホエールウォッチング.土佐湾にはニタリクジラが住み着いており,ホエールウォッチングが盛んな土地.
土佐湾沿いに数カ所の漁協がホエールウォッチングを行なってますが,我々は大方町に向かいました.
当日の朝に大方町の遊漁組合に電話して午後便の予約をして,入野漁港に行ってくれと言われた.ナビで入野漁港を探してホエールウォッチングセンターに行ってみると,受け付けの人が「今日は雨が降りそうだからどうかなぁ,午前の船は出たんですけどねぇ」と不安な事を言う(^^; とりあえず13時にもう一度来てくれと言われて,一旦食事へ.
その後,13時前に再びセンターに行くとすでに午後の船のお客さんが大勢集まっている.どうやら午後も船は出そうだ(^^)

1隻に10人が乗り組んでいざ出発.天気はどんよりと雲が垂れ込めて今にも降りそうな気配.沖合に前線が停滞しているのでその影響でウネリが若干ある.いつもオフショアの釣りで慣れているのでこの程度の揺れは私はどうってことないが,一般のお客さんが耐えられるかな・・・・・
ホエールウォッチングなのでかなり沖合まで行くだろうと思っていたが予想通りまず最初の1時間は走りっぱなし.1時間ほど走ってから船足が遅くなり,クジラを探し始めたが,なかなか簡単には見つからない.周辺をウロウロすること1時間,,,,今日は見つからないのか・・・と不安に思い出し,やや諦めかけていた15時すぎ,なにやら無線に連絡が飛び込んできた!
すると船は急に方向転換すると一目散に沖合に向かって走って行く!どうやら別の船がクジラを発見した模様だ.船が走る先には1隻の漁船がいる.その漁船の先にトリヤマが・・・・何か居るな,と思ったら海面から白い飛沫が上がる!クジラの潮吹きだ!
海面下から灰暗色のクジラの巨体がヌゥっと出て潜って行く.イッキに船の上のボルテージは最高潮に.
船長は巧みに操船してクジラを驚かさないように静かにクジラの進行方向へ先回りする形で船を動かす.
2頭のクジラが泳いでいる!デカイ!めちゃデカイ!
クジラなんだからデカくて当たり前だが,話で聞いたりTVで見たり,写真で見るのと,この目で実際に見るのとでは大違い.とにかくデカい.漁船と同じくらいの大きさかな?
そんなのが船のすぐ近くにヌォ〜っと浮かびあがってブシュ〜と潮吹きするんだから鳥肌が立つほどの凄さ.これは経験した者にしか判らない.
クジラはなかなか神経質らしくしかもアシが早いため追いかけるのに大変である. あまり執拗に追いかけ回すと潜ってしまうんだな(^^; 知らぬ間にたくさんのホエールウォッチング船が集まってきて,まるでカツオのナブラに群がるカツオ釣船みたいだ(笑)
クジラの近くにイルカの群れもいる.イルカは愛嬌があって船の近くというか舳先でなんどもジャンプを繰り返してまるで船と遊んでいるかのよう.クジラが見えなくなってから30分くらいはイルカの群れを追いかけて,お客さんは全員満足まんぞく.
夕方になり船長さんが「もう帰りましょう」の声で港へ戻る.時折小雨が降ってウネリも終始ある状態であったが結構楽しめた時間でもあった.


さて,夕方,入野漁港に戻ってきて土佐清水のキャンプ場を目指します.途中,中村市であの有名な四万十川を渡る.
かなりデカい川だ.ここにアカメやサツキマスが居るのか〜〜と思ってもデカすぎてどこをどう釣っていいのやらさっぱり判らない状態.
中村市を過ぎて30分も走ると土佐清水.夕闇が迫っているので急いで竜串と呼ばれる地域へ走る.この竜串付近は日本で最初の海中公園に指定されたとか.海中展望台やら,珊瑚を見れるグラスボートとか,足摺水族館などの観光施設が揃っているけど,まぁどれもがこじんまりとはしているのであった.
暗くなる少し前に目的地である爪白キャンプ場に無事到着.
この爪白キャンプ場は,コストパフォーマンスの良いキャンプ場で,一人一泊300円と低料金.でもちゃんと水洗トイレあり,シャワーあり(100円有料の温水シャワーもある)炊事場あり.テン場は小奇麗な草地でありなかなか良いのであった.
管理棟で手続きをしてテントとタープを急いで設営.なんとか暗くなる前に設営完了して一安心.

