![]() |
|
![]() |
バスフィッシングの釣行記のページです. |
![]() |
琵琶湖北湖は完全にサマーパターンになっています かつ,ベイトフィッシュに付いているのでベイトを探しましょう. そこにプリプリの北湖バスが居ます |
釣行記![]() 釣果 私 20〜36cm(20匹ちょい) MITSUYAさん 10数匹? 荻野さん 10匹ちょい? |
いつも渓流に一緒に行ってるMITSUYAさんと荻野さんと私の3人でたまには琵琶湖にでも行くべ〜ということで出撃 本当は雨降ってないので渓流が全く釣りにならないから ![]() と言い訳をしておいてボチボチ釣れる.さすがはダウンショット.ベイト付きの条件では異様に強いですな. MITSUYAさん荻野さんともに折角の琵琶湖なんだからとハードベイトを投げ倒すが釣れず. ![]()
そこで二人にダウンショットに転向を促してすぐヒット!!
その後,安曇川エリアでは釣れてくる魚がちょっとサイズup.すると次に本当に荻野さんのロッドが満月になる!!
その後,北小松の漁礁に移動
|
![]() 釣果 私 コバッチーを少々 ばあたこプロ コバッチーを少々 松下プロ コバッチーを少々 |
14日の午前中,関東からのゲストであるばあたこ&松下両プロの接待フィッシング コバッチーしか釣れんぞーと言っておいたがまさしくその通りの結果になってしまった(^^;
まずは何時もの定例ポイントへ.ここで松下君がとりあえず1本.
北上して北小松の有名漁礁へ.すでにウェイクボードががんがん動いているが釣りのボートは居ない.
どんどん北上して安曇川エリアへ行く.ここでばあたこプロがエンジン全壊?イヤ全開!!
今回はデジカメで撮影するの忘れていて画像ありません.次はちゃんと撮ります(^^;
|
![]() 釣果 私 コバッチーを少々 |
8月12日から14日にかけて友人のばあたこプロとそのご一行様が琵琶湖にいらっしゃってましたので,ちょっとお付き合いして来ました. ところが12日は関東からのお客様ご一行が渋滞に巻き込まれて到着が大幅に遅れた.
いろいろあって当初は湖北で釣りする筈が南湖に変更となり,関ヶ原の渋滞箇所の抜け道を先導した後に別れて大浦から出撃.
葛籠尾崎では船団が出来ていたので,先の岐阜チャプターで上位入賞者が出たという塩津のウィードエリアに行くが,どうもいまいちウィードの質と種類が悪い.
片山で同船者連続ヒット!!ただしコバッチー
海津大崎では横風がまともに吹きつける
|
![]() 釣果 私 43cm×1(センコー) GYUUさん 15〜35cm(ラバジと常) ×4 |
またまたやって来ました,池原.2週連続です 先週のカブスタイルを真似すべく(笑) 急遽,GYUUさんを無理やり?誘っていざ行かん!イケハラへ!! ![]() 今回はちょっと奮発してステサー14の15馬力.これでイケハラバスはオレの物? 朝イチ,前鬼エリアに入る.元々前鬼が得意な私.そしてすぐにヒットしましたぜ,43cm 調子イイじゃーん,と思ったが,その後泣かず飛ばず.釣れません 石野ポイントでGYUUさんにヒット!さすがJBプロ,ランディングも絵になってます! しかし釣れてくるのはコバッチー ![]() コバッチーがポロポロ釣れるが池原アベレージにはほど遠い ![]()
白川筋を逆上って昼前にようやくGYUUさんが35cmクラスをラバジでヒットさせるが後が続かない.何処におんねん,池原バスは
夏場定番と思われる各ポイントを探っていきますが反応なし.
