バスフィッシングの釣行記のページです.
2001年版パート1です.
琵琶湖ようやくサマーパターンになりました!

釣行記
2001/08/11 琵琶湖

釣果

15cm〜46cm×約30数匹
カブさん
20cm〜37cm×10+α匹?
チーちゃん
20cm〜30cm×17匹
最近,ソルトのオフショアの結果が思わしくなく,その傷心を癒すため?に琵琶湖へ出撃.
いつものカブ&チー夫妻との出撃なので,無理に早朝に行く必要もなし・・・と油断してたら現地に到着が遅れて9時過ぎに到着.準備してる最中に夫妻も到着.

まずは先日釣れたポイントへ・・・・誰も居ない・・・ヤな予感・・・・しかし初っぱなから釣れるゾ!コバッチー(笑)
小さい小さい10センチ半ばクラスがやたらアタリだけは多い.チーちゃん早くも何匹もヒットさせて出足好調.ダンナは意地はってデプスのデスアダーなんぞ投げるもんだからノーヒット(苦笑)
だから言うたでしょ,ダウンショットだって.

次のポイントへ.ここは一応第一本命ポイント.ディープ寄りを先程のポイントよりはヒット数は少ないものの30クラスがポロポロ釣れる.そしてカブさんにヒット!ドラグがジリジリ鳴る.ロッドの曲がりからしてまあまぁのサイズ??バスは障害物沿いに走るのでエレキを操作して障害物から離す.ネットでランディングすると47センチ.このポイントでは最大クラスですな.
この日は晴れてはいたものの西寄りの風がやや強く一日中吹きつけていました.
エレキ操船がやや難しかったものの,風が幸いしてか,一日中バスの活性は高く,行くポイント行くポイントで反応あり.
3つめの第二本命ポイントは空振りしたが,4つ目の第三本命ポイントでバスが釣れ続く.チーちゃん絶好調!で早くも二桁釣果達成.カブさんもここで再び良型をヒット! 障害物を避けてランディングするとさっきとほぼ同じクラスの45センチをGet.

4つめのポイントはいつもなら寄ることもせず通り過ぎるポイント.夕マズメまでの時間潰しでちょっと寄ってみるだけのつもりが一投目からヒット.その後もヒットが続く.これは今シーズン始まっていらいの好調さである.いつも愛用しているダーツ3インチが見る間に無くなる無くなる.アッと言う間に3パック消費しちゃった.通常だと釣れる時で一日2パック程度なのでこの日は凄かった.
そして満を持して夕マズメに第一本命に入る.午前中より深い場所を探ると私にも重々しいアタリ.ビシッ!とアワセるとそれまでのバスとは違う手応え.ちょっといいサイズかもよ?でも北湖のバスはファイトが良いので姿見るまではサイズは断定できないが,こやつは底へ底へと走るので40は間違いなく超えただろう・・・と慎重にやりとりする.
上がってきたのは40中盤クラスか?ハンドランディングしてみたら46センチでありました.

その後,日没まで朝イチポイントでコバッチー釣りを楽しんで近年稀に見る?爆釣??
とくにこの日は一番釣れる筈の朝マズメを釣っていないにも関わらず船中で60本以上.
しかもサイズも悪くない(ま,10センチ台のコバッチーも数多く釣ったけど30中盤クラスもかなりの数上がったし)
チーちゃんは最終的に17本もGET!ダンナさんは45,47を釣ったし.これだけ釣れれば満足でしょ〜って感じで帰りました.
ようやく琵琶湖も安定した夏パターンに突入した模様です.これからしばらくは同じパターンで釣れるでしょう.
ただし,水温などの関係上,ディープの釣りになります.ポイントも限られていますが,それを探し出せれば結構簡単にバスは反応してくるでしょうね.

2001/07/20 琵琶湖

釣果

20cm〜51cm×約10数匹
カブさん
20cm〜30cm×3匹?
チーちゃん
20cm〜30cm×4匹
7月20日,久しぶりに琵琶湖へ出撃.
少し遅れて,カブ&チー夫妻が来ることになっていたので,朝イチは単独で近くのポイントに入る.そこで同じく琵琶湖に出ているGYUUさんと合流するため待ちながら釣っていると第二投目でいきなりヒット!25センチクラス.小さいが幸先良いぞ.