14日
翌14日は朝から土砂降り(^^;なんだこりゃ.すんごい降りである.元々天気は期待してなかったがこんなに降るなょって感じです.
昼頃にさすがの雨も小康状態になったので竜串付近を観光する.水中展望台に行ってみる.急な螺旋階段をぐるぐる下がっていくと自然と水面下になって小さな丸い窓から海中を見る仕組み.雨の影響なのかかなり濁っていたのは残念であったが,グレ,イスズミ,ベラなどの魚が沢山居た.
その次に足摺水族館に入る.ここもこじんまりとしているが,中央の大水槽はそれなりに見応えがあるかな(海遊館の大水槽には適わないけどもネ)
1匹だけホンモノのGTが泳いでいて,そればかり見てたような気がする.ここは土佐清水のすぐ近くを流れる黒潮海域を泳ぐ魚を展示しているらしい.

15日
翌15日は天気も回復して,雲も途切れて晴れ間も見える.今回の土佐旅行のハイライトであるシュノーケリングの絶好のチャンスだ.
大月町の尻貝海岸を目指す.その途中の国道321号線がなかなか良い景色である.
断崖絶壁が続き,綺麗に舗装され走りやすい道を走っていくと,見晴らしの良い場所に展望台があるのである.この展望台にはナゼかネコが住み着いていた.観光客が寄った時にエサでも与えているからなのかな.
大月町へは約1時間ほどのドライブ.大月エコロジーキャンプ場に到着.
ここは小さなキャンプ場であるのだが,キャンプ場から下に降りていくと尻貝海岸があり,ここが珊瑚で有名な場所なのである.
ちゃんとシュノーケリングセンターまであって機材も貸し出してくれるし有料温水シャワーもあり,良いところであった.
海に入っている間は,霧雨が降ったりして,また水の透明度もイマイチだったのであるがクマノミやコバルト系のスズメダイなどが多くて結構見応えがある.南西諸島ほどの珊瑚礁はないけど,小さめであるがテーブル珊瑚やソフトコーラルが沢山あって,良かったッス.

大月エコロジーキャンプを後にして,さらに西に走って柏島を目指す.
山の中をグネグネの狭いワインディングを走ると,途中に大堂海岸と呼ばれる壮大な海崖地形が見られる。なかなかすごい景色だ。ものすごい斜度で絶壁が海に落ち込んでいるような景色なんだな。四国南西部の大自然の一部である。
柏島が見えてきた。
元は本土からは離れていた島だったようだが、今は立派な橋がかけられて陸続きとなっており自由に行き来できる。
ここまで来ると海の透明度はぜんぜん違ってすこぶる綺麗。ダイビングサービスの店が軒を連ねており、いたるところダイバーだらけ(笑)
ここではシュノーケリングはせずに安直にグラスボートに乗る(^^;
柏島の北側に後浜と呼ばれるところがあり、ここが陸が目の前なのにテーブルサンゴが広がっており格好のダイビングスポット。
無理すればビーチエントリーも可能だったし、少し離れた場所にコインシャワーもあったのでシュノーケルすればヨカッタかな?
ただしお盆期間ということもあってダイバーおよびダイビング船でゴッタ返しており、騒々しい雰囲気だったのでイマイチであったが。結構折れてた珊瑚も多かったし。
人が少ない時で天気の良い季節なら西日本屈指のダイビングスポットだけに見応えはあるのではないかと思います。