|
![]() 釣果 私 37cm×1(センコー) 20cm弱×1(Deep-X100) カブさん 25〜45cm(センコー) ×7? |
カブさんと池原に行って来ました.結果は・・・・ うーん釣れん(笑) 37cmぐらい1本と20cm以下コバッチー1本. しかしセンコー6インチで釣れて,やっと今シーズン初ワーミング釣果!!!(何やっとんねん>俺) カブさんお得意の,名付けてセンコーノーシンカーフリーフォール・カブスタイル! かっちょEねー 男だね〜〜これを一日中やってました>彼 とても参考になりましたゼ 詳細はカブHPを見てね |
釣行記![]() 釣果 私 15〜25cm×10?(Deep-X100) カブさん 25cm(センコー) ×1? |
次の週にカブさんに池原に連れてってもらうため,その代わりの接待フィッシングだったが・・・ 見事にコバッチーのみ.しかも20日に較べて湖流も弱く活性も低い 湖西を走り走ってもこれと言ったポイントは見つからずにコバッチーで終始してしまった んん〜困ったね,こりゃ(^^; |
釣行記![]() 釣果 私 37cm×1(Deep-X100) 15〜27cm弱×10数本?(Deep-X100) 信さん 20〜35cm ×10? |
信さんが「クランクでバス釣りた〜〜い」と言うので だったら釣れるところに連れて行ってさしあげましょーということになりました. 最初のポイントでポストスポーンと思われるゲロ痩せバスがヒット! その後,ぼちぼちヒット数は稼いでいきますがどれもコバッチー. 信さんにも初ヒット!しかしギル(笑) ![]()
その後に連続ヒット!!今度はハス!!(大笑)
しかし,その後,信さんようやくクランク初ヒット!! おめでとー(^^) ヒューヒュー |
釣行記![]() 釣果 私 45cm×1(PDLスピナベ) |
5/21に予定されている愛知チャプター第三戦のプラで出ました. たまたまマリーナに向かって湖岸を走っているとアシ原が目に入りました. あれれ,今まで一度もあそこチェックしてないな〜と思いました. ま,ともかくマリーナへ. ボートを出して春の定番ポイント真野浜へ.しかしまったく釣れず(というよりもあまり真剣に釣ってないのですが(^^; そこで朝,ふと気がついた先程のアシ原へ行きます.こんなとこ誰も釣ってるのを見たことすらないポイントですが・・・・・とりあえず探ってみよう スピナベをアシ際にキャスト.あれれ,何か重い.引っ掛かった!?いや魚だ!! 重々しいファイトの末上がってきたのはなかなかのグッドコンディション. 45cm,1500gでした.このサイズでリミット揃えたら優勝だ〜そりゃ無理か ![]() その後,同じポイントで50オーバー間違いなしがヒットしましたが,ショートバイト でバラし.でも良いポイントを見つけた.あとは1週間後までこのポイント生きてくれぇぇぇ・・・・・! |
釣行記![]() 釣果 私 57cm×1(PDLスピナベ) レゲ兄ちゃん 35cm×1(ガラガラ) |
この日は関東からわざわざ湘南ボーイのレゲ兄ちゃんがやって来ました. なんでもこの近辺しか休めないので琵琶湖まで行くからボート乗せてくれーとな(笑) 友達思い?の私は「釣れんで.釣れても1匹だよーん」と脅かしておきましたが,彼はそんなことではひるみません.恐るべし釣魂!! とりあえず南湖に向かいます.って言うか南湖しかこの時期釣れる気がせん!(^^; 昨年調子の良かった自衛隊エリアに向かうが・・・・ ボート多数で釣れる気配なし.ただしウィードはぼちぼち育っているので良さげ??
そんなこんなでやって来ましたマル秘ポイント(って言っても大した事はない)
自己記録を1cm更新の57cmです
←この画像,逆光で撮影しちゃったのでチョッチ暗いッス.すまん.
なんでも最新型のデジカメはその点が改善されているとか・・・・ 悪かったナ,どーせ俺のは古いデジカメだょ(笑)
|