GYUUさんが登場してお互いに必要物資(笑)を交換して,しばし情報交換.南湖ではいまいち釣れてないらしい.
とりあえず釣り再開.ダウンショットを投入してボトムまで沈めて,シェイクしたりスイミングさせたりするとすぐに反応が出る.今日は好調じゃ〜ん.
数匹ほどコバッチーを釣った後,ちょっと重目のストライクが来た.
ヒットした瞬間にドーンと走る.をぉぉ,ちょっとデカイかな〜〜 ドラグを少し緩めて走らせる.
魚が水面に走ってジャーンプ!結構良いサイズだ.40中盤から後半いったか??
サイズがサイズだけに慎重にやりとりしつつネットでランディング成功.あげてみると意外に?大きいぞ.メジャーを当てると51センチ.やったね50の大台を超えた!やっぱりダーツ3インチ様サマだね.

後から来るカブさんに見せびらかすためにライブウェルに入れる.
が,横を向いてしまう.6mボトムで釣れた魚なのでエア抜きが必要か?と思ってエア抜きを行うが,このサイズをエア抜きしたことがないので一度目,二度目は失敗.あぁゴメンよ,言いながら少し刺す位置を前にズラして3度目,やっと成功した.魚がデカイだけにいつまででもプクプクとエアーが抜ける.
なんとかエアーは抜けた.自力でエラは動かしているので大丈夫だろう.でも念の為,GYUUさんにサワムラのライフガードを借りて使ってみる.

その後もコバッチーが釣れ続いて最初の1時間ほどでツヌケ達成.
そしてカブさんから琵琶湖到着の電話があったのでその場を後にする.
まぁ朝イチであれだけ釣れたんだから,この後,回るポイントでも確実に釣れるだろう・・・と気楽に考えていたが,これが大間違い(^^;
時間帯なのかポイントなのか,よく判らないが,昨年実績のあった夏ポイントでもほとんど反応がない.しかも夏休み期間故にシャロー寄りは水泳区域に指定されてエンジン船は進入できない場所が多い.
北小松漁礁もベイトがいなく不発.
どんどん北上するものの,まったく反応がない.ジリジリと太陽は照らしつける.キツい時間帯が過ぎていく.

安曇川まで北上しても良さそうな感触が得られないため,初めて木津ワンド近くの浚渫エリアに入ることにした.
たまたま見つけた2mから12mまで落ち込む壁を見つけてダウンショットを投入.その一投目にヒット!35センチクラス.その直後にチーちゃんにもヒットしたがバラし・・・

夕方のマズメに合わせて朝イチポイントに戻る.
朝と違い北よりの風による小さめのウネリが発生してボートステイが難しい.しかしやはりこのポイントはよく釣れる.朝よりさらにサイズが小さくなって(苦笑)20センチ前後のコバッチーのみであるが,ポロポロと釣れる.この波ッ気があるならダウンショットよりもクランクベイトだよなぁと思ってクランク投げるとヒット!コバッチーだけど(笑)
カブさんもチーちゃんも数匹は釣っていただいてなんとか一安心.最初っからココに来てれば良かったかな?いや,釣れる時間帯ってのがあるので夕方に来た方が確実だったか?
この判断が難しい・・・・.

ベイトの群れが水深10m前後のボトム付近にかなり認められたものの,バスはベイトに着いておらずいまいちパターンが掴みきれない一日であった.本格夏パターンにはあと少し時間が必要かも?

2001/07/07 池原

釣果

25cm〜×2匹
カブさん
25cm〜47cm×8匹
この日はいつもお世話になってるカブさんから招集がかかり急遽池原へ(笑)
前の週ではカブさんは絶好調で二桁釣果を上げている.
まずはカブガイドのお勧めのままにとあるワンドへ.釣り始めてすぐにカブさんにヒット!MHアクションのフェンウィックGWが曲がるがPEラインのパワーを活かして強引にごぼう抜き.釣れたのは47センチのグッドサイズ.
その後もカブさんは30クラスを追加.私は,,,と言えばなんとかトップで釣りたいと思ってポッパーを投げ続けるが,2度ほどコバッチーがアタックしてきたもののフックアップせず.

