バスフィッシングの釣行記のページです.
2003年版です.

釣行記
2003/08/17 讃岐の野池

釣果
33cm×2,10cm×1
2003年のお盆休みに土佐までキャンプに行った帰りに讃岐うどんを食べに讃岐へ寄りました.
讃岐うどんの美味しさは既に皆様ご承知かと思いますが,美味しい店ほどあまり都市部にはなくて周辺の田園情緒豊かな地域に美味しい店が点在しています.
そんなうどん屋を巡っているとイヤでも目に飛び込んでくるのは釣れそうな野池群.
そうここ讃岐はため池の数日本一.至る所に池があります.うどん屋の数も多いがため池も多いのが讃岐の国なんです.

うどん屋巡りをしていると次にうどん屋に行く前に少しお腹を空かしておく必要があるため,同行の奥さんの許可を得てうどん屋の近くの野池でバスでも狙ってみます.
この池は以前,ジモティに連れてきて貰った池で名前を爆釣池と言い,あの当時はとにかくコバッチーがイヤと言うほど釣れました.メチャメチャ釣れました.何匹でも際限なく釣れる池だったので爆釣池と呼ばれてました.
あれから幾年か経って,久々に訪れた訳です.果たして池はあるのか?(野池はある時,突然埋められたりします)果たして水はあるのか?(野池はある時,突然に水を抜かれたりします)バスは居るのか?(水抜きされた直後などはバスが居ません)
そんな不安を抱えながらカーナビで記憶を辿りつつ池を探し出し,辿り着くと,地元ナンバーのバサーが今,出発しようとしてます.
ジモティが釣りに来ているのなら,こりゃ期待大.目的の池に着いて,専用バスタックルは持ってきてなかったのでメッキタックルだけを持って池の畔に向かいます.
畦道にはそれとなく誰かが歩いた跡があり, 釣れそうです.
メッキ用のミノーで様子を探ること10分,岸沿いのブッシュ際に投げてリーリングしてくるとドスンとヒット!
を,をっ,居るじゃ〜んと嬉しくなりましたが,メッキ用ULタックルの相手としてはややデカ過ぎ.
メッキロッドが満月になる.ラインはナイロン3LBなので無理は出来ないが・・・・・サイズは30センチクラスであるが,このタックルではパワーファイトが出来ず,ドラグを駆使して耐えて寄せてきますが足元のブッシュに潜り込まれてしまった・・・・
しかたなく足元のブッシュをかきわけて踝の上まで野池にハマりながらランディングしたのは33センチほどの讃岐バス.なんか久しぶりの友人に会った気分で嬉しいネ(^^)

ミノーで釣れるなら,とTOPに交換.メッキ用のマイクロペッパーにします.
これを岸沿いに投げるとボシュ!とマイクロペッパーが水面から消える.おりゃ!と合わせるとこれは小さい小さい10センチほどのマイクロ讃岐バス君.よくぞまぁこんなサイズで食ってくるもんだ.ま,メッキもこのくらいのサイズで食ってくるので似たようなモンかな.
チビ讃岐バス君をリリースして岸沿いに投げるとバシャ!と再び水面が炸裂.
をっ,をっ,をっこれはちとデカいかな・・・・・さっきより大きいかな・・・・ジャンプしたりブッシュやリリーパッドに潜りこもうとするのを3LBラインで許せるギリギリのテンションで耐える・・・・と1匹目と同じく足元のブッシュに潜り込んじゃった(^^;
やむを得ずまたもや野池の中に足を入れてなんとかランディング成功.これも33センチクラス.傷一つなく非常に健康的なバスであります.
最近,こんな健康優良児バスを見てなかったので,讃岐がまだまだ健在であることが嬉しくなりました.

真っ昼間なのにTOPで短時間に立て続けに釣れたので,池を一周すれば20〜30匹は釣れそうでしたが,うどん屋巡りの最中で,奥さんが呼びに来たので,ここで終わり.
ま,また来ればいいや(って簡単には来れないな,讃岐には)

メッキタックルで狙うバス釣りはたいへんスリルがあって楽しいです.ただしラインが傷付いているとさすがのコバッチーでもラインブレイクしてしまうので, ラインチェックはマメに行ないましょう.