16日
翌16日は、午前中は天気は小康状態。
キャンプ場の風景は画像を見ての通り。もっとも賑わった16日午前の様子。
この後、再びキャンプ場は豪雨に見舞われるのでした・・・・(^^;
足摺岬観光に出かけるが、半島の真ん中を走る足摺スカイラインを通るか、西岸沿いの普通の道路を走るか悩んで、海が見えるであろう、後者にしたがこれが失敗であった。
土佐清水市街を抜けた頃から雨が酷くなり、土砂降りになってきた。さらに選んだ道が途中までは快適だったものの、とある集落を過ぎてからいきなり狭くなりグネグネのワインディングロードに変貌、、、、前日の柏島への道もなかなかの道だったがコッチの方がさらに狭くて見通しが効かない上に交通量が多い。なんでこんな狭っ苦しい道を土砂降りなのにこんなに車が通るのよ?(自分もその一台であるのだが)
海沿いを走っているにも関わらず、道は鬱蒼とした森林の中なので海は全く見えず、見通しが悪いし、対向車を避ける退避スペースも殆どないこの道を選んだことが失敗であった。
(帰りは躊躇なく、足摺岬スカイラインを走った。もし足摺岬を訪れる人がいれば、こちらをお勧めする)
なんとか足摺岬に到着する。四国最南端の地であるが温泉地&観光地なので意外とホテルや旅館などが立ち並ぶ。お盆期間は岬の先端までは通行規制のため一般車は入れない。
強制的に駐車場に入らされ、シャトルバスに乗って岬まで行くのだが、我々は歩いた。
足摺岬は、生憎の天気のためどんよりとして時折、強い風とともに小雨が吹きつける。
展望台や灯台まで歩いてとりあえず四国最南端の様子を見に行った。どよ〜んとした海と空。この沖合に黒潮が流れているのだろうが、ちょっとよく判らない。
足摺岬を後にして、土佐清水市街に入って、有名な清水サバを食べようと思ったが、なんと!清水サバが無い!!って言うか、お盆休みなので漁師さんが漁を休んでいるんだそうな。がーーん!清水サバを食べることが本日のメインイベントだったのに〜
月曜(8月18日)になれば入ってくると思うけど・・・・という店のおばちゃんの話。
仕方なく近くの魚センターに行ってみる。雨はますます土砂降りになり車を降りるだけでもズブ濡れだ。センターの中の食堂もゴッタ返して、注文をしてから食事が出てくるまで1時間近くも待たされる羽目に・・・・(前もってかなり遅くなると予告はされてたが)
その後、キャンプ場に戻ると、意外にもキャンプ場周辺の天気はそれほど降った様子もない。これはラッキーと思っていたがテントに戻ってすぐに土佐清水市街と同じく土砂降りに。
みるみるうちに水が溜まっていく。14日午前中の雨も凄かったが降っていた時間が短かったけどこの日は4時間近く降りっ放し。偶然にも我々のテントは少し小高い草地にテントを設営していたので良かったが、一段低い芝生にテントを張っていた人は悲惨であった。芝地の排水能力を超える雨が降ったため一面水浸し。豪雨の中、ズブ濡れになってテントを撤収している人たちは大変であったろう。
夕方になってようやく雨も収まって、食事を作る元気もなく近くの店に食べに行く。田舎なので暗くなると店は殆どが閉じてしまうが、一軒、民宿の食堂が空いているのを見つけて店の中に入る。ちょっと値段は高かったが、トコブシ料理と海老料理を頼む。特にトコブシ(現地では流れ子と呼ぶ)は美味しかったなあ。

17日
最終日であ〜る。
天気は相変わらずよくないが小雨なのがせめてもの救いだ。
レインウェアで武装して少しづつキャンプ用品を車に収容。テントとタープはズブ濡れだがやむを得ん。家に帰ってから乾かそう。
10時には撤収完了して、5日間お世話になった爪白キャンプ場を後にする。
往路と同じ道を逆に走って須崎東ICへ。高知道に入って讃岐を目指す。途中、小さな渋滞があった以外は特に問題もなく香川県に入る。
ここから久しぶりに讃岐うどんツアーだ。10年近く前になるかな、当時の仲間とあちこち走り回ってジモティしか行かないようなウドン屋巡りをした時の記録を頼りに再び訪れる。
まずは「わたなべ」ここは本州のうどん屋によくに似ていて、初めての人でも安心して立ち寄れます。本州の感覚よりもかなり安いですが、讃岐うどんとしては少し高目の値段かも?
次に「やまうち」ここは醤油うどんがお勧め。初めて訪れた時(8年くらい前?)は、どこにうどん屋があるのかさっぱり判らず、ジモティすら店が判らず右往左往する場所にありましたが、今はちゃんと立派な看板があり、なおかつお盆期間だったせいか、店のかなり手前から交通整理のおじさんが何人も居たのが印象的でした。讃岐うどんも随分とメジャー化したもんだ。
以前に較べてちょっち値段が高くなっているような気が・・・・店内の雰囲気は以前と同じですが倍くらいに広くなってる。
次に「山越」に向かうが、残念!!日曜日は定休日だった(17日は日曜日)
次に向かった「たむら」も同じく定休日・・・・ツイていない。でも讃岐うどん屋は結構日曜休みの店が多いことは前もって判っていたことなので止むを得ん所です。