カブさんが「ここは釣れるでぇ」と太鼓判付きのポイント.小さな岬と枯れ立ち木が複合したよさげなポイント.たしかにチビバス君がちらほらと見える.よしよし,センコー投入.
センコー5インチをキャストしてボトムに着いた頃を見計らってラインテンションを与えると,ククク・・・と小さいながらも生体反応アリ.よっしゃー!と気合十分にアワセる.上がって来たのは気合とは裏腹に25センチクラス(苦笑)それでも1匹は1匹なのであります.

その後,あちこちポイントを回るがあまり芳しくない(と思えた)
しかしカブさんは丹念に丹念にポイントを叩いて1匹,また1匹と追加していく.私は,と言えばたまにヒットがあっても集中力が途切れ気味でバラシばかり.
午後になって,ますますアタリが遠のく・・・ 前の晩に寝ずに走ってきた疲れもあって後ろのデッキでうとうと昼寝・・・その間もカブさんはドーピングしつつ集中力を持続させてまた1匹,1匹と追加していくのであった.さすがは池原マスターの双璧の一人(もう一人の双璧は石野君

ここが凡人とマスターの差なのである.自分のパターンに自信と確信を持ち,釣れない時間帯でも辛抱強く確実に釣っていくこのスタイル.ここに釣れる人と釣れない人の差があるのだ.
技術もそうだが,とにかくコンフィデンスが違うのである.紙一重の差かも知れないが,これが後々の釣果となって差が出てくることを痛感した一日でした.

2001/06/30 琵琶湖

釣果

20cm〜40cm×約10匹
seabakaさん
20cm〜30cm×4匹
珍しく2週連続で琵琶湖入り.
この日は,ソルトウォーターの釣りでお世話になってるseabakaさんとご一緒しました.
天気は雨模様・・・・ 丸一日が土砂降りかも?と恐れながらも出撃しました.
先週の様子から,もういきなり第一本命ポイントに入ります.他のポイントで時間を割いているよりもその日に一番と思われるポイントに直行した方が良いだろうという判断で.

まずは第一本命ポイントに到着してキャストを繰り返します.しかし・・・釣れん.
もともとこのポイントは夏〜秋に強いポイントなのですが,例年なら梅雨頃から釣れだす筈なんですが,どうも反応がない.先週,ここで同行者が43センチを1本釣ってるので,そろそろバスが入ってきたかな〜という目論見でしたがあえなく挫折.
辛うじて私がダウンショットで30センチクラスを1本釣りましたが,バイトはこれ1回きり.

次に第二本命へ.
ここで幸先よくseabakaさんに琵琶湖ファーストヒット!しかもX−80で.
サイズは小さいが,1匹は1匹.最初の1匹を大事にしなくてはイケマセン.
私は,と言えばバラシのみ(苦笑)
シャロー寄りのウィードエリアで先週と同じく15〜20センチ程度のコバッチーが群れているがルアーに殆ど反応せず.小さいからいいけど,結構サイズ良かったら頭に血が登っちゃうよ.でもきっとこれらのコバッチーのスクールの少し離れたところに良型バスが居たりするんだよね〜

seabakaさんに北小松の巨大漁礁を見せに(笑)行って,次のポイントで悩んだ.
湖面が穏やかなので何処に行こうか迷った末に,沖島へ.
途中,やや荒れ気味(と言っても大したことないが)でしたが何とか沖島へ.
なぜか栗谷湾に一艇もボートが浮かんでない.ナゼだ?.普通の土曜日ならボートの数艇は見える範囲内に浮かんでいてもおかしくないぞ.釣れてないのか・・・という不安は的中してやはり反応すらない.
南寄りの風も強くなってきたので,長命寺エリアに移動.