2003/06/28 琵琶湖

釣果

50cm×1匹
Iさん
25cm×1匹
この7月でアメリカに長期で渡米する友人のIさんをもう一度,日本のバスを釣らせてあげようと思い,梅雨真っ盛りのこの時期に出撃となりました.

前回の出撃時にステアリングのワイヤリンケージの部分がグリス切れであったので,今回はグリスとグリスガンを持ってメンテしてみました.マニュアルがないのでとりあえず関係しそうなリップル全部にグリスを注入して,なんとか以前よりはマシになりましたが,どうもステアリングが重い.やはりワイヤーのどこかが錆びているのだろうか・・・・(^^;

とりあえず,出撃.
まずは初夏から釣れ始めるポイントに様子見.ここで,Iさんに小型がヒット.小さいけど幸先良いぞ.
その後,私に中型サイズがヒットするが,ファイト中になんとラインブレイク・・・・・情けない.
キャストした直後にラインが絡まったので,それを直している間にいつの間にかヒットしていたので飲まれて歯でスレて切れたのだろうか・・・・

とりあえず状況は良さそうなので小雨に打たれつつも北上.
真夏によく釣れるポイントに行く.ウィードエッジを狙っていくと散発的ではあるがバスのライズあり.魚っ気は十分.
するとクランクベイトを投げていたIさんに良型がヒット!40センチクラスか?
ボート際まで来てバスが水面に突進!あ,ジャンプする・・・・と思った瞬間に水面でエラアライと同時に惜しくもフックアウト
残念無念・・・
その後シャローを中心に攻めるがいまいち反応がない.ポイントを移動して北上するがいつもなら子バスがいる筈のポイントに魚が居ない.困ったなーー

途中トイレ休憩を入れている間に,雨があがり風向きが変わった.するとますますシブくなってギルアタリすら来ない,全くの沈黙の琵琶湖となってしまう.おかしい・・・梅雨の時期は,ウィードエリア周辺に子バスなら浮かんでいる筈なのだが.
あちこち移動するも状況は変わらないため,お昼になった事もあって一旦,マリーナに戻ることした.
マリーナに戻って,桟橋に上がる.
「こんなタフった時って意外とマリーナで釣れちゃったりするんだよなぁ・・・・・」
とつぶやきながら,念のため桟橋から沖合のウィードエリアに向かってダウンショットを投げてみると,これがなんと一発でヒット!
かなり重々しく桟橋の支柱へと突進するのをいなしながら,あげてみると予想外に大きく50センチジャスト.
なんでボートで釣れず,陸っぱりで釣れるん???(苦笑)
柳の下に二匹のドジョウは・・・・とばかりに投げるがその後はウィードに引っかかってばかりで無反応.

昼食後,朝イチのポイントに向かうが風波が出てきて,さらに雨のためエレキのスイッチ回路に水が侵入したのかエレキが不調になりボートステイが困難になる.やむを得ず,先月釣れた真野浜に移動してみるがここでもまったく釣れず.
最後,50センチが釣れたマリーナ周辺のウィードエリアで粘るが,たま〜にショートバイトがあるがフッキングするには至らず.近くのボートではやはり良型が釣れていたし,後で判ったことだが,この時期,琵琶湖のバスはウィードエリアに潜り込んでいたらしく,丹念にジグヘッドなどで探っていけばぼちぼち大型が釣れていたらしいが,これも後の祭り.
日頃から通い込んでないとダメですな.
雨が間断なく降り続き人間側の集中力も途絶えがちになり,午後4時にストップフィッシング.

なんとかIさんに釣らせてあげたかったが,残念な結果になってしまいました.

2003/05/18 琵琶湖

釣果

25cm〜38cm×約5匹
Iさん
25cm×1匹
2003シーズン最初のバス釣りです.
今回は奥さんの友人の旦那様であるIさんと一緒に出撃.
時期的に南湖および湖西周辺はアフタースポーンであると予想されましたが,運がよければスピナベに反応してくる魚が居るかなぁと期待しつつマリーナに向かいます.