ちなみに上記4店のうち「やまうち」「山越」「たむら」は全てるるぶにさえ載ってるメジャー店なので、行きたい人はそっちのガイドブックを見てね。
その後は、丸亀にある鶏料理店「一鶴」で鶏料理を堪能して、瀬戸大橋経由で夜の高速をひた走り、明けて18日の3時ころに帰り着きました。

今回の土佐遠征での走行距離は約1800km。足摺岬〜名古屋は直行して約700km。よくもまぁこんなに走ったモンダ。

2003/07/26 フェンダーの凹み

あれは7月上旬の日曜日の朝であった・・・・・
朝早くから駐車場の方から何人かの子供の声が聞こえる.30分ぐらいにわたって遊んでいたらしい.
まぁそれはそれで別にドーでもいいことであるのだが,その日の午後,ゴルフに異変が生じていることに気づいた!
ゴルフの右フェンダーの曲面部分に直径3〜4cmの凹みが!!
こんな所をブツけた覚えはない.これは朝の子供達の仕業か????

しかし声が聞こえていたのは確認しているがこの目で見た訳ではない.当然何処の子供かも判らない.
子供たちの仕業だと断定する判断もないし・・・・・・
結局泣き寝入り.小さな凹みで塗装までは剥がれてないので,放っておくのも一つの手であるが,非常に目立つ所だけに気になって気になってしょうがない.
結局,7月下旬にDUOに持って行くことにした.
そして修理が終わって金額は4万5千円なり〜.うぅぅ,自分でやらかした傷なら諦めはつくが,こんなことで修理費がかかるなんて腹が立つ!
次からは駐車場で遊ぶ子供がいたら気をつけよう・・・・・・

2003/06/15 トラブル

今までほぼノントラブルで走って来たゴルフ君もとうとうトラブルが出ました.
どういうトラブルかと言えば少し前までのVWにはつきものの「ウィンドウ落ち」です.

つい最近の年式の車にはパワーウィンドウを上下するリフターと呼ばれる構造が耐久性の高いモノに替えられて対策が取られたようですが,私のは2001年式.未対策年式です.
いつかは落ちるよ〜〜保証期間内に落ちるといいね, と言われているくらいの宿命的?なトラブルでしたが何の前触れもなくやってきました.笑
その日は出かけようと荷物を積み込み,さあ出かけようと思ってパワーウィンドウを動かした.
その時, 一瞬「ガリガリッ!」という音が聞こえたが,???と思いつつ気のせいかな,と思いなおして発進.
少し走った所で路肩に停めて,目的地をナビで検索させようとした時,何気なくパワーウィンドウスイッチを押した途端に

ガリガリガリ〜〜〜ッ!!!

と音がしたと思ったら,ストン!とウィンドウが落ちてしまいました.
その後はスィッチを押せども空回りするだけでウィンドウはウンともスンとも言いません(って言うか動かん)
ああ〜〜これはいわゆるウィンドウ落ちというヤツなのね.ゴルフに乗る誰もが一度は通る門.子供が一度は罹る麻疹水疱瘡みたいなモンですな,はっはっは・・・・
と笑ってばかりも居られません.実際窓が動かんと困るではないですか!
やむを得ないのでそのまま近くのDUOに即入院.DUOいわく,修理は1時間もあれば出来るが,予約の点検や車検などが立て込んでいてすぐには取りかかれない.預からせてもらいます・・・・・だってさ.

麻疹か水疱瘡みたいなものなら最初から判っているんだし,予防保守が取れんのかねえ>VWさん

トップへ