ここは小さな漁礁が幾つも沈んでいるエリア.先行艇が2艇.やはり漁礁を狙っているらしくマーカーを打っている.
エンジンスローで流していくと,あったあった,いきなり漁礁が見つかった.
今,エンジンかけて通過したばかりだが念の為探ってみよう〜ということでエレキで近づいてDSリグを投入すると,すぐにヒット! フッキングした次の瞬間に猛ダッシュ!!.マジ?まるで海の魚みたいな走りだ.ひょっとして50クラス??と思ってやや焦りつつも,やはり海の魚ほどの疾走はなく,ほどなく停まる.エレキで近づきつつ漁礁に擦られないように気をつけながらハンドランディングすると40センチクラスの良型バス.やっとなんとかまともなサイズが1本.
その後,seabakaさんもプラグで小型だがヒットさせた.私はギル混じりでコバッチー数本追加.
漁礁にタイトにバスが付いているらしく,丹念に探ればヒットするが根掛かりが多いのと,サイズが小さいので適当にきりあげる.

午後になってあちらこちらを様子を見に行くがどうにもダメ.
なんとかseabakasさんにサイズアップして欲しい.ってことで夕マズメを狙って朝に回った本命ポイントにもう一度入る.
第一本命はやはり不発.第二本命で私にお約束のDeep-Xで中型バスが1本,これはピンポイントにずばりキャストが決まった直後にずどん!とヒット.ドラグが少し出たので結構良いサイズか?と思いきや,さほどでもなくごく普通の中型サイズ.でも引きはヨカッタ.
その他にはコバッチーが2人に何本か釣れたが.
最後に回ったポイントでseabakaさんにヒット!!センコーで釣れた.少しサイズアップ.
結局,これが有終の美となりました.丸一日かけて二人で10数本.数はともかく平均サイズが小さいが,止むを得ないかな.少しづつ夏パターンに移行しつつあることが確かめられただけでも収穫かも.

2001/06/24 琵琶湖

釣果

22cm〜42cm×3匹
信さん
27cm〜43cm×2匹
久々の琵琶湖釣行です.
梅雨真っ只中ですが,例年通りならぼちぼちハードプラグで釣れる筈・・・・との目論見で,ハードベイトトで釣らせろぉ〜と吠える信さんと一緒に出撃です.

朝7時頃にマリーナから出撃ですが・・・とにかく雨が凄い.いきなりの土砂降りです.まぁ降ったり止んだりの繰り返しなのですが,雨降ってる時ってボート走らせると雨粒が顔面とか手に当たって痛いのよね(苦笑)
ボートを出して近くのポイントから釣り始めますが,反応なし・・・まだ夏パターンになってないのかな〜と思いつつ,湖西沿いを北上します.
3つ目のポイントに到着してウィードエリアを流していると,信さんが「あっ!」と叫ぶ.
なんやねん,と振り返ると呆然と立ち尽くす信氏.ラインがテンションを失ってだらりと垂れる.
「ルアーがキャスト切れした」
「ルアーってどんなルアー?」
「Deep−X100アユ・・・あかまんさんに譲ってもらったばかりなのに」
普通のプラグなら諦めるとこだが,希少なDeep-X100となると更にレアなアユカラーとなるとそうそう簡単に見捨てる訳にはいかぬ.しかしキャスト切れしたDeep-Xが何処に飛んで行ったのか判らないと言う.着水音も確認できなかった.
しばらく周囲をウロウロしてみるが結局見つからずに捜索は断念.

