![]() |
|
![]() |
バスフィッシングの釣行記のページです. 2002年版です. |
釣行記![]() 釣果 私 20cm〜30cm×約15匹 |
再び琵琶湖へ.夏の間くらいは琵琶湖に通わなくちゃね(^^;
朝7時頃に現地着.ボートの準備を行っていざ出撃!
次の第二本命は,フローター軍団が浮いていたのでパス.第三本命に行く前に,もう一カ所のポイントに寄るがコバッチ〜が少し釣れただけ.
小休憩を取った後に,もう一度朝イチのポイントに行くものの,コバッチーが3匹ほど釣れたのみ.比良山脈方面を見るとスコールの雲が・・・・雷鳴も聞こえ出したので,急いでマリーナに戻る.ボートを上げた途端に土砂降りの雨に襲われました(苦笑)
前回よりもサイズも数もダウン.目まぐるしく天候が変わって湖面状況を読むのが難しかった一日でした. |
![]() 釣果 私 20cm〜45cm×約50匹 |
2002年最初のバスフィッシング.今年は何回行けるかな? 朝6時にはマリーナに到着したものの,いきなりの土砂降りで車から降りられず.雷もあちこちで落雷している. 20分ほど待ってるとスコールも通り過ぎて,そこから準備開始. 今年からはフロントの魚探が少しだけ若返って(HE−580に換装)見易くなっているのであった.
まずは最初のポイントへ.
次に第一本命に入る.ここは平均サイズが良いポイントだが,やや当りハズレが大きい.
第二本命ポイントへ到着.ここはややシャロー寄りがポイントなのでクランクベイトを使ってみると,一時入れ食い.ただしサイズがさほどでもないのでフッキングしないショートバイトやアワセ失敗のバラシも多数.ただしクランクに釣れるのはちょっとサイズが良くて30クラスが平均.
次のポイントはいつも誰も居ない所の筈なのに珍しくフローターが3艇,ゴムボート1艇が狭いエリアで浮かんでいたのでパス.次のポイントへ入る.
マリーナに戻ると,そこはウェイクボーダーに占拠状態(苦笑)夏休みなので仕方ないけどね.
結局,午前と午後で合計50匹ほど.夏パターン真っ盛りですな.ただし大型が釣れない. |