半年以上エンジンをかけてないのでボートが不安でしたが,セル用バッテリーがやや弱っていた以外は特に問題なくエンジンも快調に始動.
毎年そうですが,このエンジンは非常に安定している.特別なメンテはしてないのですが(^^;ありがたい事です
ただし電装系がますます悪くなってコンソール側の魚探が電源ONにならないし,エレキも4速が途中からナゼか動かない(3速と5速はOK)
古くなってきてるのでやむを得ないかなぁ・・・・・
それはともかく,とりあえず湖に出ます.
最初は時期的に早いかな,と思いつつ季節の進行を確かめるために初夏から釣れ始めるポイントへ.
ここでは案の定,釣れず.Iさんに超マメバスがヒットしただけ.
その次にアシ原を狙いますが,水位が下がっていてエレキが底を擦るので思うようにボートが動かせず.
何も釣れないのもよくないのでアフターの時期にコバッチーなら確実に釣れるであろう,南湖の井筒ワンド周辺までイッキに南下します.
早くも水面近くまでウィードが伸びてきてますが,ウィードの種類はフサモ.これはバスがあまり寄りつかないウィードで最近南湖で特に目立ちます.富栄養化が進んでいるんかな?(フサモは富栄養化した湖沼に多い)
フサモ群落の中にある筈のエビモのウィードを探します.こういう時はクランクベイトで投げまくってウィードを引っかけてくれば判るのでクランクベイトを投げ倒す.するとしばらく投げているうちに????なんか重い・・・ウィードじゃない感触が伝わってきたけど生体反応にも乏しい・・・ゴミかな?と半信半疑であげてくると,これが25クラスのバス.
硬直したように体が動いてない.近くまで来てようやく自分が釣られていることに気づいたのか,暴れ出したけどもサイズがサイズなので大したことはない.
ヒットした場所を確認すると,やはりエビモのパッチがあり.その周辺を丹念に探っていくがギルのアタリはあるもののバスが釣れず,井筒ワンドを諦めて真野浜へ移動.

真野浜はいつもながらサイトフィッシャーが多い.透明度が高くて水深3m以浅は丸見え.
念のためアシ際シャローの様子を見に行くが,1匹だけ50クラスのバスが居たのを見かけたのみ.しかもその魚も逃げ回っている.
元々がスポーニング中のサイフィッシングは私の釣りの信念に反するのでサイトをやめてスピナベを撃っていくが全く反応なし.って言うかバスが居ないもんな,シャローに.完全にスポーニングが終わってるという雰囲気.

アシ際を諦めてミオ筋へ.ここを丹念にダウンショットで探っていくとようやくヒット!
サイズは38センチクラス.このサイズならライトなスピニングであれば結構楽しかったりする.
同じパターンで30センチクラスを3匹ほど追加するが,どうもパッとしないので更に移動.

北山田のテトラを撃ちますがまったく反応なし.再び移動して,赤野井沖にさしかかると例年のごとく大船団が出来ていました.この船団の中に入って釣れたためしがないのだが,アタリくらいあるかな,と思って船団の中に入ってみる.
赤野井沖合はフサモエリア.水面近くまでビッシリとフサ藻が生い茂っているので釣り難い.周囲の船は時折,ロッドが曲がっているので魚は居るようだが・・・・どうもフサモは釣れる気がしない.
それでもIさんはジグヘッドリグに替えて丁寧に探ってヒット!なかなかのサイズだったかも知れないがすぐにウィードに潜られてウィード団子に変身の術となってしまった.残念・・・・
その後私に1バイトあったがフッキングミス.そしてIさんにようやくヒット!25センチクラスでした.

夕方になり,北湖に戻るが状況は好転せず.湖西エリアにはなにやら田植え濁りか?と思われる茶色の濁った水が押し寄せており沈黙してしまい,真野浜のミオ筋で30センチクラスを1本追加したにとどまりました.

この時期はどのみちアフターな時期なのでやむを得ないかなあ.苦手としている季節だし(^^;

トップへ