気を取り直して信さんが投げる!「ヒット!」「えっ!まじ?」
シャロー寄りもボトム丸見えの場所であったがウィードの影に隠れていたのか,結構なサイズのバスがヒットしている.ファイトをいなしつつネットでランディング.非常にコンディションの良い43cm.
をぉ,いきなり調子イイじゃん.さっきのDeep-X100紛失騒ぎも何処へやら.
周囲ではアユを追い込む漁船もいるし,あちこちにアユの群れもいる.鯉らしき魚のライズも散見されて魚っ気はムンムン状態.でもその後はバスの反応は消えた・・・・・
次のポイントへ移動.北小松漁礁に行く前に近くのウィードエリアを探ってみる.
シャローのウィードが水面直下まで伸びている場所をS8ポッパーでポコポコとポッピングしていくと,バシャ!と出た!
来たっ!一瞬送り込んでからアワセる!ノッた!サイズは小さめだがトップで掛けたバスだ.貴重だぞ.慎重にやりとりしつつイッキにゴボウ抜き.30cmほどのバス.サイズは小さめだがやっぱりトップで釣れたことは結構気持ちいい(^^)
魚探を見てると何か強い魚の反応が・・・・・ベイトか?ちょっと違うかな?でも念の為投げておこう,と思ってダーツ3インチのダンショットリグを投入.即アタリが.ギルかな?と思いつつアワせるとグイーンと重みが伝わる.こりゃバスだね(^^)ボート際で何度も潜ろうとするバスをいなしてハンドランディングするとそんなに悪くない.42cmでした.

この頃から急激に天候が回復しだして太陽が顔を出し始めた.
ポイントを二つ三つと変えるものの反応なし.昨年秋に見つけた漁礁に行くが見失ってしまった・・・・
そのまま安曇川河口まで北上するがますます天候が回復して,それに伴ってバスの反応も皆無になる.
午後からは何処に行っても反応なし.北小松漁礁にも行ってみるが,たま〜に45センチクラスのバスが水面までベイトを追い上げて捕食しているが,単発であり一瞬で姿を消してしまうので狙い撃ちも難しい.
午前中に釣れたポイントに戻ると小型のバスがシャローのウィードベッドの中に沢山いる・・・・しかし釣れない.何を投げても反応なし.
結局夕方にマリーナ前でコバッチーをグラビンバスで1本づつ釣ってこの日はお終いとなりました.
表層水温は午前中が21〜22度,まだアーリーサマーパターンにはなっていないらしい.
陽が射して来るまでの時間帯が勝負時だったようです.

釣行記
2001/05/12 野尻湖

釣果

0匹
インターネットで知り合った人達の集まりである虎の子杯参加のために野尻湖に行ってまいりました.
野尻湖と言えば,そうスモールマウスバスです.褐色の弾丸と呼ばれるスピード満点のファイトが魅力のスモールです.スモールマウスバスはゲームフィッシュとして素晴らしい資質を備えていますが,ラージマウスバスよりも冷水および流水に適応した生態故に日本国内では食害が懸念されており,ごく一部の湖沼に棲息するに止まっています.将来のバスフィッシングを考えると,これ以上の拡散は防がないとダメです.闇放流は絶対にやってはいけません.

それはさておき.
虎の子杯に参加する関西方面からのL&S会長様,小川内科医師,みきやん総長の3人の方々と名神の高速道路のSAで合流して野尻湖へ向かいます.昔はよくスキーで通った道だな〜あの頃からは見違えるほど道路が整備されたなぁ,と思いつつ野尻湖へ到着したのは5月12日の朝4時前でした.
東の空が白んできている頃に宿泊するお宿前に到着.と,3人は早速タックルを準備していそいそと釣り始める・・・・さすがは大阪壊れ隊(と呼ばれている)
ボート桟橋で釣り始めていきなり会長にヒット!え,マジ!?まさか.
いきなりのスモールGetです.そして続けざまに会長に再びヒット.へ〜こんなに活性高いんだ.今日は期待持てるかな?
我々が釣りだした雰囲気を察知してか,関東方面からの人達もぞろぞろ出てきて釣り始めた.
ここで小川医師が考案したSHIN-ZOベイトを見せて貰う.
このSHIN-ZOベイトは,ワームの一種ではある.敢えていえばスティックベイトに分類されるであろうか?一番近いのはスィーパースティックであるが,ちょっと工夫してあってジグヘッドを埋め込み,オフセットされたアイとボディのバランスから生み出される水平ダートアクションが素晴らしいアクションをします.操作の仕方によっては水中からジャンプして飛び出すアクションさえ可能.そう,水面をベイトフィッシュが逃げまどう姿を完璧にイミテートできます.水中から飛び出すアクションなんてこれまでのどんなルアーでも出来なかったアクションです.高活性の魚には非常に効きそうです.

早朝の桟橋でお初の方達と挨拶しながら虎の子杯トーナメントの開始を待ちます.
同船するのは先程SHIN-ZOベイトを見せてくれた小川内科医師.
彼は若いのにすばらしい釣りのセンスと知識と経験を持った人物でしかも業界人.いろんな話が聞けそうで楽しみです.
ボートに乗り込み,まずは禁漁区近く舟瀬と呼ばれるワンドへ.ショア沿いを撃っていきますがノーヒット.念の為アクアビュー(笑)で見てみると2〜3mラインにちらほらスモールの姿が見えるのだが・・・・・・
次に一昨年の秋に自己最大のスモール(って言っても34cm)が釣れた菅川ワンドに行きますがやはりノーヒット.今度はボートの固まっている大崎,そして弁天島に行くがやはりノーヒット.
釣れないとすぐにアクアビューを見たくなるのが悪いクセ.で,見てみると3〜4mラインに時々スモールが見られるもののさほど多いとも言えない.
妙高山はとても綺麗なのだが・・・・・・・

あちこち回るが完全に沈黙した野尻湖.マジかよ?このままではタコってしまう・・・・
情報ではOKPが釣ったという噂が流れる.他には誰も釣っていないらしい??
稀に見るタフコン.風も出て来てどうにもならなくなり,帰着の13時を迎えて結局ジ・エンド.
完全試合達成のまま桟橋へ戻る・・・・・・・
結果はやはりOKPのダントツトップ,2位で1フィッシュだったかな?19名参加の殆どがノーヒットの有り様でした.こんなに春の野尻湖ってシブいの〜〜??秋の10mディープフラットの釣りも結構しんどいがそれを上回る難しさ.

優勝者OKP氏のパターンは大崎でのSPミノーのパターン.やられた!って感じ.だって事前情報でSPミノーで釣れていることが判っていたんだけど,なんとなく一昨年秋のダウンショットの釣りのイメージをひきずってDSばかりやってたのであった.やはりもっと柔軟に対処せんといかんな〜〜

午後からフリーフィッシング.
野尻湖の南部方面を中心に回りつつアクアビューで見るとやはり3〜4mラインでたまに小規模スモールのスクールに遭遇する.だったらなぜ3〜4mラインを攻めているDSに反応せんのだ?スモールよ!!

ボートの最終時刻が迫る16時の少し前.小川医師が叫んだ!
「ボイルだ!」
見ると風でさざ波が立つ水面を見出す大きな波紋.スモールがベイトを追っている!小川医師は素早い反応でSHIN-ZOベイトをキャスト!連続トゥイッチ,そしてヒット!!
ufmウエダのストリームトゥイッチャー(これは本来トラウト用ロッドなのだが)が満月になる.
魚が跳ねる!!抵抗する魚をいなしつつ小川医師自らハンドランディングしたスモールの見事な魚体.
そしてSHIN-ZOベイトの勝利!諦めずにキープキャストを実践した小川医師の執念の1匹でした.
そういう私は後ろでアクアビュー三昧・・・あぁ,これじゃ釣れんわな(苦笑)
小川医師は言う.
「あそこに潮目があるでしょう.多分水温の微妙な差で境界線(フロント)が出来ていてベイトフィッシュはそのフロントに沿って移動する.だからスモールもフロントに沿って行動するですよ」
彼の観察力と考察は素晴らしい.海の釣りではよく注目される潮目であるがこんな野尻湖みたいな小規模湖沼であってもそれに着目する彼の発想が私にはカルチャーショックであった.ここに1匹釣れるか釣れないかのボーダーラインが存在するのだナ,と悟った.小川医師の実力と根性に脱帽である.
16時になりボート桟橋に戻ってみるとやはり釣ったのはOKP氏.彼は今回の野尻湖パターンを完全に把握出来ているようだ.サスガである.

夕方,陸っぱりで少し竿を振ってみたが,私にはついにバイトが無かった.まぁこういうこともあるか.しかしスモールは釣りたかったなぁ,というのが本音でもある.

2001/05/02 琵琶湖

釣果

20cm〜38cm×3匹
カブさん
30cm〜45cm×3匹
この日はカブさんと奥さんのチーちゃんと久しぶりに琵琶湖に出てみました.
生憎の雨でしたが何とか湖上には出られました.

朝10時と遅めの出撃.まずは昨年の5月中旬に良いサイズがヒットした北湖のとあるポイントに行きました.しかし水があまりに綺麗すぎてボトム丸見え(苦笑)
水温も13度とちょっと低め.30分ほどスピナベで叩きましたが魚ッ気ゼロ.トットと移動!
次は有名な真野浜へ.
東寄りの風でちょっと波浪がありました.小雨が降る中,スピナベを投げまくるもののやはり反応なし.こりゃ困ったね(^^;
どうにもこうにもシャローはボトム丸見えで魚の気配はなし.もしくは周囲の田植えの影響かドロ濁りのエリアもある.ドクリアー丸見えor田植え泥濁り.うう〜む,まだ北湖はちと時期的に早かったかも?
と思いなおして南湖へ移動します.半年振り?のレンジャー,エンジンだけは快調です.ちょっとコンソールの魚探がボトム表示してくれないのが気になるが・・・・

さてさて赤野井到着.大部分のボートは赤野井の沖合で船団を作っている.あの場所にボートが集結していると言うことは・・・もうアフターか?でもまだGWならアシ際にもバスは居るハズ.と睨んでボートが殆ど入っていないアシ際へ.
さすがに赤野井はマッディなのでボトムは見えない.スピナベを撃ちつつ移動していくと,リアデッキで釣っていたカブさんにヒット!!をぉ,結構いいサイズやん!ロッドが満月に曲がっています.今時期ってスピナベでもショートバイトが多いので慎重に寄せつつネットでランディングする.
上げた直後は40後半か?と思われたが冷静に見てみると45センチでした.プロポーション的にはプリスポでもなくかと言ってアフターでもない標準体型のバス.なんだこりゃ?
しかしこれでパターンを掴んだか?と思い込みひたすらスピナベを撃ちまくる3人.しかし後が続かず.

念の為,と寄ってみた赤野井一文字テトラ際をクランクベイトで撃っていくと私にヒット.しかし小さいぞ,なんと20センチ.21世紀最初のバスがこのサイズじゃ〜ねぇ(苦笑)
赤野井テトラでこのサイズが釣れるとは,やはりアフターなのかな?

この頃から雨が酷くなって,南湖西岸のアシ原に移動したがここでも沈黙.
「仕方ない,30センチ前後だけど1匹を取りに行くぞ」と宣言して井筒ワンドへ移動.
ここは30センチ前後であれば手堅く獲れるお助けポイントなのよ.到着してエビモエリアを探ると早速カブさんヒット(ダウンショット)釣れたのは30センチの予想していたサイズ.
予想以上にエビモが生育していたので私はバイブレーション(LV−200)にチェンジ.するとすぐにヒット!結構良くファイトする.やはりショートバイト気味なのかフックが1本しか掛かっていない(^^;
慎重にやりとりしてカブさんにランディングして貰うと38センチの中型バスでした.
どうやら良質なエビモの周辺に魚はいるらしい.こういう場所でこの時期ならサスペンドミノーが最も効果的なんだけど,雨と風がサスペンドプラグの捜査を困難にしている.しかもメンテしてないカルカッタ50(笑)はいまいち回転も悪いので非距離も出ない.
カブさんが釣ったポイントを丹念に探ると,もう1匹カブさんが追加した.やはり30センチ.
その後,私がX−80で25センチを釣ったが,そこでお終い.
雨に祟られて寒い一日でしたが例年GWはボート全体で1匹釣れるか釣れないか,という貧果に終わることが多いので,まぁ上出来かな〜と言ったところです.